• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

漏れてるやん_| ̄|○

漏れてるやん_| ̄|○今日はお昼からの勤務ですので..

早朝からハイドラチェックポイント巡りをしてきました

3ヶ所の観光地を取得する必要がありますが

通勤で1ヶ所取得済みですのであと2ヶ所


どこに行くか?


近くで行ける範囲で信号があまりないとこ(笑


そういうわけで..奈良の東大寺と法隆寺をチョイス


土曜日の早朝ですので快適に走りきることができました



問題は帰宅してから起こりました Σ(Д゚;/)/

というか..

現地で確認してなかっただけですけど



クラッチレリーズからオイルが滲んでます


色から行ってフルードじゃないはず



解決したと思ってたんですけどねぇ



先日、気になって一度レリーズを外したときにプッシュロッドを抜いてしまったのが

影響してるんでしょうか?


オイルがタダ漏れてくるような構造じゃないのは承知済みですが

しばらく悩みはつきそうにないですね



フルードじゃないだけマシか ┐(´д`)┌



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2013/09/28 07:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月26日 イイね!

ブルちび撮影会

ブルちび撮影会おはようございます

めっちゃ早起きしたんで思い出の地で、ブルちびの撮影会とデジイチのお勉強をしてきましたょ

台風の影響もあるだろうと思ってましたが..

出発する時から風が強かったですが現地に着くとさらに強い 
┐(´д`)┌

それにめっちゃ曇ってます (´・ω・`)ショボーン


ホントはこんな感じで撮ろうと思ってたんですけどムリでした

弟のDUCATI Monster 1100 EVO



曇ってるし風は強いしモチベーションもダダ下がりで、デジイチのお勉強どころじゃなかったです

スマホより綺麗には撮れてますけど残念な写真ばっかりです _| ̄|○

天気のいい日にリベンジします

それではとりあえず公開します

 

 

 


思い出の地ってのは低学年の頃、この辺に住んでました 

この写真の陸側は以前にも何度かアップしてます
(ヨットハーバーが公園になってるやつです)



最後の写真のブルちびの後ろに見える船..渡船屋さんです

よく父親に真っ暗な早朝から船で沖の防波堤のようなところまで渡って

サビキでアジとかサバを釣りに連れて行ってくれました






そうそう

クラッチレリーズはオイルもフルードも漏れなし



以前、右に転倒したときにオイルがプッシュロッドに浸入した分だけ滲みでてきたと思います


これで安心して乗れます (≧∇≦)ノ


(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2013/09/26 08:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年09月24日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
スズキ/スイフトスポーツ/H20/ホワイト
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男の子/40代
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋内
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
②と④
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
自宅前で1回/月
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
①たま~に
■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
ゼロウォータードロップ
■フリーコメント
耐久性も重要ですが手間がかからないのも大事。あと..お安くないと魅力がない


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/24 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月24日 イイね!

食後の運動は洗車

昨日は食べ放題に行ってきました

..ので、帰宅後は運動がてら洗車しましたょ

今までは固形のワックスでしたがこれが曲者で、

しばらくすると一部が拭くだけじゃとれないような跡ができてきます

もう一度、その部分だけワックスを掛けて落とすようなことを延々としてました

今回からはゼロウォータードロップを使いました

試供品で3本ももらったんですよね(笑

先日のブルちびさんも試供品を使いました



食後の運動ですので..

カーシャンプーとか使いながら汚れなんかをキレイに落としていきました

そのあとは試供品のゼロウォータードロップを仕上げ


5年&サーキット&自家塗装の痛みはありますが、かなりツルツルになりました



食べた半分くらいのカロリーは消化できたと思い込みましょ!




そして本日は、前シフトポイントライトを撤去して空いたスペースに油温計を移設しました


これで純正の時計やら外気温計が見やすくなりました



さて、アニメを見ながら10日の走ろう会に向けてカメラのお勉強でもしましょうかね




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2013/09/24 16:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年09月20日 イイね!

レリーズのオイル?漏れ考察

レリーズのオイル?漏れ考察クラッチレリーズのオイル漏れについて考えてみました

まずは構造を理解しようじゃないか

パーツリストから..ふむふむ。まぁ一般的な湿式クラッチの構造ですね

このプッシュロッド(12番)が抜けてそこからオイルがでてきたのは事実


では、オイルがでてくるような構造なのか?

オイルシールはないのか?



整備書を交えて参考に考えてみましょう


クラッチの中心..この穴にプレッシャープレートを押すプッシュロッドが貫通します



TOP画のパーツリストではプレッシャープレートを押すパーツ(11番)には穴は確認できませんが
整備書のプレッシャープレートを組み込んだ状態の画像では、プッシュロッド先端に位置するパーツには穴があいているように見えますね



クラッチカバーの窓からオイル上限はクラッチの下当たりまでとなります



あと、プッシュロッドにオイルシールらしきものはない

あるとすればクラッチレリーズにあるシールらしきものだけです




①プッシュロッドの先端のパーツに穴が開いていると仮定すると巻き上げたオイルの一部がでてくる
②レリーズのシールらしきものの位置ではリレーズ外側にはオイルがでてくる

以上のことから..


穴の開いている社外レリーズだとオイルが滲みでてきても正常判断できるのではないでしょうか

また、フルード漏れの場合もレリーズのピストン側にも穴が貫通してますので、レリーズシールが漏れるとフルードが漏れてくることになる




量的にもほんとに少しだけだけでしたし、継続してでてくるわけではないので

ほぼ問題ない範囲であると思います




いずれにしてもド素人考えですし..しばらく様子見ですかねぇ




あ!そうそう

先日、試走にお出掛けしたときにクラクションが一時、鳴らなかったんですよね

..てか、クラクション初めて鳴らしたような気がします


ホーンボタンの接触(接点)不良と思われますので、バラしてみましょうかね




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2013/09/20 11:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 9 10 1112 1314
15 16 17 1819 2021
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation