• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

貰っちゃいました

貰っちゃいましたセントラルから帰宅してブーストさんで一服。その時に貰っちゃいました。アタッカーには有名なクムホV700です。
元々、溝がないクムホなんでタイヤ屋さんには..
Σ(Д゚;/)/…エエ!? って、顔されたけどフロントに入れたのはまだまだ十分活躍してくれることと思います。

それにタクシータイヤより遥かに喰ってくれるはずです

さて、新アプリでログったのを検証してみましょうかね



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/12/14 14:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

ん~どうなの!?

ん~どうなの!?昨日はセントラルを走ってきました。その話しはまた後日として、セントラルに行く前にちょっと寄り道。先日のキター!のお話しです。
中古USテールレンズがオクに出品されてました。左右別々で良心的なお値段。期待して入札してましたけど、ダメでした。必要な左側だけが高騰してとてもポチれる金額じゃなくなりました。反して、右側はほぼ開始価格のまま終わりました。左側の需要が高いようですわ。


で、久しぶりに中古パーツ屋さんを覗くと素ゴルフの純正テールですが990円で売ってるじゃありませんか。
以前からGTIのスモークテールはGTIに見えてしまうのと(当たり前ですが笑)、ぶいゴルさんの雰囲気にあってないように感じてました。じゃ、素ゴルフのテールはどうなのか?でも、お試しできる価格じゃ売ってません。そこに990円。キタこれ。もう買うしかなないですよね。

セントラルに行く前ちゃっと買って、ちゃっちゃっと交換しました。じゃ比較していきましょう

まずはUS仕様


続いてGTI


最後に素ゴルフ




やっぱりUSテールが一番。でも、素ゴルフも悪くない?素ゴルフに見えないこともないけど、フロント指示器のオレンジとテールのオレンジが合っていて自分的にはありかなと(みん友さんに不評でしたけど笑)


その前にバンパーなんとかしろよ!とか言うのはナシの方向で笑



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/12/14 10:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

ラップカウンター

ラップカウンター13日はセントラルでおでん大会があります。あ!間違えた笑
おまけdeGOに参加してきます。ブイろくさんが仕上がってないのでガチで走ることはできませんので隅の方を走らせてもらいます。

ガチじゃないといっても、ラップタイムは見えた方が面白いですよね?

そこでラップカウンターを見直してみました。

鈴鹿ツインではP-RAP2とアンドロイドアプリの「GPS Laps」を併用して使ってました。ある程度有名なアプリかと思います。日本語で理解しやすいアプリですし、セクタータイムも表示されますのでライブ的には申し分ないアプリでした。でも、ライブ画面が横画面のみなところと、ログを見直したときにセクタータイムが数字で表示されないところが不満でした。 


で、次に探しあてたのが「RaceChrono」。英語が苦手な私にとっては難しいところもありますけどそこは感覚で理解していきましょ笑

これは縦画面も横画面も表示可能です。さらにログもセクタータイムが数字で表示されます。今までの懸案がすべて解決できるアプリとなってます。


みんカラでもなかなかこのアプリを使ってる人はいないので評価できないところもあるけど、期待できるアプリかと思います。

とりあえずセントラルと鈴鹿ツインのコース設定をしときました。



さて、今晩は決戦です。今は何の決戦か言えませんが..

じゃ、決戦の備えてお昼寝します




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/12/11 13:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年12月06日 イイね!

野鳥観察してきました

野鳥観察してきました今朝は超早起きして野鳥観察に行ってきました。
今朝は寒かったですよねぇ。自宅付近で4℃。ブイろくさんがピコンピコン言うてはりました。ただ、野鳥観察の現地は-1.5℃でした。

野鳥観察の猿天は想定より遥かに狭い。左ハンドルに慣れてないんで寒いより狭いのが怖いです。それに普段、自分の運転で酔うことないんですけど久しぶりに酔ってしまいましたわ。

そんな中でもみなさん元気です。久しぶりにみん友さんにお会いできましたし、色々な車種を見れて交流できて充実した野鳥観察となりました。感謝<(_ _)>

またお邪魔させてもらいます。


野鳥観察を終えて向かうのは北野異人館。送別会を兼ねた組合のお食事会へ行ってまいりました。北野は初めて行ったけど坂と一方通行で駐車場を探すのにとても苦労しました。4回ほどグルグル回りましたょ。


北野に着いてまず目指したのは北野天満神社


お守りを購入して合格祈願してきました。あと3ヶ月ハラハラドキドキです。


で、お食事会の会場はこんなシャレオツな感じ。


少し早く会場入りしたらここで結婚式の2次会をするのか若いお二人が下見に来られてました。

この後、うちの職場連中はどんちゃん騒ぎ。これを見るときっとドン引きなはずです。シャレオツな会場がだいなしでしたわ笑



さて来週はセントラルへ行ってきます。なので、ヒールツゥの練習を意識して走ってましたけどどうもうまくいかない。ペダル位置を調整して幾分やりやすくはなってるんですけどサーキットで使えるほどのもんじゃない。


ま、一般道でガチのブレーキなんてしないんで、サーキットではできるかもと期待しときます。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね



Posted at 2014/12/06 18:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年12月05日 イイね!

この角度いいね

この角度いいね以前、ブルちびさんにレー探を取り付けましたが角度が気に入らない。角度が浅いんでとても見にくいんです。車用なんで加工しないとこれ以上角度が上に向かないので少し加工することにしました。

リューターで少し削って角度がつくように加工するといい感じになりました。ただ、4千から7千回転辺りが見えなくなりましたがアセアセ


加工前                         加工後
 


まずまずイイ角度になったんじゃないかな。



さて最近気になることがひとつ。

それはマウスです。

ワイヤレスタイプに交換してからデスクの上じゃなくてもよくなったんでその弊害がでました。マウスの移動がとてもやりにくい。


そこで目に付いたのがトラックボールマウスです。これならマウスを移動することなくカーソルが移動可能です。ただ、慣れるまでに時間が必要らしい。で、慣れるまでに諦めてマウスに戻るらしいんです。

狙っているのはエレコム製。理由は減速スイッチが薬指で操作できるから。信頼のロジクール製は速度調整は可能なもののおそらくソフトでの切り替えなんで咄嗟の減速ならスイッチがある方がいいかなと思います。

ボールがセンターにあるケンジントン製も考えましたけど、スクロールとか戻る、進むボタンもないので親指ボールの方がいいように感じました。

ひとつ難点をあげるととしたらボールがむき出しなんで1回/日は掃除しないといけないくらいでしょうか。なんにせよトラックボールマウス使いの方がいらしたらご教授願います




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2014/12/05 12:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 5 6
78910 111213
141516 1718 1920
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation