• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

タイヤ交換完了

タイヤ交換完了車もそうですが、バイクの方がメンテスタンド掛けてる時ってなんかカッコイイですよねw

はい。タイヤ交換してきました。

知り合いが勤めているショップのスーパーセールで買って、ホイール持込みで、知り合いの信頼できるショップで交換してもらいました。


ショップまでの移動はラジオフライヤー


信頼のライドオンさん


フロントはフェンダー嵩上げでちょうどいい感じに収まりました。


幅は前タイヤと同じなんですけどリアはぷりっぷりに見える




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/11/25 17:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年11月24日 イイね!

ミシュランパワーRS

ミシュランパワーRS次期タイヤを購入しました。

当初はブリジストンのS22を考えてましたが、色々と調べるうちにミシュランのパワーRSに変更することに。

フロントは純正サイズがないのですがフェンダー嵩上げで70が入るようにしてます。

フロント 120/70ZR17 19年19週
リア 190/50ZR17 19年25週

製造日もまずまずでしょうか

久々のハイグリなので楽しみです。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/11/24 16:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年10月29日 イイね!

プチカスタムとツーリング

プチカスタムとツーリングそろそろ、ブルちびさんのタイヤ交換の時期となりました。

フロントのセンターがスリップサイン、リアはまだまだあるが4年物で端の方の粘りも心なしか不安になってきました。

タイヤをケチると悪いことしかない。ブリジストンのS22か、ミシュランのパワーRSで悩み中です。

さて、タイヤ交換前にやっておかないといけないことがあります。
それはフェンダーの嵩上げです。

ブルちびさんの指定は、
フロント 120/65-ZR17
リア 190/50-ZR17、180/55-ZR17

リアは現行ラインナップが豊富にありますがフロントはほぼない。
現行ラインナップだと120/70-ZR17と扁平率が小さくなって?(大きくなって?)、フェンダーとタイヤの間隙がカツカツになります。

今も扁平率70なのですが、小石が挟まってフェンダー先端の塗装が剥げてきてます。

ブレンボのラジポンに交換したのでフェンダー嵩上げ時のブレーキホースの干渉問題が解決できたので、このタイミングで嵩上げします。

モトコルセから販売されていますが、ほぼほぼ見えないところですし、なにしろお高いのでカーボン板とナッターで自作しました。

出来上がりはこんな感じ。




ちょっと干渉してますが、細かいことは気にしなーいw


話しが思いのほか長くなったのでツーリングは簡単に!

久しく会う友人と月ヶ瀬の方に行ってきました。

苦手な低速~中速エリアでリハビリのしがいがあるコースでした。高野山登り~龍神よりバリエーションはありませんが近いので毎週行けそうです。

これからは時季的に少ししか走れそうにありませんが、ここをホームコースとしたいと思います。





(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2019/10/29 13:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年08月27日 イイね!

ラジポン化

ラジポン化マスター漏れの対策を兼ねてブレンボ、ラジポン化しました。

クラッチマスターは16×18、ブレーキは19×20の標準的なサイズ。

ブレーキラインなどの小物は新品ですが、マスター自体はリサイクル品。


購入後に判明したのですが、今はリペアパーツがでないんですね。並行モノかどうかわかりませんがリペアできない可能性大です。

ま、その時考えましょう!!

ブレーキマスター


クラッチマスター


リサイクル品のためデザインが違いますが仕方ない。

あと、マスター交換したら純正のミラーが使えないので、バーエンドミラー化。

後ろはとてつもなく見えるようになったけど、ガレージ収納にかなり苦戦します。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/08/27 22:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2019年07月10日 イイね!

試走してきた

試走してきた奈良公園までちゃっちゃっと試走。

結果的には調整前より断然良くなった。

アフターファイアはほぼなくなって、4000rpmの谷間もほぼない。エンストはしなかったけど、これはまだしばらく様子見しよう。



不安だったアイドリング回転数も1200rpmで安定してます。


もう少し改善したらなーと...
エアバイパススクリューを1/8R戻し。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2019/07/10 15:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation