• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

スズスポリップの取付け

やっと本日、取付けとなりました。

今回も塗装に関しては、かな~り妥協となりましたけど無事に割れを修復して取付けとなりました。

取付け前の写真を撮り忘れてしまいましたのでタイトルと同じ画像しかありませんが、
↓こんな感じになりました。


純正


取付後


思ったより車高があるんでさほど気にせず走れそうですね。


フィッティングは完璧ではないのももまずまずといったところ。
フォグランプの位置からいうと、もうちょっと上側に取り付けしないといけません。
型紙を利用して取付けたんですけど少し下になってしまいました。



まぁ。ヨシとしましょうか(爆


さて、まだ日没まで時間があります。ということで・・・・
SSをグラインダーで小加工します。

キャブのニードルを交換しようと思ったら、かなり外さないとアクセスできない。
1回の調整に40分はかかるんです。
これではさすがに調整する前から萎えてしまいます。

で・・・・・
エアクリボックスとバッテリケースを切離してバッテリはそのままで調整・交換できるようにします。これでかなりの時間が短縮できます。


グラインダーでギュイーンと切離し。作業完了です。

多少、剛性が落ちたようですけど落下したり移動するような感じはないので問題なし。
これで少しは楽に交換ができるようになりましたとさ。


といっても....
まだ、ニードルが手元にないんですけどねぇ(笑


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね






Posted at 2010/06/08 15:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年06月07日 イイね!

お疲れモードです

ほんと・・・・疲れてます。


この1サイクルはハードな仕事が続きました。
新入社員の現地説明会の案内役に夜勤も作業・作業・・・
気温も高くなってすぐに体力が底をつきます。



MAXに疲れてます。
今日も一日寝てました(爆



さて、こんなお疲れモードですけど、
明日は朝一から病院に行ってからスズスポリップを付けようかと思います。
上手く取り付けできるといいんですけどねぇ


じゃもう一眠り....


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2010/06/07 23:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2010年06月02日 イイね!

スズスポリップと手術

スズスポリップと手術まずは手術の話題から(笑


首の後ろのアテロームが巨大化してきたんで袋ごと切除する手術をしてきました。
手術室に入って本格的な段取りでしたが、時間にして15分ほどでした。

摘出されてものを見せてもらいましたが....
たっぷり脂肪等が溜まって膨らんだ袋は種無しぶどうの一回りくらいの大きさがありました。
直径にして8mm程度。こんなのが体にあったなんて信じられないです。


手術前          手術後



12時半くらいから手術して4時間ほど経過しましたが痛み止めの薬のおかげでさほど痛くはありませんが、少しピリピリしてきました。夜はどうなるんでしょう



さて、手術から帰宅したら・・・
スズスポリップの塗装と磨きをやりました。

マスキングで剥がしてしまった部分を狭い範囲ですのでエアブラシで塗装します。
タッチペンの塗料を少し薄めてからいざ塗装。


塗装自体は問題なく済みましたがここで問題発生です。

なんと色まったく違います

なんでぇ~!!



色を間違えて購入したのかメーカーが違うのか...ん~納得いかねぇ


今日は色を確かめに量販店に行く元気がないんでこのまま放置することにします。
エアブラシなら車体に取り付けてからでも塗りなおすことができますし...

きっとこのまま放置になるんだろうなぁ(爆



あとは磨いて終了です。




あぁぁ~

なんか書き始めより痛くなってきたような気がする



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2010/06/02 16:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年06月02日 イイね!

夏対策

夏対策SSの夏対策は・・・・

油温計の取付け




センサーはオイルパンから取出すんでついでにオイルを交換してついでに添加剤を注入っと!
弟と一緒に作業して2時間ほどで完了!

ちょっとメータ本体があさっての方向を向いているようで後日手直しが必要ですが、
心配していたオイル滲みや漏れもないようです。


これで安心して夏を乗り切れそうです。




さて、またまたついでの作業で...今のジェットニードルの番手を調査しました。
防備録として書くと...

メインジェット フロントバンク 夏95 冬100
         リアバンク   夏98 冬102
ジェットニードル 90FTV 
クリップ     下から3段目
この他は未確認(爆


ケイヒンのニードルって単品でとれないとか量販店のスタッフは言ってたんですけど、
通販ならある程度はいけるようです。1本600円。

現状、吹け上がりに問題はないのですけどもう少し改善と安心感を得たい部分があります。
とりあえずクリップの段数とメインジェット変更で対応できない時はニードルで調整したいと思います。




おぉっっと!

そろそろ病院に行かないと...


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2010/06/02 11:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 7 8 9 101112
1314 151617 1819
2021 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation