• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

少し遠出するんで

少し遠出するんでラジエータ交換後、ECUをリセットする時にバッテリを外したついでに電圧を測定すると少し低かったんで、遠出の準備で充電します。

オートストップするんで朝まで一晩、おいとけば充電できているでしょう。

ちなみに、ECUのリセットはバッテリ外しではリセットできなかったんで、リードメモリの黒端子とDチェックの緑端子を繋いでからDチェックをしてリセットしました。

リップが完成すれば完璧なんですけど、出撃までに間に合うかなぁ~どうかなぁ~ってとこですね。
Posted at 2009/03/31 20:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月31日 イイね!

子供と河川敷公園へお出掛け

子供と河川敷公園へお出掛け塗装のうっぷんばらしに子供と河川敷公園に遊びに行ってきました。

出発時は少し肌寒い感じでしたけど、公園に近づくにつれて、陽もでで暖かくなってきました。昨日の筋肉痛もありましたがフリスビーとかボール蹴りなんかして、さらに筋肉痛は確実ですな。

公園は平日なんでかなり人が少なくて、いつもより派手に遊ぶことができました。これからは日陰もほしくなるんでパラソルも持って行かないといけないです。

あ~。体中が痛いです。特に首が・・・
Posted at 2009/03/31 18:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年03月31日 イイね!

今日も撃沈

リップの塗装をします。

塗料は量販店で買える一般的なウレタンの缶スプレーです。
はじめは順調に塗装できてましたが途中からまた、塗料がのりません。

ウレタンは重ね塗りすると乾燥して収縮すると、下の塗装が剥がれてくるのは聞いたことがありますが、どうも毎回そのような状態が回避できません。

ラジコンボディを塗装する時にはこのような状態にはならないので、ウレタン塗料の差がででいるんでしょうか。ラジコン用はラジコン屋さんで2液混合タイプを使用しています。缶タイプもガンで吹くタイプもありますがどちらも塗料はしっかりのってくれます。

今回は綺麗に仕上げようと思ってましたが・・・・

なんかどうでもよくなってきました

とりあえず磨いてからラジコンボディの予行演習でクリア塗装をします。あとはステカか何かでごまかします。
Posted at 2009/03/31 10:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月30日 イイね!

ラジエータ交換

ラジエータ交換ラジエータを交換しました。

クラックは思ったより大きかったですね。10年間お疲れ様です。







今回はホースの交換もします。交換箇所はデラでたまに漏れがあるという箇所のみの限定で・・。

①ウォータポンプの入口と出口(こちらはもうホースを外しちゃってます)




②ヒータの入口と出口
中央に見えるのがそうです。インタークーラの真下にあります。


交換は・・・・

ホースバンドを緩めて~
LLCを抜いて~
ホースを外して~
パワステクーラをずらして~
ボルト2本緩めると・・・
上に引き抜けます。

簡単です。


作業は進みエア抜きです。


ここで問題発生です。エア抜きのためにエンジンをかけるとチェックエンジンランプが点灯してます。それとファンが連続運転してます。とりあえずエア抜きしてから考えます。
エア抜きは暖房をかけながら20分くらいすると、そこそこ抜けました。あとは様子見で補給していきます。

さて問題のチェックエンジンランプはダイアグノーシスでは水温センサーの異常。LLCが少ない状態でエンジンをかけたのが災いしたんでしょうか?
ECUをリセットすると、無事にリセットすることができました。

次はどこが壊れるんですかね~。オルタくらいかな。
Posted at 2009/03/30 16:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月29日 イイね!

反抗期か?

有名メーカーのダブル録画できる地デジチューナがご機嫌ナナメ。

チューナ1は視聴と録画用。チューナ2は録画のみ。

どちらも録画できない時がありますが1の方が特に悪いようで、今日のF1も録画失敗でした。

普通はパソコンがスリープ状態からチューナの指令によってちょっと前に起動して録画が始まるんですが、失敗する時はどうもパソコンが起動していないようで録画もされないといった感じです。

設定を確認しまたがおかしいところはないです。F1失敗後、リベンジしますが、どうもうまくいきません。録画できる時とできない時があります。

地デジチューナだけでは完全には解決しないようです。パソコンが起動中の失敗は今のところ経験していないので、確実に録画するには弟の作戦をとるしかないようです。

作戦とは・・・・・

まず別ソフトで、数分前にパソコンをスリープから復帰させといてから録画する方法です。これでリベンジしたいと思います。
Posted at 2009/03/29 20:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 6 7
8910111213 14
1516 17181920 21
22 232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation