• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

やっぱ新車はイイね!

やっぱ新車はイイね!モンスター1100EVO

納車しましたょ


我が家じゃないですけど Σ(Д゚;/)/…エエ!?





弟のです (≧∇≦)ノ



弟宅に着いたらちょうど弟も納車から帰還してきたばかりで

写真を撮ろうと思って数枚写したところで雨...



適当に撮った写真ですがどうぞ!














やっぱ新車はいいネ!

(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2012/06/30 22:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年06月26日 イイね!

今日は豊富なメニューをこなしますょ

今日は豊富なメニューをこなしますょメガネを新調しました

ブルちびのステップに小細工をしてるときにやってしまいました

ステップにガツンとメガネを強打してレンズにかなりのキズが入ってしまいました

これからの時期はコンタクトにするんですけどバイクのときとかは
メガネをするんでこのままだとキズが視界にはいって目障り&危険なんで新調しました


今回はJINSというショップで作製

次にメガネを買うときは黒ブチと決めていましたので
割りとスムーズにフレームをチョイスできました

レンズも現状より少し大きくなるんで見やすくなると期待してます

さらに黒ブチといってもマットブラック。つや消しの黒になります


帰宅して妻からは”宮川大輔”みたいと一言..(・´艸`・)・;゙.、ブッ



さて、本日の作業は...

ブルちびのリアサス調整です

固着気味だったリバンプ(伸び)側の減衰調整ネジがなんとか回せるようになったので
専用の工具を調達してきました

ただのドライバーですけどネ (≧∇≦)ノ

でも位置が位置だけに長さ、持ち手の太さがマッチしないと工具が入りません

マフラースプリングの奥にチラッと見えているのが、恥かしがりやさんの減衰調整ネジです




このドライバーが簡単に手に入る中ではベストでした




もともと設定がフロント・リアとも硬いんで減衰は全緩め、
フロントフォークのプリロードは弱から1回転強く、リアサスのプリは
ジャッキアップしてないんで不明


このまま龍神へ行って現地で調整するこにします

ヘタレな走りでどこまで理解できるかわかりませんが楽しみながらやることにします


お陰でブルちびの積載工具がまた増えました







続いてはこのリモコンライトの取付け




うちのガレージはこの壁の色と日差しと影の影響で昼間帯は壁が見えなくなります


さすがに見えないと..





この状態ですので怖くてバックできません
(過去にインプの助手席ドアをヒットしたことがあります)

今まで試行錯誤しましたが、結局いい方法が見つからず現在に至ります


そなん時..
なにげなく工具屋さんのチラシを見ているとリモコンで操作できる
乾電池式のLEDライトが目に留まりました

これならいけるんじゃね?

980円とあきらめのつく値段ですし、他にも流用がききますので
物は試しに買ってみることにしました




バックミラーで見える、だいだいBピラー(センターピラー)の位置に取り付け


梅雨にもかかわらず、かなりの晴天でいつも通り壁が見えません

早速ライトON。

5mまで届くリモコン感度も上々


壁は見えないもののライトははっきり見えます


壁が見えない恐怖感があるのでスムーズにはいきませんが
ライト設置前より格段に駐車が楽になりました

当分、様子見したいと思います




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2012/06/26 15:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2012年06月24日 イイね!

ブチちびのフットペグ

ブチちびのフットペグ昨日あえなく剥がれてしまった

ブルちびのステップ滑り止めテープを補修しました

今回は表面だけでなく裏側まで覆うように施工しました


これでダメなようなら..


いよいよ

コレを買おうかと思います


画像のステップだけを交換する”フットペグ”という商品です

滑らないようにローレット加工されています



バックステップは高価ですし
ステップの位置が好みの位置にくるような商品が今のところ発見できません


フットペグ(ステップ)だけでも1諭吉超えるんで割高感は否めませんが


足が滑って転倒なんて..カッコ悪すぎですからねぇ


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2012/06/24 14:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2012年06月23日 イイね!

あれま!

あれま!街乗り用グローブが..



開いてました

前のグローブも左手人指し指やなかったっけ!?


ワタシの乗り方だとこの指に負担がかかるようです



さて先日、施工したステップの滑り防止


見事に剥がれてました





写真はすべて取り除いたあとですけど
半分以上ズレてなんとか張り付いてる状態でした


屋外用の滑り止めテープなんで粘着力は強いはずなんですけどねぇ


それくらいステップが滑りやすいということでしょうか


龍神でコケタとか..イヤなんで..

早急に対策しなくちゃです


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2012/06/23 18:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2012年06月23日 イイね!

スイーツハンター

スイーツハンター久しぶりにスイーツハンターにへんし~ん

激安と思っていたロールケーキは..

普通のお値段にへんし~んしてました(≧∇≦)ノ

でもま。お安い方だとは思います


しか~し。事件はこれだけでは終わりません Σ(Д゚;/)/…エエ!?


帰宅してから写真を撮ろうと開けてみると..

ぺしゃんこ


振動あるし気温も高いんでクリームが崩壊するのはわかりますが
今までこんなことなかったのにぃ~


ということで..ロールケーキの写真はなしです しょぼーん(´・ω・`)


冷やすと少しマシになることを期待して味見は夕方かな



さて、スイーツハンターに変身する前に試乗してきましたょ

モンスター1100EVO


ブルターレ750Sと比較しながらちょこっとインプレをば..



☆エクステリア
 サイレンサー、ハンドルに少し安っぽさはあるものの
 イタリアらしいデザインとともに質感もマズマズじゃないですか
 足つきもブルターレと同じで両足つま先が少し折れるくらい(身長169cm足短めなワタシ)
 ポジションはブルターレより少し前傾。ハンドルも低く、ステップもバック気味
 ワインディングが気持ちよさそう

☆積載性
 両者ともシート下にはほとんど入らないでしょう
 差がでるとしたらサイドバッグ
 ブルターレはシートカウルがエラってるんでサイドバッグはつきませんでした
 EVOは問題なくつくかと思います
 
☆パワートレイン
 空冷L型2気筒1100CCは出足が最高。
 クラッチをつないだ瞬間から地面を蹴るように加速していきます
 ブルターレ(水冷マルチ)も加速感は負けてませんけどパワーバンドに入るまで
 加速しませんのでEVOの出足の良さが引き立ちました
 
 ブルターレは60km/h・6速でも加速はしませんけどエンジンに普通に回ります
 しかしEVOはそうはいきません
 回転数にあったギヤを選択しないと振動も大きいですしストールします
 街乗りだと曖昧に走れないので少し忙しく感じるかもしれません

 ビックツインの熱さはハンパない。走り出すとマシになりますけど特にマフラー側の右足は熱いです
 ブルターレもこの気温だとファンは回りっぱなしになりますけどここまで熱くは感じません
 といってもブサやビューエルほどではないと思います(乗ったことないんで想像です)

 その熱さを忘れさせるほど感じるエンジンの鼓動。コレたまりませんでした
 ブルターレはヒュンヒュンと大人しく回るにの対してEVOは荒々しく感じました
 
☆ミッション
 ギヤ比うんぬんは街乗りだなんでよくわかりませんけど
 シフトフィーリングはカチっとしていて好印象
 ブルターレは無意識にシフトすると特に2速でギヤ抜けしますし6速に入りにくさを感じます

☆サスペンション
 フロントフォークはブルターレよりEVOの方が柔らかめでストローク量も多い
 街乗りだと柔らかいEVOの方が乗りやすいと思います
 リアは街乗りだとよくわかんないです

☆ブレーキ
  ブルターレのフロントブレーキは街乗りだと効かないんで怖いんですけど
  EVOは効きすぎて怖いです(ABS付きなんでロックすることはないと思います)
  さらにフロントフォークがよく沈み込むんでその反動も含めて怖さ倍増します

☆回頭性
 何も考えないで乗る分にはブルターレの方がクイックに曲がってくれます
 またEVOはハンドルの幅が広いので切れ角が同じでも腕が伸びきってフルステアできません
 
☆燃費
 空冷2気筒は燃費いいです
 ブルターレは13km/Lくらい。EVOは20km/L
 タンク容量の違いから巡航距離は両者とも200km



◎総評
 ルックスもよし、トルク感もよし、ポジションもよし、装備もてんこもりで燃費もよし
 この価格でこれだけ楽しめるイタリアのバイクっていいわ
 
 足つきもいいし、なんといっても軽い。
 国産と比較すると60kg以上の差はあるんじゃない? 
 腕力も股下も女子並なワタシでも不安なく乗りこなせそうです

 そんなEVOですが..決め手はパワートレインのフィーリングじゃないかな
 空冷2気筒の個性を持ち味と感じかクセと感じるか
 
 装備がてんこもりとなってその持ち味(クセ)が軽減されてはいるので
 乗りやすくはなっているようです。

 それでもドカティらしさは十分感じられます

 ビックツインの鼓動を感じながら地面を蹴るように疾走すると気分いいですょ
 




さて、もう冷えたでしょう!

ロールケーキの味見をしてきます




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2012/06/23 16:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 67 8 9
10 1112 1314 15 16
17 18192021 22 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation