• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

鈴鹿ツインでのテスト結果

鈴鹿ツインでのテスト結果さてさて..

先日の走ろう会(鈴鹿ツイン)では、別件で確認することがありました

フルバケとシフトポイントライトです



①BRIDE ARTIS

左ショルダーがないフルバケになりましたので、右コーナーが多いツインでちゃんと身体をホールドしてくれるか少々、不安があったんですょ


んで..どうだったか!?


気にするほどホールド性は悪化してなかった

5点ハーネスが緩和してくれたようですわ





②taihei工房製シフトポイントライト

シフトポイントライトの性能は街乗りで体感済み


見え方がどうか!?です



100均のキャップライトとは思えないくらい(笑

実に普通でした


5000r/minから点灯し始めて7500r/minで全灯がフリッカ

夜間は眩しいくらいですが昼間はちょうどいい耀さでした









あと番外編のタッパーダクトは体感できませんでした (・´艸`・)・;゙.、ブッ







(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2013/11/16 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2013年11月13日 イイね!

ツインGコースを楽しみました

ツインGコースを楽しみました昨日は鈴鹿ツイン【走ろう会】へ行ってきました
気温がグッと下がってアタックするにはイイんですけど寒いです

AMはフルということでガチの車両が多かったように感じます
スーパーセブンがこの寒さの中、トップタイムを叩くき出してました スゲェ~


ワタシはモロモロ変更後のシェイクダウンなんでAMは見学です (`・ω・´)キリッ
次はフルを走ろうかと思います


お昼こばんの時、雨が降ってきてキャンセルするか悩みましたが天候回復して、15時枠で走ろう会の面々で走りました

タイムは..P-LAPで42.002
ベストの0.3落ちでした


1度ヘアピンでスピンしちゃいましたが、まずまずオーバーステアが軽減できたと思います


フロントタイヤが205フェデラルとなりフロントパッドが2つほど効きがイイ摩材となったこと等々で、あの乗れてる感を引き出すことはできませんでした


タイヤはタレてしまたが最後の方でソレらに慣れてきたことでベストタイムがでましたので
19日は最初の10周でなんとか仕留められたらと思います




さて、本日はスタビレート変更と油温計の照明チラツキの調査とシフトノブの交換です

スタビレートは変更しようと作業開始したものの..
思うところがあって19日走ってからにしようと中止しました


油温計の照明はイルミONで減光するんですが、減光と全灯をと繰返しているようです

帰宅途中からDIYしたコンソール照明も不点でしたので、イルミ線からの取出箇所が接触不良と想定して作業開始

イルミ配線箇所にアクセスするためにコンソールを外して触ってみるとビンゴ!!


簡単に配線するためにアレを使ってましたのでキボシに変更
無事にチラツキ解消、コンソール照明も点くようになりました

PRO脚の突き上げに耐えられなかったのでしょう(笑


シフトノブは少し重めのインプ時代に愛用していたSTIチタンに変更

アレコレ加工して取り付け
接着剤が乾燥してないので味見は後日持ち越しです








それでは..最後に

曇りでイマイチですがフルの写真の成果をどうぞ
(お気に入りの1枚だけ貼り付けます。あとはフォトコーナーでお願いします)

ムータさんフォトリンク




大熊猫さんフォトリンク







(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2013/11/13 16:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2013年10月11日 イイね!

カメラマン参加してきましたょ

カメラマン参加してきましたょ昨日はカメラマンとして..

楽しく≪ 走ろう会 ≫  鈴鹿ツインサーキット(SUZUKA TWIN CIRCUIT) に参加してきました

10月も1/3が過ぎようとしてるのに暑いわ

セミが鳴いてましたし、首が日焼けしちゃいましたょ


今回の楽しく≪ 走ろう会 ≫も、なんだかんだで参加者多数。大賑わいでした

一日中みなさんと作業したりダベったりして楽しく過ごせました

次回からはフル工具持参で参ります



さて..カメラの方はというと

連射が可能となったことで、以前と比べるとそこそこいい写真が撮れるようになりました

ただ、白い車は難しい


それでは..みん友さんのベストショットをご覧ください (フォトギャラもありますょ)


Z33で復活したイトウさん

大排気量NA..一度所有してみたいです



おかやんさん

いっつも超キレイなカプチーノ..見習わないとです


からしまーちさん

昨日もキレッキレの走り..33GTRをおっかけまわしてました



M-T-papaさん

鈴鹿国際によく現れるボクサーサウンド..黒は引き締まって最高です



小岩井みかんさん

Stance系のDC2R..ジャンルの枠を飛び越えて果敢にアタックされてます



ムータさん

走ろう会の絶対的エース..みなさんの頼りになる存在です



大熊猫さん

走ろう会幹事長..GTウィングで戦闘力UP




薄く暗くなったツインを後にして向かったのは亀八食堂

ツイン帰りは定番ですかねぇ

前回は定休日でしたが今回は大丈夫でした


亀八初心者組でしたので、肉の分量を間違えてエライことになっちゃいました

美味しかったんですけど、またリベンジですわ



※本人様に限り写真はご自由に使ってください
  3倍増しの元画像がいるようでしたら連絡くださ~い

(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2013/10/11 14:16:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2013年06月27日 イイね!

今日の鈴鹿ツインは3台貸切!?

今日の鈴鹿ツインは3台貸切!?後輩と鈴鹿ツインへ行ってきました

結果は惨敗 _| ̄|○

ベストから0.7S落ちでした

4月の楽しく走ろう会では0.4S落ちでしたのでさらにタイムダウンです


考えられる原因は..もちろんドライビングスキル

早めにステアリングを切ることを重点において走りましたのでタイムはあんまり気にしてませんが

うまくいけば..と、考えてたのも事実



それにしても難しすぎる 



今までの操作とかタイミングが悪いクセとなって、なかなかイイ具合にあわせられません



話しはそれますが..

ラジコンヘリでも同じなんですよねぇ

機体の方向、速度、風が絶え間なく変化してるのに

このタイミングでこの操作と操作量って感じで飛ばすんで飛行ルートが安定しない






でもまぁ、少しは上達してるはず!?


そういうことにしておこう (・´艸`・)・;゙.、ブッ


練習あるのみですわ







それとタイヤとオーバーステアです




フロントタイヤが終了したネオバじゃねぇ

寒くなる頃にはフェデラルしか買えそうにないですが(笑

調達しようと思います




オーバーステア対策でウィング1段立てましたがさほど効果なし

ストレートが遅くなっただけやん (ノ `Д´)ノゴルァァァ





結果は思わしくありませんでしたが

自走で帰宅できたし、ここ最近の仕事のストレスも発散できましたのでOKでしょ



そうそう

久しぶりに車載を撮りましたが肝心のベスト周回がエラーで撮れてませんでした (ノ `Д´)ノゴルァァァ



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2013/06/27 20:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2012年12月19日 イイね!

第五回 『 楽しく≪走ろう会≫ 』

第五回 『 楽しく≪走ろう会≫ 』18日は朝からツインへ行ってました

第五回 『 楽しく≪走ろう会≫ 』 決定!! 2012 Final

今年の走り納め、私の場合はしばらく休養する予定!?ですので
ホントの走り納めです

さらに走ろう会終了後は食事会もあって2度楽しめる走ろう会でした




走りの方はというと...ベストは更新できました


0.04秒短縮して41.742


めっちゃ微妙(笑



前々回からオーバーステアを軽減させるためにタイヤをリューアル

リアに新品フェデラル投入とフロントに2年落ちのAD08

それ以外はそのまま


それでもまだちょいオーバーで3回ほどスピンしちゃいました


コントロールできないことはありませんが、
今のワタシではオーバーのおいしいところを使いきれる回数が少ないです



かなりのヒヤッとした場面もありました。それは...

タイヤウォーミング中に最終コーナでハーフスピン
 →カウンターを当てつつスロットルON
  →おつりをもらってあの突起にような縁石を跨いでコースオフ
   →そのままピットイン


○ト○レーン(身内用語です)に片足突っ込んじゃいました


ヘアピン過ぎてから折角譲ってもらったのに目の前で粗相をしてしまい..すみません <(_ _)>




土手に刺さらなかっただけマシですけど
今考えたらあの突起でオイルパンとかを強打しなくてよかったです

ただ、ステアがほんの僅かに右向きとなりましたので下回り、足回りはチェックしないとです
異音・振動・ステアが取られるとかないんでまぁ問題ないでしょう



食事会も和気藹々で愉しく、美味しく、最高の一日でした





が...その食事会中にショッキングなニュースが飛び込んできました


某ガレージがなくなる



夜な夜な集まってはDIYとおしゃべりしてた ネ申スペース がなくなります


休養宣言以上にショックですょ






(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2012/12/19 22:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation