• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

寿命だったのか?

寿命だったのか?ツーリング中の失火について考察してみよう←素人なのでご教授頂けると助かります。
まず、今まで失火しているのは4番のみ、3番と4番

1回目は大雨で食事後、始動時から4番失火で3気筒
2回目は少しキツい上りを走っている時に突然、4番、3番失火で3気筒
3回目はアイドリング回転数が低くなり0発進がとても難しくなる。パスッパスッと失火症状が現れ、ついにドコドコいいだし4番失火で3気筒

IGコイルとプラグの両方を交換し復旧してます。IGコイル不良と思い込んでましたけど本当の原因はなんなんでしょう?

プラグは湿気っているので交換してますが、ひょっとしてプラグ不良なの?

プラグの使用状況を詳しくみていきましょう

1回目 約10000km
2回目 7700km
3回目 7000km

いつも目安を10000kmにしてましたけど、ググると3000~5000kmが交換の目安らしい。
IGコイル不良じゃなくプラグの寿命が原因?じゃなんで4番だけ、3番と4番が失火するのでしょう?

・ラジエーターファンが4番の前にあるので熱環境が一番厳しい
・インジェクター詰まり
・IG配線不良

短期間でプラグ交換する以外、簡単に対策できるものはなさそうです。

またプラグの焼け具合から燃料が濃いめのようです。
プラグ新品交換したら燃料は全域で薄く調整して試走、焼け具合をチェックしたいと思います。

自作テスターあててたけどフォルトコードはなにもありませんでした。

【訂正追記】
失火状況を調べると4番だけは勘違いで、2回目は3番シリンダでした。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2021/07/28 13:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2021年07月22日 イイね!

ヘルメットのお話し

ヘルメットのお話し現在のメインはAGVコルサR #43ジャックミラー。サブはHJC FG-JET。

ずっとアライユーザーでしたが、弟がショーエイにスイッチしたのをきっかけに私もショーエイに変更。

しばらく経ってMotoGpを見るようになってからAGVを筆頭に海外製品が気になりだし悩んだ挙句、本国仕様、日本未導入レプリカのジャックミラーに落ち着きました。

個人輸入だと今じゃカーボンモデルも手が届く価格帯ですので、選択肢が増えて過ぎてなかなか大変ですが、選らぶ楽しみも増えましたよね。

なぜ個人輸入の本国仕様なのか?
もちろん価格差が大きいのも理由のひとつですが、アジアンフィットが合わなかったのが最大の理由です。

ただしサイズ選びにちょっと失敗したのが残念。
アジアンフィットだとSはキツキツ、Mは緩い。なので本国仕様はS・MS・MLからMSを選択しました。


MS・MLの表記がワナでした。
シェルの大きさがMSはS、MLはMのようで、アジアンフィットのS並みにきつくて仕方なくクッションを抜いて調整しました。
個人輸入は試着できないし情報もないので本当にリスクが大きいです。

さて、サブは初めてのジェットヘルメット。


頂きものですが、これがものすごく快適。この時期は暑さとの闘いですので顎がないだけで本当に快適です。脱ぎ着もとても楽なのがいい。

メインヘルメットにはないインナーバイザーがついているのも便利です。


ヘルメット選びってメーカー、グラフィック、素材、購入先と選択肢が色々あるので面白いですね。

当分はこの体制ですが次のヘルメット選びも楽しみです。ま、フィッティングが生涯一よかったあのメーカーが最有力なのですが...



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2021/07/22 13:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2021年07月12日 イイね!

溶接は楽しいー

溶接は楽しいーロンツーに向けて準備しているところですが今日は燃調じゃない。

雨がいつ降るかわからないので雨でもできることをします。

それはステッカーチューンとキャリア補強。

まずはステッカーチューン。これだけで5千円は安いはず?
大きい方か小さい方か迷って小さい方を選択。旧書体でも案外似合ってる?


カーボンの黒で下回りが寂しかったで地味にAGUSTAアピールしておきます。

次は溶接。
キャリアは以前からフラットバーで補強しているので問題ないと思うのですが、念のためさらに補強することにしました。

フラットバー追加


丸鋼追加




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2021/07/12 13:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2021年07月06日 イイね!

3日間かけても暫定仕様

3日間かけても暫定仕様今日もお天気見ながらお昼前から調整しては試走の繰り返し。

そんなところ衣類乾燥機がなかなか終わらない事件が発生して一時中断。

風量が少ないのでなかなか乾かない症状ですが、バラしてもどこが悪いのかよくわからん。とりあえず両翼ファンやら本体やらエアブローと清掃後組付けて完成。

新品状態の風量はわかりませんが、悪い時より風量が増えましたので様子見です。

さらに試走して帰宅すると電動シャッターのリモコンが壊れました。自宅に娘がいて助かりました。

スイッチと電池の接点を清掃後、復活剤を塗布して修理完了。

色々とバタバタしたので暫定仕様で本日終了。水温も少し下がったし加速も回転上昇もスムーズですのでこれで様子見しましょう


3日間かけたけど不眠と事件と空模様で思うようにできませんでしたので、まだまだつづく...

そうそう。今年はまだ自室エアコンは未使用ですが、試走帰りのガレージで涼みたいので肥やしになってた壁掛け扇風機を取付けました。


やっつけですが涼めるってスバラシイ。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2021/07/06 20:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2021年07月05日 イイね!

今日も今日とて

今日も今日とていつものファミマまで試走です。

曇り空なので気温はそこまで高くないけど街中では常に水温が100℃以上。+10から20でしばらく走れると96℃くらいで安定。下り坂だと92℃くらいまで下がる。

クラッチスイッチ調整のおかげがエンストすることはなかったのでよかった。


ファンは101℃で起動して94℃で停止。以前の95℃で起動、85℃で停止するのが理想なんですけどね~。まぁよしとしましょう。

帰宅してさらに調整。


基本、フロント側ホジション2を使用、気温変化で少し濃いめのリア側ポジション1を使用できるように再調整。

また試走しよう



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2021/07/05 16:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation