• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

スタンプラリー2つ目 げっとん!!

スタンプラリー2つ目 げっとん!!かなーり、久々の更新です・・・・・


でも、徘徊はしっかりしてますよ~。


今日は久々にネタができたんで、しっかり書きたいのですけど・・・・


全身がボロボロなんで日を改めて報告しますが・・・・スタンプラリーの2つ目をげっとんしました


今回はSSに乗り換えて初のロングツーリングになりました


約300kmほどですけど、もうダメです


なさけない・・・・


さて、今日の道の駅は・・・・・ 熊野古道中辺路






その後はTOP写真の谷瀬の吊り橋です


おじさん達が板の修復をされてました






今日はここまで・・・・


もう限界です・・・


あしからず・・・・


Posted at 2009/11/27 20:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年11月20日 イイね!

着々と進行中です

着々と進行中です今日は塗装の続きとスイスポ、SSのDIY材料の買出しの日でした。


まず塗装を朝一からします。再塗装するかどうか決めてはなかったんですけど、表面を見るとやっぱりクリアが薄いように感じました。


昨日のアドバイスの通り、今日は調合具合を変更しました。


主剤2:硬化剤1.2:シンナー1.5くらいの割合でいきます。あとはガンの方も空気圧とか量とかを微妙に調整します

やっぱりシンナーが少ないと塗料が硬く感じました。ガンを調整はしてますけど、同じように塗装すると厚く塗れてるような感じですのでタレに注意しながら何回かにわけて、約200ml程度再塗装しました

これで多少磨いても大丈夫でしょう


次のお休みまで1週間程、十分に乾燥させてから磨きにはいりたいと思います

塗装のヘタさを磨きでカバーできればいいんですけど・・・・無理ですよね?_| ̄|○ガックリ・・




続いては買出しです


SSのDIYメニューは・・・

ホイールベアリングの交換、ステムベアリングの交換、フロントフォークのスプリングとオイル交換、キャリパOHとやることが山ほどあります


ベアリング類は安くあげるためにベアリング屋さんで買いました。残念ながらステムベアリングのアウターだけが入手できなかったので、ステムベアリングはデラでオーダーしました。ついでにフォークのスプリングもデラでオーダー。

ホイールベアリングは来週には届く予定で、デラにオーダー分はしばらくかかりそうです。

つーか、ホイールベアリングはSSの現物を確認してないんでサイズがあうかどうかは???なんですよねぇ。安いからモンスターの分と一緒にオーダーしちゃいました(笑

キャリパOHの材料は、モンスターで確認してからフォークオイルと一緒に通販で購入予定っとぉ。

どのメニューも先人のバイク(弟のモンスター)で作業してからになるんで、年明けのオフシーズン中の作業になるかと思います。
一部SSTが必要なんですけど・・・これも自作でお安くいきます。モンスターとほぼ同じなんで流用できると期待してるんですけどねぇ



スイスポのDIYメニューは・・・


オイルクーラの取付けとエンジンオイル、MTオイル交換。

ABの割引券を優先したんでオイルはABで取り扱いされているものに限定されます(爆

特にMTオイルなんか選べないくらいの品揃え ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
どうしようか迷いましたけど・・安いにこしたことはありませんし、そろそろ交換時期ですのであるものを購入することにします

エンジンオイルはエルフの5W-40。MTオイルはBPの85W-90

粘度やグレード、メーカーで悩みましたけど、高価なオイルをいれるより交換サイクルを短くする方が大事と割り切ってほどほどなオイルを購入しました

オイルクーラは到着が1日遅れで今日、届きました。来週はスタンプラリーと法事があるんで来月頭に作業かなぁ

街乗りではオーバークールになるはずですので、街乗り用のカバーも自作しないといけないですね。
Posted at 2009/11/20 16:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年11月19日 イイね!

今回も失敗!?

今回も失敗!?今日はサイドスカートの塗装もしてました


体調不良で静養中につき、お外に遊びに行けないんで退屈なんですよ


子供も家で療養中で臭いが気になりましたが・・・ガマンできませんでした


最大級に換気して塗装することにしました




サフの続き → ガンメタ・缶塗装 → ウレタンクリア・ガン塗装の手順で塗装していきます


サフを吹いた後、乾燥させてから軽くペーパーを当てましたが、やっぱり塗装が食いつかないとこがあるんですよねぇ。下側で見えにくい場所になるんでこのまま塗装を続けます(爆

次はガンメタを缶塗装です。缶を暖めながら慎重に重ね塗りしていきます。垂れないようにかつ艶がでるように・・・・

2缶使用してベース色のガンメタの塗装が完了です。それにしても今日はほこりが多いです。塗装にはやっかいですがどうしようもないです(泣

ほこりを巻き込んでしまいましたが、ムラもなくてまずまずの塗装ができました


最後にウレタンクリアをスプレーガンで塗装します

初めて使うガンなんでドキドキ。テスト吹きしましたがクリアなんでよくわかんなーい

どうしようか迷いましたが・・・・・やるっきゃないです


主剤2:硬化剤1.2とシンナー3の割合で調合しました。塗装は案の定、よくわかんないです。一部厚塗りの影響かベースのガンメタが溶けてムラっぽくなっています

何回か重ね塗りをして終了しましたが・・・・・塗装し始めに大チョンボをやらかしてしまいました

ホースを取り回し中にガンのカップからこぼれた塗料がポタッ・・・いやボタッと塗装面に落ちてしまいました

磨きでどれくらい目立たなくできるか課題ができてしまいました

塗料はベースのガンメタ2缶で600ml、ウレタンクリアが300mlくらい。磨きを考慮すると倍くらいクリアをいった方がよかったかもですね


明日はABに行く前に状態を確認してもう一度、塗装するか検討します。でも、ウレタンなんで再塗装すると塗料の縮みが大きいんで、すでに塗っている塗装が割れる可能性もあるらしいんで、どうしようか迷いますね
Posted at 2009/11/19 20:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2009年11月19日 イイね!

ハイスロ化・・・試運転

昨日の続き・・・


ハイスロをバージョンアップしたんで今日は試運転です



体調もまずまず。天気もまずまず。少ーし肌寒い程度です


この気温なんで始動がどうかなぁ?と思いましたが、問題なくエンジン始動。暖機をすませてインプレにでかけます


低速はギクシャクなく違和感もない。ん、こんなもんか。あんまし変化がない?


大通りにでて、しばらく暖機運転してから全開にしました


あれ?やっぱり・・・・そんなに変わってないや




アクティブのハイスロでは上から2番目に大きいサイズなんですけど・・・・


さて、どうしましょ。これで納得する?


ん~。それもいまいちですんで・・・・・考えます


一番大きい44パイを買うって手もあるんですけど、まずは出来ることからということで・・・・


グリップが一回り大きくなってるんで元の細身のグリップに交換してみます




SSの調子もいいですし、天気も体調もまずまずなんでスタンプラリーに行けばよかったかなぁと思いつつ走っていると・・・


赤信号になったんで白バイに続いて停止してリラックスしようとした瞬間・・・


足がすべって、立ちゴケしそうになりました


マジ 焦りました


不慣れなブーツを履いていたので、ブーツの底がすべって体勢を崩してしまいました


普段の厚底スニーカなら底がすべるようなことはないんですけど、底の薄いブーツだと油断できないですね


いやーほんとに危なかった。ということで、おとなしく帰りましたとさ



Posted at 2009/11/19 17:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年11月18日 イイね!

ハイスロ化

ハイスロ化先日ポチったアクティブのハイスロが届きましたので、早速交換しました


今のアクティブのハイスロは樹脂製なんですけど・・・・これはアルミでした。ラッキー!!



サイズが不明でしたのでショップで見比べてみると40パイくらいです


ていうか、そもそもどこが40パイなのか・・・よくわからんのですけど・・・・


SSについているのより直径で3mmほど大きい感じですので、どれくらいハイスロになるのか楽しみです


で、交換作業の前にワイヤーのグリスアップをしようとした時に問題発生です


2本あるワイヤーのうち1本が切れました・・・中はサビサビ


オク物なんですけどちゃんとチェックしてから出品してほしいものです。初めて悪い評価をしてしまいました



買いにいかないといけないかなぁと思っていましたが、以前ショップに行った時のことを思いだしました

そう。片方はサイズが同じかもしれない

早速、バラして現物を確認してみると・・・ねじ込みサイズがピッタリで流用できます


ここからはワイヤーを通して長さ調整するだけなんで、サクっと交換作業は完了


明日、軽く試乗してみたいと思います




Posted at 2009/11/18 18:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4567
8 910 11 12 1314
1516 17 18 19 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation