• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

注文しちゃいましたょ

注文しちゃいましたょ出勤前にちょっとデラへ。

残念ながら新型はなく試乗できませんでした。

また今回も..
パーツを注文するということでセールスもなし。



さて、注文したパーツというのは..

画像だけでは..

はい。よくわかんないですね。



春に予定していたエリオ5速流用のためのパーツとついでのパーツ

やっぱり液体ガスケットは高額必死。
一番高いというワナ(≧∇≦)



液体ガスケットは高価なものと認識はしてましたが
これはチューブではなくガンを使って塗るタイプなんで

容量がパネェ

5速の交換くらいで使いきれる量じゃありません。
っていうかミッションOHでも残るでしょう。


なので...
メカさんのチョイスでTB1216あたりのチューブタイプとなる予定です。

それでも3000円くらいはします。


あとはソケットレンチとかプライヤーを買えば準備は整います。



春予定を変更して1月末くらいにドカちび担当の家族整備士(素人ですよ)
を招いて二人でしようかと思います。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/12/22 11:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年12月20日 イイね!

走行後の整備をやるぞぉ

走行後の整備をやるぞぉ今日のメニューは..

1.下回り確認
2.エンジンオイル交換
3.ミッションオイル交換
4.パッド確認&エア抜き
5.ステアセンターの確認


..の前に車載動画でも見ますか?

ベスト動画ではありませんが41秒台です。





さて整備を開始しますよぉ~。

まずイチは..

すこ~しコースオフしちゃったんで念のため確認しました。
特に異常となる箇所はなし。

直接関係ありませんが今度は右フロントの内側がタイヤと軽く接触して
いる痕跡がありました。

なので..車高を都合3mmほどあげてテキトウな塗料を吹いときました。
前回の調整で左フロントの接触はありませんでした。

前後車高はこれで
リア<フロント+5mm → リア<フロント+8mmとなりました。

あと1枠目走行後に左の車高調のロックシートが軽く緩んでました。
2枠目は早期に撤収したんで今日の確認となりましたが緩んでませんでした。



続いてニとサン..

いつものレッドライン5W-30とフィルター交換。全量で4.7Lくらいかな。
オイルパンのバッフルプレートが未装着なんでレベルゲージの上限いっぱいまで
いれときました。

ミッションオイルは定番のカーツ。



もう少しで完了。さてヨンは..

あと1枠は走れるくらいの残量か。
次行くときは予備を持参するのを忘れないようにしなくては。

ツインからの帰宅途中、ブレーキタッチにフワフワ感もあれば
奥の方でしかきかない症状がでてましたんでエアも抜いときます。

少しエア噛みもありましたが問題ないレベルかも。

それでもエア抜き後はいつもの感じに戻って安心です。



最後になりました。ゴは..

帰宅時に直線で左にもってかれて、
常にすこし右にきってないとまっすぐ走れませんでした。

まずはキャンパーズレによるものか確認。
タイヤハウスからピロのズレを確認しましたが取り付け時と変化なし。

※覚書
4°狙いでいいとこを探して取り付け。
助手席側:27mm、計算上3.8°。糸計測で3.9°
運転席側:22mm、計算上3.8°。糸計測で4.1°


よってキャンパーはズレなし。

タイヤの偏磨耗か確認するため街乗り用タイヤへ交換して試走。

若干ステアズレがあるもののまっすぐ走ります。
よって原因はタイヤの偏磨耗でしょう。


筋肉痛と疲労で腕やら痛いし身体が重いので軽く洗車して終了。




例のアプリの検証ですが

LAP+Fourはラップカウンターが動作してなかったんでログも取れてないやろうと
思ってましたが、案の定取れてませんでした。

解析能力が高いだけに使えないのがもったいないです。


GPS Lapsは問題なし。

走行軌跡がおかしいのもありますが、ラップカウンターも動作してましたし
ツイン計測器とのタイム誤差もほとんどありませんでした。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2011/12/20 16:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

なんとかリベンジ成功です

なんとかリベンジ成功です鈴鹿ツインへ走り納めに行ってきました。

平日は貸切状態が定番なんですけど今日は違いました。

かなり賑やか。
さらにさらに、お昼からはもっと賑やかになってました。

なので..
新しいみん友さんともお知り合いになることができました。
(詳しく内容は書けませんがなにか運命を感じるみん友さんでした)


さて走りの方はというと..

コースインして数週目にハプニング。
Zコーナー出口で派手にスピン。コース左側にコースオフ。

幸い、コース上で左に90°向きを変えながら速度が落ちて
惰性で左側にコースオフしたんで無傷でした。


タイヤが温まってなかったのと、
Zコーナーに変な角度で進入、縁石も軽く乗せるような走り方だったんで
ぶり返しのロールが大きくてリアがブレイクした感じです


これでこの日はZコーナー恐怖症になっちゃいました。


なもんでタイムも42秒前半しかでません。


でもそこは..残り5分前男です。

なにがよかったのかわかりませんが

41.813

すこ~しベスト更新できました。



ベスト更新できたんでこのまま帰宅しても良かったんですけど
みん友さんとの会話も弾み、13時枠も賑やかになって勉強できそうだったんで
14時枠にエントリーすることにしました。



んで結果は...

41.782

またまたすこ~しベスト更新できました。


2枠目は他に3台だったかな?走行されてたのもあってか、
残り5分男じゃなくてベスト5はバラけてました。


41秒台は1枠目も2枠目も4回づつ。
なかなか42秒が切れません。

ベスト更新はしたもののこれは...実力じゃねぇ~な



それでも今回はいい勉強ができました。
前回までと違ってブレーキに余裕がありました。


ジムカーナの練習成果がでているのかもしれません。


ブレーキを残しながらを意識して走るとリアがブレイクする感覚がなんとなくわかりました。

でも荷重移動はよくわかりませんし、それをコントロールできるようにならないと
今後のタイムアップは期待できないなとも感じました。


また余裕がでてきたので感じたのかなと思うことがもうひとつ。

フロントのブレーキの効きが強すぎるように感じました。
リリースの感じもイマイチ掴めません。


これはすでに入手済みのアクレ700Cに期待するとしましょう。




さて、地味ぃにベスト更新できたわけですが

あくまで目標はスイスポ(NA・ラジアル)のベスト3に入ること。

私が認識しているタイムだけですが
40秒台にいれないと目標のベスト3に入れません。


とりあえず一歩づつ..
このアタックシーズンは41秒中盤切りを狙って頑張りまっす。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/12/19 21:00:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年12月18日 イイね!

いよいよ明日は・・リベンジの日

明日はツインへリベンジしてきます。


それとコレのテストもしようかと思います。

LAP+Four

スマホで利用できるラップカウンター&ログアプリ


前回はGPS Lapsというアプリを使用しました。

動作的にはこちらの方が安定しているようですけど
今のところ、ログ解析にセクタータイムが反映されないです。


ラップカウンターの精度はなかなかのものですので
スマホを持っている方にはおすすめです。


※開発者さんにメールしたところ鋭意、作成中とのこと。
 がんばってください。応援します。



さて、アップデートされるまでの代替アプリとしてLAP+Fourを使ってみます。

このアプリのすごいところはログ解析。

スマホでも解析できるんですけどこれじゃセクタータイムまではでない。

そこで解析サイトの登場です。
ここにアップロードして5分待つとより詳細な解析結果が見れます。

セクタータイムは自動で設定されて仮想ベストもわかるようになります。



ただ~し、このアプリの注意点としては

☆アプリを起動後にコースを設定したら違うコースに変更しないこと。
☆一度記録停止させたあとはタスクキラー等のアプリで完全にアプリを停止させること。
 (念のためスマホを再起動した方がいいかもです)

以上の2点を守らないと1回はログを取っても2回目は取らないようです。

また、それ以外にもあるかもしれませんのでご注意ください。



とりあえず2本、走る予定なんで1本目はLAP+Fourを試して見ます。

ログを取らないようでしたらGPS Lapsにチェンジですね



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/12/18 19:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年12月17日 イイね!

Androidアプリ紹介

昨日からホント寒くなりましたよねぇ


さて、車ネタは月曜日にできるとして..

今日はAndroidアプリを2つほど紹介します。


2つともそれがメインとして使うわけじゃないんですけど
あるとかなり便利に使えるんじゃないかなと思います。


まずは【Backlight Switch】

普段はバッテリの消耗を低減させるのになるべく短時間で
バックライトはoffになった方がいいですよね?

なんでバックライトの点灯時間は最小限としてる方が多いかと思います。


でも..

メールやネット、ナビその他アプリでも、その設定時間では短すぎて
バックライトが消えたり画面がロックされたりしてませんか?

そんな煩わしさから解放されるのがこのアプリです。

このアプリで選択したアプリだけは
バックライトを常時点灯状態に保持してくれます。

アプリによっていちいちバックライトの設定を変更しなくてもよくなります。

アプリの性質上、常駐型のアプリになりますが今のところバッテリの消耗が早いとか
動きが重くなるとかはありませんでした。



2つ目は【AirDroid】

このアプリはPCとデータをやり取りするときに使います。


PCとはUSBで接続してますよね。普通は。

これは無線LANが構築されている環境であれば
wifiでPCと接続が可能となります。

PCにも専用ソフトなんかいらないですし、
ホント簡単にPCと接続できます。


スマホのwifiをonにしてからアプリを起動すると
http://192.16・・・のURLとパスワードが表示されます。

PCのブラウザにそのURLを入力すると
AirDroidのパスワードの入力画面に移動。

パスワードを入力したら..もうスマホと接続されています。




私的に便利なアプリの紹介でした。

あ!もちろん。どちらも無料アプリです( ´艸`)ムププ


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/12/17 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 6789 10
11 1213141516 17
18 19 2021 2223 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation