• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

スタビ取付け~

スタビ取付け~朝からフロントにクスコのスタビとリアにサンラインレーシングのサスペンションサポートバーの取り付けをやりました


まずはフロントから・・・・



取説によるとリフトがある場合は2時間もかからないような説明がありました

1.スタビ端末のナットを取外す
2.ミッションマウントのボルト3本を外す
3.ステアラックのボルト左右4本を外す
4.ステアラックが落ちないように養生する
5.スターターモータのアースを取外す
6.メンバーにジャッキをかけてから、メンバーのボルト左右4本を外す
7.100mm程度下げて後方に抜き取る

ざっと工程はこんな感じですけど、かなり時間がかかりました

ボルト類はさすがに新車なんで、固着はなくすんなり外れましたが、スタビがなかなか後方に抜けない。下げる量の具合で抜けにくいようです。また入れるもにも手こずり、ここでかなり時間を消費しました

今回はダウンサス投入を想定してノーマル比130%となるように取付けました


ここまでで、約3時間経過




続いてはリア・・・・


こちらは簡単です


サスの皿に2本のボルトで固定とショック下のボルトと共締めしたら完成です

30分もかかりませんでした



でもやってしまいました

後片付け中に右手一人指を寝板に挟んでしまってかなり痛いです。マウスクリックとキーボードを押すだけでも痛い


         。・゚・(*ノД`*)・゚・。


なんで、整備手帳はなしです


でもまぁ、大きなトラブルもなく、1日で取付けることができました

少し走りましたが問題となるような異音や振動もないですし、取付は間違いないようです。あとは来週のサス取付時に確認の増し締めをしようと思います


お疲れ様でした
Posted at 2009/07/12 16:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5 67 8 910 11
12 131415 1617 18
19 2021222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation