• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

落下物は落とし主の責任ですよ

落下物は落とし主の責任ですよスタンプラリー最終回に行ってきました。13時間半、400km走って、道の駅・立田ふれあいの里と月見の里南濃の2箇所を無事にゲットしてきました

いつものお山ルートはなく、市街地がほとんどでしたので左手首がブローしそうになりました。それに左肩甲骨が寝違いで痛いのなんの笑


さて道中ですがブルちびさんはセルが弱弱しくなるわ、1100エボさんはDTC(ドゥカティ・トラクション・コントロール)が誤発動して失速するわとプチハプニングがありました

極めつけは解散してから。天理東から阪奈道路入口までの大渋滞を抜け、ほっとまったり走っている時に起こりました。

前のトラックの荷台でヒラヒラしているものを確認したんで、車間をあけて走ってると想定通り飛んできました。厚みとそこそこ重量がある板のような物やったみたいですぐに地面に落ちたのと車間をあけていたんで直撃は避けましたけど、ブルちびさんで引いてしまいました。

幸い何事もなく通過できたけど..


落下物は落とし主の責任ですよ

落下物は落とし主の責任ですよ

大事なので2回言いました



信号もなく止まれないし相手に一喝することもできませんでした



市街地走行のお疲れからのこのオチ。気持ちよく走り納めることができませんでしたわ

なので..またどっか走りに行こうと妄想中





(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/11/22 22:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年11月19日 イイね!

ここにアレつけても大丈夫!?

ここにアレつけても大丈夫!?今日は病み上がりからの体調戻しのために少しだ買出ししてあとはゆっくりしてました。ゆっくりしてると妄想癖がでちゃいます笑

入手してから箪笥の肥やしやったトーイングループ(牽引ベルト)をつけようかと、ブイろくさんを眺めてました

バンパーをカットするのも手間やし、引かれた方向によっちゃぁバンパー割れちゃいますよね?というわけでしばし取り付けられる箇所を観察してました



で、ここにしようかと。サイドメンバーの先にあるプレート。クラクションがボルト締めされてるだけでちょうどいい感じに穴開けできそう。それにバンパーもカットせずに済みます

見た目はバンパーカットする方がいいんですけどねぇ。リアはまだ見てませんがおそらくバンパーカットになりそうです



さて、問題はここに取付けて牽引しても大丈夫かってこと


詳しいみなさん。ご教授願います




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/11/19 20:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年11月18日 イイね!

材料を調達できた

材料を調達できた久々のDIYはコレ。なにかわかるかなぁー

答えは..ブレーキ冷却用の導風ダクトの材料です

量販店でソレ用のを買うととんでもない値段します。車用なんで作りはしっかりしてるけど、買おうと思う値段じゃナイ


んで、ホームセンターとかで探しても50mm径のものはなし。九州や関東では置いてるところもあるようですけど関西には取り扱いなし。オクで買ってもいいんやけどそれもねぇ。

ってことで、さらにネットを徘徊してるといいのが見つかりました。冷房機関連のアルミダクト。
その会社に大阪の取扱店を聞いて取扱店に突撃。当然在庫はなかったので取り寄せしてもらって本日引き取ってきました


1m当たり送料込みでも700円


取り扱いのあるホームセンターでも倍以上の2千円はしてたんで、かなりお買い得だと思います



ただねぇ。病み上がりで作業できん


13日のセントラルに間に合うようになんとかしたいです






(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/11/18 17:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年11月12日 イイね!

献血からの工具屋さん

献血からの工具屋さん最近、週イチ化してきました。走れなくなってからネタがないんよねぇ

さて昨日は献血に行ってきました。いつも30分前に1番で到着するんですけどこの日は成分献血組が多いようで3番手でした

3番手なんですぐに開始かなと待っていると大盛況過ぎてタロット占いからでした。占いなんて初めてしてもらいましたが、なんか当たってる!?この通りになるといいんですけどねぇ


お土産にはこんなのを3枚ほど貰っちゃいました。めっちゃ大きくて貼るとこない笑




献血帰りにちょっと寄り道していつもの工具屋さんへ行きました。お目当ては画像のエアゲージ。普段履きにしているホイールは少し癖があって、フロント2本ともロック付きエアチャックだとタイヤバルブにうまく刺さらないんですょ

で、原付用に購入していた町の自転車屋さんが使っているようなエアチャックで入れてるけど、ゲージがなくて効率が悪いんです

タイミング良くエアチャックが交換できるエアゲージが安くなってましたので買いました。このエアゲージ。出始めから知ってたけど以前はロック付きだけだったように記憶してます。お値段同じでなんか得した気分です笑


さて、明日はまたまたサイクリングに行こうかと思います。ホントは今日の予定やったけど首を寝違えましてね


ルートは外環からR163で東に向いて四条畷のむろいけのポイントをゲットしてこようかと思います




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/11/12 00:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年11月04日 イイね!

サイクリング?登山?

サイクリング?登山?この休日は初日まったり、2日目激運動。差の激しい休日でした

初日はブイろくさんのシフトリンケージを調整しただけであとはアニメ三昧のまったりした一日。2日目の今日は晴れの特異日ということで秋晴れの中、サイクリングしてきました


最近、アニメの影響か自転車を始める人が多いそうな。みん友さんにも自転車を買った人やこれからガチで始める人(誰やろう笑)がいてワタシも少なからず刺激を受けたのがサイクリングの理由です


さて、サイクリングの目的地は暗峠。そう、酷道で有名な国道308号線。生駒山を介して大阪・奈良を結ぶ細くて急坂な国道です

大昔、車で行ったことはあるんで、歩きでもなんとかなるやろうとハイドラポイントでもある暗峠を目指しました。これが大間違い。昔の記憶ってホント当てにならないわ


自宅から308号線までは30分ほどで到着。100mほど上ったところで歩きに変更。もうね。急ではなく激坂です。

50m上ったら5分休憩の繰り返し。運動不足のおっちゃんには歩きでも辛い。久しぶりに胸が痛くなるくらい息を切らしました。っていうか、出発前に食べたパンをリバースするとこでした(お食事中の方、スミマセン)


心が折れそうになりながらも、1時間少しかかって中間地点(信貴スカ)の茶店まで到着。無事にハイドラポイントをゲットできました。


お茶屋さんで休憩中、サイクリング日記を渡されました。自転車乗ってますけど全部、押し歩きなんですけど笑



帰りは大阪を一望できるハイキングコースの丘に寄り道しようとしたけど、自転車は乗り入れ不可やったんであきらめました。上りやから押し歩きになるから問題ないような気もしますが。


さすがに下りは楽ちん。でもディスクブレーキがチンチンに熱くなっちゃいました



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/11/04 16:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
1617 18 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation