• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

練習あるのみ!!

練習あるのみ!!今日は天気はいいですし暖かいけど、
風がハンパないくらい強いですねぇ。

まぁ、そんな中ですけどインドアではツマナナイので・・・・練習にお出かけです。

いわゆる八の字ってやつ

教習所以来そんなことやってないのとへタレなんで大の苦手。Uターンなんかめっちゃ緊張します。
特に今のバイクはSS系なんでハンドルに体重がかかりやすい前傾姿勢でアクセル操作がしにくい。

Uターンには必要不可欠なセルフステアがしにくいんです。
下手って言えばそれまでなんですけど・・・・・ネ。


ということで練習あるのみです。


でもねぇ。
ホントに風が強い。走ってても止まっててもフラフラ。今日はスニーカで行っててよかったです。ブーツなら立ちゴケてるかも。

ゆっくり走りながら(というか、ゆっくりしか走れない)現地に到着。
場所は20年前くらいに膝をすっていた湾岸。

いまではかなり立ち入り禁止されていてかなり雰囲気が変わってますが練習にはもってこいの場所。
休日なんで会社関係の車も少ないですしなんたって広いんです。

コケない程度に3車線ほど使って大回りですけど小一時間ほど休憩しながら練習しました。

結果はというと・・・・
左は苦手意識があまりないのとアクセルの操作がし易いのでまずまずです。右は緊張しない程度までには上達したかな。まだまだ街乗りで使えるほどの小回りはできてませんので練習ですね。

心がけたのは、

①まずは視線
 ターンする前に視線を後方(行きたい方向)に向ける。これ大事。視線は重要なのは知ってましたけど先に視線をもっていくと更にターンしやすくなりました。

②セルフステア
 セルフステアは下半身でバイクをホールドして腹筋、背筋で支えないといけない。でもこれが難しい。
 ホールドはある程度できても、前傾姿勢もあいまってどうしてもステアに力がかかって切れ角がすくなくなります。また、バランスも悪くなります。

③リアブレーキ
 クラッチはつないだままでアクセルも一定、スピードはリアブレーキで調整します。SSのエンジンフィールからいうと極低速は苦手。ギクシャクするんである程度回転を保ってないと失速→転倒しゃいます。


小一時間もすると休憩してもクタクタになりましたんで記念撮影して撤収。
下から写してみましたけど・・・海が見えねぇじゃねぇか


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2010/03/21 17:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2010年03月03日 イイね!

買い物ついでに出撃!!

買い物ついでに出撃!!オイルフィルターを買いに行くだけではつまらないので・・・・
ちょっと遠回りして行くことにしました。


今週末も雨予報ですけど今日は陽もあって暖かい。
予定コースには峠道もあるようなんでツナギで行くことにして、グローブもこの気温なら夏仕様でいけそう。

小一時間かけて市街地を抜けて、さぁ山道!と思った瞬間・・・
二輪は終日走行禁止ですと。
予定していたコースの中では一番楽しみにしていたところなんですけど残念です。


その後は・・
順調に予定のコースを走りましたが


ヘタッピすぎてヘコミました。


峠道が久しぶりとはいえ、もうどうしようもないくらいです。orz
一気にモチベーションがさがってしまいましたので、あとは愉しく流すことにしました。

道の駅「能勢(くりの郷)」で休憩
ここは道の駅でもかなり大きい。大型トラックもバンバン入ってきてますし、それ用に駐車スペースもありました。

そこから少し行ったところには・・・
市長が命名したという湖がありました。




その後はデラに寄ってフィルターを買って帰宅。
今日は天気が良くて気持ちはよかったんですけど、自分のヘタッピさに落ちこみました。

本格的に暖かくなったら毎週、山通いしないとです。

(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2010/03/03 15:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2010年02月22日 イイね!

SS整備速報!!

SS整備速報!!今日はSS整備の第2回目です。

早く目が覚めたんで暗いうちから弟宅まで出撃。
今日も結構寒かった。

今日のメニューはリアホイールベアリング交換とリアキャリパーのOH。
先週にやったことがある作業なんで今日は余裕を持ってできました。

キャリパーの方はフロントと比較して固着気味に感じました。引きずりや効きが悪いとは感じませんでしたがOHできて良かったです。
リアホイールベアリングは先週一度、外しているんで今日は楽々抜けてきました。あとは新品を打ち込んで作業完了!


試走も問題なくて、2週にわたったSSの整備がとりあえず完了しました。


心残りは・・・・
目標だった整備メニューのうち、フロントフォークスプリング交換できなかったのとリアホイールベアリングの規格が予定のものでなくなりました。


フロントフォークスプリングは廃盤になっているので、現在デラで探してもらってますが返事がまだありません。リアベアリングはC3規格がないんで標準の規格のものに交換となりました。

フォークスプリングはどうなるかわかりませんが、ベアリングは予備としてC3規格のものを今、おフランスから取り寄せ中。おフランスから2ヶ月かかって届く予定となっています。


SSの整備も完了したんで、来週は・・・・
ツインに行きたかったんですけど。。。

先立つものがない

今回のSS整備にハプニングがあって予定よりお金がかかってしまったのとSS用油温計を優先したいんで我慢することにします


3月は必ず行くぞ~!

って・・・何もしないわけじゃないですよ。暖かいようなんでお金のかからない(落とさなかったらですけど)ラジコンの練習に行ってきます。飛ばし初めです。緊張するなぁ



さて明日も残業でサーキット代を稼ぐことにします。


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2010/02/22 00:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2010年02月17日 イイね!

部品が着々と揃いつつあります

部品が着々と揃いつつあります先週から持ち越しになった整備メニュー

☆リアキャリパーOH
☆リアホイールベアリング交換
☆フロントフォークスプリング交換
☆オイルフィルターからの漏れ

今日はキャリパーのシールをゲットンするために、神戸の方まで遠征してきました。今日も一段と寒いんで厚着して出撃。

久しぶりに43号線を走りましたがトラックが多いわ、制限速度が40kmやらでやたらと疲労しましたが2時間ほどで到着。

えっ!!

高速じゃないの!?とか言わないの。


下道も面白いコースではありませんでしたが高速はもっと面白くないですし、ETCがついてないんでお金を払うのが面倒なんで・・・・。


心配していたダストシールの方も同じ形状とサイズで問題なく使えそうです。もちろんピストンシールも同様です。
同じ品番で通販したら、ダストシールだけ形状が違うの届きましたが何が違うんでしょうか?

ブレンボが悪いのか・・・・
ショップが悪いのか・・・・
わかりません。


次からはここで注文することにします。




次にゲットンできたのは、リアホイールのベアリング。
ググりだして2日で東京から届きました。

SKFというスウェーデンに本社があるブランドのベアリングです。
なんと・・・・
MADE IN ITALY

届くまでSKFだとわからなかったんですけど、ネットで拝見した人もSKFを使ってました。
SKFジャパンもあって代理店も北海道~九州までいくつかあるんで、個人のそれも数点販売が可能かわかりませんけど、C3が手に入るかもしれませんね。






フォークスプリングはデラから返事なし。
廃盤の商品なんで一生懸命、探してくれているんでしょう。期待します。
まぁ、なければ・・・今のところ外品も販売されているんでもう少し待つことにします。


最後のオイル漏れは・・・・
今日はそんなにエンジンを回してないんですけど増し締めの効果があるのか、100km走っても漏れてません。

結果オーライですが、フィルター交換には気を使います。



さて、今週末にキャリパーOHとリアベアリング交換をリベンジすることにします。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2010/02/17 13:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2010年02月15日 イイね!

今日の400SS

さて・・・
朝から雨ですのでオイル滲み確認の試走はできそうにない

とりあえず、ベアリングの返答がないかメールをチェックします
返信がありました。いい返事だといいんですけどねぇ

で、開封・・・
特殊ベアリングなんで入手困難だそうです。


がびーん!!


期待はしていたんですけどダメだっだようです。仕方ないんでググります。
しばらくググッていると・・・ヒットしました。

イタリアンでいこう!!

ここのBBSにいい情報がありました。
同じようにベアリングを探している方の書き込みの中にベアリング屋さんが紹介されてます。

(有)鈴木ベアリング商会に聞くといいらしい。


早速、ダメもとでコールします。


ありますよぉ~。いくつですかぁ。


あっけないほどすぐに見つかりました。
ただ、バイクによく使われているC3という内部すきまの規格のものはありませんでした。
というもの、この特殊ベアリングは国内で生産されてないのですべてが海外製品。なので、標準でないC3となると在庫はしてないそうです。取り寄せもいつになるかわからないようです。

どれくらい内部すきまが違うかというと・・・・
CN(標準のもの)が5~20μm、C3が13~28μm。(素人調べで違うかもしれませんのでご注意ください)精度に幅があるんで結構、ダブってます。

CN規格でも今バイクについてる、錆びはないがおそらく18年物のベアリングよりはマシだろうと判断して注文しました。

でもかなり高額。
さすが特殊なだけあります。普通のベアリングの3倍はします。

ベアリングが片付いてメールを見ますとキャリパーのシールを頼んでるショップからメールがあります。

まだ入荷してませんが、ショップの計らいで新品のキャリパーからシールだけを外して売ってくれるそうな。後日、サイズ確認も含めて現地に行ってこようかと思います。


そんな感じで時間が過ぎていきましたが・・・・お外は雨が上がってます。
オイル滲みの試走に行きます。

30分、20km走りました・・・・


漏れなし


これでダメなら当たり面を確認しようかと思いましたが、なんとかイケルかも。

やったことはというと2k→2.5kまで追い締めしました。普通では考えられないほど締めこんでるかもしれませんね。


ご教授いただいた方、ありがとうございました。

まだまだ、こんなの方法はどうかな~とか・・・お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2010/02/15 17:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation