• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

ブチ込んでやった

ブチ込んでやったご無沙汰です。

今日はブルちびさんにインナーサイレンサーをブチ込んでやりました。

アローのサイレンサーに交換後、ちょっと音を小さく、音質を変えたいなと。元々エンドバッフルはついているのでインナーサイレンサーをつけてみました。


音量は5dBほど降下して音質はアイドリングだけですが、ちょっと好みになったかな?といったところです。
ちなみにサイレンサー手前で51Φから23Φになってます。

取付前


取付後


それと2年経過しているLLCも交換
ワコーズのヒートブロックプラスからビリオンのタイプRに変更。
だいたい2Lでしたので、もう1回交換できますね。

エア抜きしている時にみると新品のお陰か性能なのか、ビリオンの方が冷えるように感じました。また色も緑ですので確認しやすくなりました。





(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/05/16 22:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年03月28日 イイね!

ブルちびさんの頭ん中を覗こう

ブルちびさんの頭ん中を覗こう以前、小悪魔さんのVCDSをインストールしたように、ブルちびさんにも似たようなソフトがありました。

ただし、ブルちびさんのECUは書き換えすることはできません。「パラメータの状態を数値で知る」ことと、「ダイアグノーシスのリード、リセット」することしかできません。



それでもダイアグをリード、リセットできるのは価値があると思います。

用意するのは、
1.Fiat OBD Connector Cable
  OBD2アダプタ3ピン→16ピン変換ケーブル
2.VAG COM USB KKL 409.1 16pin Cable
  リアル通信をUSB接続でエミュレートするアダプタ

密林で2千円以下で揃いました。


使うソフトは、
1.AdapterTest_V1.01
  接続確認するためのソフト
2.IAWDiag_V047
  ECUを覗くソフト
3.USBドライバ

結果から言うととても苦労した挙句、あっけなくできたって感じです。
というのも、「VAG COM USB KKL 409.1 16pin Cable」に使用されているチップが先人の情報と違っていたのでUSBがPCと接続できませんでした(素人なので間違っているかもしれません)

情報どおり、USBシリアルドライバーで有名なFTDI社製のチップが搭載されていると思い込み、そのドライバーをインストールしようとしますがインストールできなくて四苦八苦。

ドライバのバージョンを変えてみたり、強引にVID・PIDを書き換えたり、あーでもないこーでもないとネットを徘徊していると、USBビューワでチップの種類?が見れるようで試してみました。

それがコレ
(VID_1A86&PID_7523)  FTDIではなく互換品?のCH340でした。

そりゃVID・PIDがFTDIと全く違うのでインストールできるわけがありません。

専用のドライバを中の国からDLしてインストールしたらあっさり認識してくれました。

あとは簡単
電源のプラスマイナスとケーブルを接続したら、IAWDiag_V047を起動してECUの種類を選択後、ING ONすると表示されました。

パラメータ表示画面


確認できるパラメータは、


ダイアグ表示画面



USBドライバのインストールで心が折れましたが、あきらめずに頑張ってよかったです。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/03/30 19:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年03月09日 イイね!

ドライバがインストできなーい

ドライバがインストできなーいVAG COM USB KKL 409.1 16pin Cable と Fiat OBD Connector Cable が、やっと届いたのでブルちびさんの頭ん中を覗いてみることにしました。

で、早速問題発生!!

VAG COM USB KKL 409.1 16pin Cable をPCと接続してドライバをインストするもドライバがインストできない。


PCを8からXPに変換してもダメ。ドライバを変更してもダメ。こういうの苦手なのでお手上げ状態です。

以前、小悪魔さんで同じようなことした時はうまくできたんですけどねぇ。


どうしたもんか?!


とりあえずVAG COM USB KKL 409.1 16pin Cable が、ハズレなんだと言い聞かせて違うのをポチポチっとしました。

また中の国からですので2週間はかかるようです。

次届くケーブルでダメな時はあきらめます。




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/03/14 16:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年03月08日 イイね!

TPS交換しました

TPS交換しましたTPSが届いたので交換しました。

本当は3ピンコネクタが届いてからEUCをモニタしながらする予定でしたけど、来週のモーターサイクルショーで「無事かえるくん」ミーティングに参加する予定ですのでテスターだけで調整しました。




結果からいうと、
・4千回転の谷間がほとんどわからなくなった
・エンストは様子見
・アフターファイアなし

しばらく走ってみて感触を確かめてみましょう



手順覚書
1.スロットルの全閉にする
 スロットルケーブルを緩めて、アイドルスクリューをストッパーに当たらないように緩めます。
2.TPSの付いている4番を完全に全閉とする
 12と34の開度を調整しているバランススクリューを閉めこむ
3.スロットル・全閉位置でTPS位置調整
  電圧170mvに調整
4.スロットル・アイドリング調整
 アイドルスクリューでTPS電圧を320mvになるように調整
5.12と34のスロットル開度調整
 バランススクリューで目測で適当に調整
6.アイドリング回転数と負圧確認
 エンジンをかけて負圧とアイドリング回転数を確認する

スロットル角度(TPS電圧)がアイドリング回転数(1200rpm)で基準値から逸脱しているようであればTPSの調整をイチからやりおなす。

今回はアイドリング回転数が少し高かったのでアイドルスクリューを調整して1250rpmとしました。
スロットル角度(TPS電圧)の下限に余裕はあんまりありませんが規定値内ということでよしとしました。

TPSの交換に伴いバランススクリューやらアイドルスクリューを調整したおかげか、エアバイパススクリューが4発とも全閉1.5戻しで-0.02MPaと揃ったのは気持ちよかったです。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/03/08 15:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年03月03日 イイね!

ブルちびさんを覗き見するゾ

ブルちびさんを覗き見するゾECUのCOトリマーやTPS(スロポジセンサー)の交換方法に続いて、ダイアグチェック・リセットや各種センサー出力を診断コネクタからモニターできることを知りました。

小悪魔さんでやったことと同じように3ピン→16ピンに変換して、海外の有志が作製したソフトでモニターできるようです。


ただ、古のECUである「マレリI.A.W1.6M」は、見ることはできても変更することはできないようです。ある意味、素人にはその方が安全かもw


ということで密林でパーツを発注。約2500円也。

これでうまくいけばホント儲けもんです。

TPSの調整もテスターの電圧に頼らずできるので、確実かつ楽にできそうです。





(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/03/03 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation