• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー交換

ブレーキマスターシリンダー交換ブレーキフカフカ病、解消大作戦 

第一日目は個人輸入したブレーキマスターシリンダーに交換します。

国産車のようにOHできる構造じゃないので費用はお高くなるけど作業自体は楽チンです。

交換後はかなり奥で効くようになってしまいました。エア抜きしてないんでABSユニットにエア噛んでるんでしょう。でも、フカフカ感が少し解消したのはなんででしょうねか?踏んだ時の変な感触がなくなってるように感じます。

理屈はよくわからんけど、マスターが劣化してたってのは間違いないでしょう。


覚書として作業手順を書いておきます。



マスターシリンダーに接続されているのは、ABSへ2本とESP(多分)の3本とタンクにクラッチライン。マスターバックには2つのナットで固定されています。

ABSは11、マスターバック固定ナットは14(元は13)、ESPは22か24(笑。クラッチラインはホースバンド。

可能な限りタンクのフルードを抜き取り、ESPのコネクタを外してABSを切り離す。クラッチラインのホースを引き抜くとマスターシリンダーを取り外す準備完了。マスターバック固定ナットを緩めると知恵の輪で外すことができます。

遮熱板?とESPコネクタ固定ステーとかあるんで、順番とか配置がわからなくならないように作業前には写真を撮っておくと安心です。


今回、購入したマスターシリンダー(WBR製)は、タンクが付属してきましたけど、クラッチラインへ繋がるパイプが弱くて折れそうです。
それにパイプはあるけど穴が開いてない。穴あけ作業中に少し力をいれたら根元が白く変色したんで、クラッチラインのホースを接続するときにも繊細に作業しないとポキッと逝ってしまいそうです。

早々、クラッチラインを切り離すことはないけど、可能な限り回避した方がいいでしょう。



明日からはフロント・リアキャリパーOH予定。

天気が回復するのがお昼ですので、フロントだけでも終わればヨシとしましょう。慌てて作業してもロクなことがありませんから。





(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね



Posted at 2016/01/17 17:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 89
10 11121314 1516
17 18 19 202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation