• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

最近は・・・・

忙しくて更新できてませんでした



何が忙しいって??



それは・・・・
























まだ言えません





で、その計画のために府外に行く機会があったんですけど、そこで事件です


先頭で信号待ち。ここを右折します。青に変わる寸前で前方からワンボックスが来ましたんで、やり過ごしてから右折しようと待っていたら、その車も右折するようです。




ここです



ワンボックスが歩道の真ん中辺りにある中央分離帯に衝突して乗り上げました


ポールはなぎ倒すは、バンパーはもげるわ。ご愁傷さまです


見えてなかったんですかねぇ



気をつけましょう!



その後は初めて通る山道です。カーブには警笛の標識がでるくらいの細い山道。前方からの車がないところでは割りと楽しめました


もちろん帰りもここで遊んで帰りましたとさ

Posted at 2009/08/30 21:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年08月25日 イイね!

bimota ほすぃ

bimota ほすぃ画像はありませんが、久々に興味のあるバイクがありました


ビックバイクならビューエルがいちおしなんですけど、中型に限るとなかなかお気に入りのバイクってなかったんですよねぇ


で、昨日なんとなくネットを徘徊しているとありました!


それは・・・・



bimota DB2JR


bimota DB2(900cc)の弟分で400cc


一昔前のバイクなんですけどエンジンはドカッティ。日本向けに400ccのJRが販売されたようです




外車で400ccまでとなるとなかなかないんです



外見は国産車で似たようなのがありますけど、中身に味がありますよね。イタ車って




ほすぃ




頑張って働きます
Posted at 2009/08/25 23:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年08月24日 イイね!

予定通りに・・・

今日はなんか眠い1日でしたけど、予定が満載なんで頑張りましたよー


まずは・・・・


モタのキャブセッティング



メインジェットを1番手小さくしてみるとなかなか良い感じで吹け上がっていきました。上が吹け上がったんで気になるのが中間から下の部分


ここは、パイロットジェットを小さくしてもいいんですけどエアスクリューに余裕がありますし簡単に調整できますんで1/4薄い方向に調整しました


バッチリです


シビアにいうとまだまだ調整しろはあるようですけど、今回はこれで良しとします


で、ちょっとだけ・・・・リハビリしにお山へ


ツナギも着てないですし、ゆーっくり1本走って帰りました




昼からはスイスポのクラッチペダルの異音調査


今日も一人作業なんで、どこから異音しているのか結局よくわかりませんでしたが、オペレーティングシリンダーのプッシュロッド先端とかペダル周りをグリスアップしました

異音がほとんどしなくなったような気もします。ちょっと様子見ですかねぇ




最後にエアバック警告灯のキャンセラー


抵抗を1W→3W、2.7Ω→2.2Ωに変更したんで、車内の温度が上昇したときに警告灯が点灯しないか確認します


時より陽が蔭りますがふとんを干しながら、放置するだけです


2時間くらい放置して車内が十分に暑くなりました。ボスもシフトレバーも熱くなってます。これで点灯しなければ、もう大丈夫でしょう


さぁ、結果は・・・





点灯しませんでした




修理完了です。そのうちログをリセットしてもらいにデラに行くとします

Posted at 2009/08/24 20:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年08月23日 イイね!

2ヶ月ぶり!?

長ーい梅雨のおかげで通常勤務の休みを有効に使えなくて、なかなかラジコンに行けませんでした。

本日は快晴とまではいかないものの晴れてます


久しぶりに出撃しました


間があいた割りにはそこそこ飛ばせてました


やるじゃん!


目標としていることには程遠いですけどねっ



次からは一人で平日に出撃することになるんで、無茶はできない。成長が遅くなりますけど頑張りますよー






明日はモタのキャブセッティング


全開付近のもたつきを解消します


まずはメインジェットを1番手下げて様子見。これで回復すると思うんですけど・・・・


果たして予想通りいくでしょうか



モタが早くセッティングできれば少ーしリハビリ走行してから、スイスポのクラッチペダルの異音調査します

今日は異音があまりなかったんで原因がよくわかりません。ペダル廻りの再グリスアップと、あとオペレーティングシリンダーのプッシュロッドの先端部分のグリスアップも効果的なようなんで、試してみようかと思います


そうそう。クラッチの異音をググっているとプッシュロッドの曲がりがよくヒットします。うちの子のはまだ見たことがないのでわかりませんが、曲がってなくともこれから曲がってくるんでしょうね。多分


それよりなんでここが樹脂製なんでしょうか?不思議です


Posted at 2009/08/23 21:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年08月21日 イイね!

ご機嫌ナナメ!?

久しぶりに乗りました



すこーしばかり、ほったらかしだったんで・・・・



ご機嫌ナナメ



下は快調なんですけど、3/4~全開付近がまわりません。ぼこつきとか回転のバラツキのような感じがあります


夏場のセッティングはやってませんので、濃い症状がでているようです。あくまで素人判断ですけど・・・


また、しばらくかまってやってなかったんでエンジンの回りも悪くなってるんでしょうか。メインを1番手薄くして様子みようかと思います






あと・・・・・




乗り手もリハビリが必要なようです
Posted at 2009/08/21 10:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 18 1920 2122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation