• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

ロンツーの準備~!!

ロンツーの準備~!!今日も暖かい日です。

とりあえず先日、NGだった献血に行きました。

今日は前回の反省を踏まえて申告したんで
無事、献血することができました。



その後はドカチビのリフレッシュ
のための見積もりにレーシングワールドへ移動。


今回はロンツーの予定もあるんで
いつ交換されたのか、はたまた交換されてないのかわからない
チェーンとスプロケットを交換しようと思います。


さくさくっと見積もりしてもらって...
ん~。いい金額です。

3月末の購入を考えてたんですけど
スプロケの在庫が1枚しかないそうな。

これを逃すと納期未定となる。
それは困る。
今買うしかないようです。



さて、支払いを少しでも減らす努力をします。
今回はチェーン交換だけお任せしてスプロケは自分で交換することにしましょ。

これで約3000円はお安くなります。


スプロケ交換ついでにキレイに掃除したい場所もあるし
リアホイールのベアリングも打ちかえたいんで自分ですることにします。




スプロケを自分で交換するに当たって
デラでお買い物しないとならなくなりましたんでデラに移動。

それが写真の
PINION FIXING PLATE

簡単に言うとスプロケの抜け止めプレート。

ドカチビの場合、このプレートにかなりの負担がかかるようで
当たり面がかなり変形(潰れている)しているんです。

このことは以前から知ってはいましたけど
ショップの方にも新品に交換した方がいいと言われました。


共通部品かどうかわかりませんが
在庫があったんでよかったです。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2011/02/23 16:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2011年02月22日 イイね!

ベスト更新へ向けて...

ベスト更新へ向けて...今後のタイムアップに向けて

とりあえずお金のかからないことから
実行することにします。






まずはキャンバーとトー調整。

変更前のキャンバーは
運転席側 4.1
助手席側 3.6
トー    イン5
でした。

トーのイン5は想定外でしたが
助手席側のキャンバーが4°ないのは想定内。

前回組み付けた時は限界までやったはずですけど
これをなんとか4°までもっていきます。

サクサクっとバラして観察。
やっぱり限界で組みつけられてます。


しばし知恵の輪を繰り返すこと数分。
皿を逆にしたら干渉はあるものの限界を超えれそう。

干渉している部分を
ベルトサンダーで削って干渉をクリア
あとは元に戻すだけ。



さて肝心のキャンバーは...

キタ ---(≧▽≦) ---!!

3.9°


これでさらにタイヤを有効に使えそうです。




続いてトー調整。
今回は少し手間取りましたが4回ほど繰り返すと
トーゼロとなりました。


ステアセンターとまっすぐ走るか確認するために試走。
まっすぐ走ります。(当たり前か)
ステアセンターが左に少しズレてるんでステアの取付け具合を調整して終了!!



それにしても今日は天気がいい。
長袖2枚だと暑いくらいです。

バイクで走ると気持ちいいでしょうねぇ。きっと。
でもお留守番しないといけないんで...ね。


仕上げに車とホイールを洗って任務完了っと。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね




















Posted at 2011/02/22 14:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年02月22日 イイね!

フロントタイヤサイズアップ考察

タイムアップにはタイヤのグリップをあげるしかない(笑

今の状態だと
キャンバーが4°くらいついてますんで、
7.5Jか8Jの+30くらいのホイールだとツライチでしょうか。

またしても目に留まったのは
スカイライン。今度はR32。

8J+30です。



オクを見てて勢いでポチリそうになったのは内緒。
もう少し調べてからということで
225のタイヤについて調べてみました。


データは現状履いているR1Rがベース。

順に適用リム幅(インチ)、タイヤ総幅(mm)です。

225/45ZR16 89W
外径 606
<7> 221
<7 1/2> 227 ←標準
<8> 233
<8 1/2> 239

205/50R16 87V
外径616
<5 1/2> 202
<6> 207
<6 1/2> 212 ←標準
<7> 217
<7 1/2> 222


標準のリム幅で単純に比較すると
227-212で15mmのサイズアップ。

現状のセットと標準リム幅の7.5Jと比較すると
7Jに205/50R16なんで227-217で10mmのサイズアップになります。

また適用リム幅に7Jもあるんで7Jに225を履いたとして比較すると
7Jに205/50R16なんで221-217で4mmのサイズアップになります。

さらにR32の8Jと現状を比較すると
7Jに205/50R16なんで239-217で22mmのサイズアップになります。




願望はR32ホイールでしょうか。
幅はもとよりオフセットが+30ですからねぇ。魅力です。



また一番安くあげるとしたら現状のホイールのままサイズアップ。

4mmの差ってどうなんよって感じですが
扁平率が50→45になって外径が10mm小さくなる。
また剛性があがって変形しにくくなる恩恵は受けれそうです。




さて話しは変わって
セッティングでのタイムアップとして簡単にできることといえば
ミノルさんの「筑波1000秘密の攻略法」でヒントがありました。


タイヤの空気です。
いつも前後とも温間2.5kで走ってます。

これを2.8kとかに変えたらどうなるんでしょう
また減衰も前後同じとしてるんでリア緩めにしたらどうなるんでしょう。


今まで仕様変更の差を比較する意味で同じセットで走ってましたが
これからは少しづつ変更してみようと思います。


ホイール購入や225化はそれからにしましょ。
と自分を納得させてみる(笑




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/02/22 02:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年02月21日 イイね!

ベスト更新!!

ベスト更新!!鈴鹿ツインへ行ってきました。


結果は...


ベスト更新できました。




やったぁー!!(≧▽≦)








で、肝心のタイムはというと...

1本目ベスト42.229
2本目ベスト42.134

コンマ536秒の更新。予定とおりでした。

でも目標としているタイムには1秒もおよびません。




それにしても今日はインプレッサデーでした。
申し合わせてこられた訳じゃないようなんで、
たまたまなんですけどそれぞれ圧巻のルックスと走りでした。




さてこれからのタイムアップはどうしましょ。

ドライバーのスキルは非凡なんで車の戦闘力をあげましょ(爆

とりあえずもう少しキャンバーをつけ~の
あとはフロントのタイヤを225サイズをいれれるように
ホイールを探すことにしましょか




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2011/02/21 20:18:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年02月20日 イイね!

明日の準備

夜勤明けですが
明日どうしてもツインに行きたいんで
タイヤとフロントブレーキパッドを交換しました。


ほぼ新品のパッドなんで
散髪がてらそこいらを徘徊しておりました。


まだ18時過ぎですけど
休憩がなかったんでもう限界です。



では、おやすみなさい




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2011/02/20 18:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67891011 12
13 14 1516171819
20 21 22 23242526
2728     

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation