• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

ちょっとソコまで

ちょっとソコまで子供を送ってからちょっとお出掛けしてきました

往復200KMくらいでしたが

パイバス道路をばびゅーん

山道をひらひら

楽しかったです


さて、画像のホイール

売却完了まで置くとこないんで玄関に放置してます


あれ!?

2本しかないやん!?


もう2本は・・・







トイレにしか置けませんでした笑



スマホから書いてますけどちゃんと書けてんのかよくわからん
Posted at 2014/04/24 18:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年04月22日 イイね!

新品は気持ちイイわ

新品は気持ちイイわ先日発注したブツのうち、エアコンフィルターが早々に到着しました

納車してから色々と作業してたのと汚れ具合が怖くて確認してませんでした┐(´д`)┌

交換できる環境が整いましたので早速交換してみました


恐る恐る..開放すると..

案の定、汚れてます(食事時のため写真は自粛しときます)

車体の外側カウル内にある空気導入口に取り付けられているので
異物は外で止まりますが汚れ易いですね



これでキレイな空気が..(と言っても環状線が近くですので空気は悪いです)

導入できることでしょう!!





(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/04/22 18:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

何もしないマッタリな一日

何もしないマッタリな一日今日は天気が悪くてブイろくさんで豪華にお迎え 笑

に行かないといけないかも?でしたので、鈴鹿ツインには行けませんでした

ゴメンナイサイ <(_ _)>

家庭訪問があるんでいつもより早いお昼過ぎにお迎えに行ってからはPCとTELで確認作業開始

まずはTOP画のブツを注文しました
エンジンオイルエレメントとエアコンフィルターです

これからエアコンの時期になりますしフィルターもいつ交換されたのかわからない
それとエンジンオイルは交換したばかりなんでエレメントも今すぐに必要はないんですけど
送料の都合でついでに発注しときました



電話の方は..
和歌山にあるショップにブレーキホースクランプ(ウェーブワッシャー)のサイズを確認しました

リアは固定方法に問題なかったんですけどフロントは問題ありあり

片方に2ヶ所ある中間のホース留めがタイラップでした


車検も微妙なんでこの際、ちゃんとしたので固定しましょう


ということで確認したら
ほんの僅か、ほんと僅かにサイズが小さい


イケる



大きいのはどうしようもないけど0.5mmから1mmなら誤差範囲

小加工で済むはずです

次の休みにでもブルちびでツーリングがてら買出しに行ってきます


24日大阪→和歌山岩出ですがご一緒する方居てませんか?
お迎えがあるんで時間厳守、トンボ帰りだけの移動ツーリングですけども




ということで

明後日のホイール交換から怒涛の買出し・遠征・献血週間に突入しますので

頑張って参りましょう!!





(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/04/21 20:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

お迎えにはまだ時間がある

お迎えにはまだ時間がある子供のお迎えは22時

来年受験ですから塾に頑張って行ってます

小1時間があるよね?

..ってことで作業の続きをします


お昼に諦めたクラッチペダルカバーをやっぱりなんとかします

気になって寝れねぇ ┐(´д`)┌ 


車のドアを開けれないのでトンデモない姿勢を強いられましたが
工夫してガッチリ取付けることができました


ブレーキペダルが歪んでますけどステーの関係でこれ以上反時計回りに回せませんでした
汎用品をそのまま使ってますんでこの辺は仕方ないです



これで練習あるのみ







さてコレは何でしょう?





なんとなくわかるかな?




正解は...シートベルトの先っちょです




5点ハーネスを着けた時に
シートベルト警告音が鳴らないように先っちょだけダミーで挿しておきます

スイフトの時も自作したんで今回も自作します



そのための型取りです


後日、テキトウな厚みの何かで 笑

作ります




じゃそろそろ時間になりましたので..




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/04/16 21:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

やっと・ついに折り返しました

やっと・ついに折り返しました今日も昨日と同じ感じでスタート
子供を送ってから作業開始です

今日はクラッチ、ブレーキフルード交換と燃料フィルターを交換します

まずは簡単な燃料フィルターから着手します


フィルターと配管の接続カプラー

コレどうやって外すん!?

いきなり躓いちゃいました (・´艸`・)・;゙.、ブッ


ブルターレもそうですがドイツ車もこういうところにお金がかかってますね

でもでも古くなってくると樹脂製のカプラーは割れたりするんで
ホースの方が簡単に交換できるんですけどねぇ


で..ネットで調べて外すことに成功しました


根元にラッチを外す..なんていうんやろ?
ボタンみたいのがあるんでそれをプライヤで挟むと簡単に外れました


排出されたガソリンをペットボトルで100ccほど受けました

それよりもです(←ここ重要)


フィルターの上流側から排出された燃料が

どす黒い (ノ `Д´)ノゴルァァァ


ウエスの黒いのがそうです



下流側はペットボトルに受けたガソリンのようにキレイな色でしたので
問題はないとは思うのですが精神的によろしくナイです


早く替えてよかった(てか、もう手遅れ?)



そのあとはブレーキフルードを交換です

一番遠い右後ろからやりましたが1Lほど交換してやっと色と粘度がよくなってきました

かなり劣化してたようです

あとは順次交換してブレーキとクラッチフルードで1.8Lほど使いました



作業は簡単でしたが適正工具がなく作業中断したんで時間がかかりました

フロントキャリパーのブリードスクリューが7mm、クラッチのブリードスクリューが9mm

スパナしかなくてナメそうやったんで
シブイチのロングタイプソケットをブルちびさんで買出して無事に交換できました




その後はペダルカバーが届きましたので追加作業です

アクセルとブレーキに取り付けました

クラッチは付属のステーだと確実に固定できなかったんで純正のままです
見た目がアレですけど特に必要を感じませんので当分このままかな


つうか..写真撮ったんやけど消しちゃったみたい 。・゚・(*ノД`*)・゚・。




そのあとは試運転に行って各部漏れのないことを確認しました



それより..ヒールトゥ

なんちゃってレベルでも、今までのようにできナイ

ペダルの幅を調整したんでできるはずなんですけど..なんで!?

要因として考えられるのは
1.シフトが硬くて思うようなタイミングでダウンできない
2.ペダルの位置と角度がスイフトと違う
3.単純に下手くそ


慣れの問題もあるけどゼロから練習しないとです



マジで..
鈴鹿ツイン、50秒切れないかも 笑





(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/04/16 17:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 4 5
6 7 8910 1112
13 14 15 16171819
20 21 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation