• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

お客様相談室から・・・

お客様相談室から・・・先日、タイヤが剥離??
してどうするか考えた挙句、

とりあえずフェンダーの加工はするとして
メーカーさんにも相談することしました。




んで、返信がきました。

【近くの営業所さんに見さします】

だそうです。

今日見てもらいたかったんですけど、
返信に気づいたのが遅かったんで明日になりました。

保証うんぬんより
何かしら問題がわかり、それを解決できるといいなぁ~



でないと...
不安で225使えないですから...




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2011/03/22 17:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年03月19日 イイね!

タイヤの状態

タイヤの状態タイヤの状態を確認してみた。












運転席側


助手席側



続いて接触箇所を確認してみる。
運転席側はフェンダー中央のインナーフェンダー


助手席側は2ヶ所。フェンダーやや後ろとフェンダー内部のフロント側





これから推察するに助手席側は...
ブレーキングしてフロントに荷重移動
 →フェンダーと接触
   →ステアを左に切ると同時にトレッド面をスライス

こんな感じでしょうか?


運転席側は自分ではまったくわかりません。
今日、ご近所でみん友さんに見てもらった結果、おそらく牽引フックだろうと推定されました。



接触箇所はわかりましたんでどうするかです。




昨日のブログ通り、

まずは爪折り(ミミ折り)&少しひっぱり&インナーフェンダーカット。
まぁ。これはやっといて損はないでしょう。

次にスペーサですが、これは外せない。
やっぱり3mmといえどいれてないと車高調のロックシートにサイドウォールが干渉しそうです。
サイドウォールやっちゃったらタイヤが一撃でパー&クラッシュしそうですから。





でもねぇ


接触した痕がタイヤなのか...疑問です

剥離したタイヤ片が接触しただけかもしれません。



友人いわく...
キャンバーを付け過ぎていると左コーナーでは
剥離しているところ(運転席側は内側・助手席側は外側)は荷重がのりにくく
浮き気味になってしまい路面の凹凸にひっかかり剥離しやすくなるのかもということです

うむうむ。なるほど。

205より幅が太くなった
その幅の分だけが剥離しているようにも思います。



ん~これは...
思わぬところに落とし穴があったりして...


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/03/19 20:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年03月19日 イイね!

タイヤとフェンダーが干渉しちゃいますぅ

タイヤとフェンダーの干渉について...

ちょっと考えて見ました。

っていうか、ググったらいいの見つかっただけなんですけど(笑

このサイトの資料から考察すると

まず
純正ホイール(+50 6J) この数値を基準にします。
①タイヤ幅 195mm
②車高調とタイヤのクリアランス 0mm
(実際のクリアランスはわかりませんが20~30mmはあるんですかね)
③フェンダーとタイヤのクリアランス -17.5mm
(マイナスはフェンダーより内側となり、プラスはフェンダーからはみ出している)

ちょっとわかりづらいかもしれませんが...
あと...間違っているかもです(いや、間違ってる気がする)



さて、
205/50R16を履かせているグラムライツ57Sではどうなるか?
(もちろんこれは何も干渉してません)

グラムライツ57S(+46 7J)
①205mm
②-1mm
③-6.5mm



次に今回導入した225/45R16を履かせているエンケイレーシングSでは?

エンケイレーシングS(+32 8J)
①235mm
②-2mm
③20.5mm

ただし今はスペーサ3mmつけてるんで
②1mm
③23.5mm


純粋にグラムライツとエンケイを比較すると
☆車高調とタイヤのクリアランスは、グラムライツの方が純正より内側となっているが干渉なし。
☆フェンダーとタイヤのクリアランスは、圧倒的にエンケイの方が外側にでてます。



あと考慮しないといけないのがキャンバーと外径です。
キャンバーは4°。
外径は205/50が616mm、225/45が606mm。

写真でみると(角度が違いますがご容赦)
あと車高は変更してない...はず。




やっぱ写真でみると一目瞭然ですね。

グラムライツの方がかなり内側に入ってます。これでも車高調と干渉してないんですよねぇ。
エンケイの方は外径が10mm小さくなっているにもかかわらずフェンダーにグッと近づいてます



やっぱ225サイズとはいえホイールは、
7.5Jが問題ないレベルだったんでしょうか。


だってぇ~8Jが一番安く入手できそうだったんですから~(爆




で、干渉対策はどうするかですが。
とりあえずミミ折り(爪折り)ですね。できれば少し叩き出す。
次に車高調とタイヤのクリアラスを詳細にチェックしスペーサを撤去する。



果たして上手くいくでしょうか。
明日、干渉しているところをよ~く見てみよっと。


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね



最後にりゅうくんへ。

アドバイスありがとうございます。

Posted at 2011/03/19 00:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年03月16日 イイね!

iphoneの時計が狂ってる!?

昨日のこと。

あれ!

iphoneの時計が12分ほど遅れてます。


手動で修正すると問題ないんですけど
自動モードにするとまた遅れた状態に戻ってしまいます。


わからないことはググるしかないということで...
ネットを徘徊すること2日。



なんとなくわかってきました。



どうやらiphoneの時計は
iTunesと同期するためにPCと接続すると
PCの時計の時刻に修正するようです。


で...
PCの時刻を確認すると12分遅れてました。


これからすると、
まずPCの時刻を修正してから
iphoneをPCと接続すると時刻が修正されるはずです。


これで解決っと...さぁやってみよう





が...

修正されてません。_| ̄|○ガックリ・・




再起動したりしてもダメですし、なんでだろう。
またまたググりました。


iphoneとPCの時刻が1分以上ズレてないといけないとか
強制リセットとか復元とか色々と情報があったんでやってみましたけど

どれもハズレ。
解消されません。




あきらめかけた2日目にようやく解決方法を発見しました。


まずPCの方の時刻を故意にズラしてiphoneと同期させます。
するとiphoneの時刻がPCと同期しました。

おぉ~!!(≧▽≦)

んで、PCの時刻を正確な時刻に修正してから
再度、iphoneと同期させます。




おぉ~!!(≧▽≦)

無事、正確な時刻に修正されました。



やれやれです。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2011/03/16 22:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年03月13日 イイね!

仕事から帰宅してみると

今日は朝から仕事で先ほど帰宅しました。

会社ではテレビをつけて地震等の情報を共有してましたが
私自身は忙しくてじっくり見てることができませんでした。


帰宅してからニュースを見るとやはり被害が深刻なようで
被害に遭われた方も1700人を超えています。
また、津波の映像もすごいものがありました。


ひとりでも多くの方が救助されることを祈るばかりです。




私ができることなんてたいしたことはないんですけど
ひとつだけ知っていることを申し上げると。


現在、東電では節電を呼びかけています。


各電力会社からの融通で
東電管内へ供給されると聞いてますが限界があります。

また、電力(電気)はバッテリのように貯蓄しておくことができません。
使う量だけタイムリーに発電しなければなりません。

※「今夜関東の電気備蓄が底をつくらしく・・・」といったチェーンメールが
 届いているようですがデマですのでご注意下さい。
 ただし、燃料(LNGや重油)の受入れができないことによって
 発電できなくなるということは考えられます。

つまり、アベレージを減らすのはもちろんのことピークを減らさないと意味がないということです。

夜間より昼間、日曜日より平日に電力需要が増加します。
つまり会社や街が動きだすと需要が増えまるというこです。

節電は個人的にはもちろんですが
企業や街ぐるみで月曜日以降どれだけ節電できるかにかかっていると言えます。


私から言うのもなんですが
東電管内で被害の少ない地域におられる方、企業の方は節電をお願いします。



えらそうなことを申し上げましたがご容赦下さい。




Posted at 2011/03/13 00:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
67 8 9 10 1112
131415 161718 19
2021 2223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation