• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

深夜のDIY

深夜のDIY昨日は22時くらいからみん友さんと集合してDIYしてきました

ワタシのメニューは車高調整


簡単にいく作業だと思ってたんですけど

これがなかなかどうして..

リアの車高が調整しても安定しません 。・゚・(*ノД`*)・゚・。


ゴム受けが純正そのままについてる関係なのかそれともプリロードの関係なのか

たとえば5mm落としても5mm落ちないときもあればそれ以上のときもある


苦戦すること3時間あまり


フロント540mm、リア535mm(ホイールアーチから下側リム)になるように
ある程度(←ココ重要)、調整して終了としました (・´艸`・)・;゙.、ブッ




作業途中に磁石付きのライトがなくなるというハプニング発生

探しまくって以外なとこからでてきましたょ


右フロントのブレーキローターのバックプレートに張りついたままでした


何回か試走に行きましたけど、ちょうど安定したところにひっついてたみたいで
落ちることなく、さらにどこにも干渉することなかったのでなかなか気づきませんでした


お騒がせしてすみませんでした  <(_ _)>



さて本日は..

フロントの車高も調整したんでトーの確認と調整をしました

今回からはメジャーでなく写真のブツを使用

以前からメジャーだとタワミがでて正確に測定できないように感じてました

今回はアルミの角材(2m)に定規を貼り付けたのを使用してみました


メジャーより手間がかかりますけど、いくらか正確になったかと思います



肝心のトーは..

イン5mmからアウト3mm程度(←ココ重要2回目)に調整して完了



これで強オーバー → 弱オーバーになっていることを期待します

タイヤが賞味期限切れなのは突っ込まないでネ



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2012/10/30 14:57:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 4 56
789 1011 12 13
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation