• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

車検完了!!

車検完了!!クラッチOHから車検まで色々とハプニングがありましたけど、なんとか2年勝ち取りました。パチパチパチ

さて車検の方はというと、車高とテールランプ(バックランプ部)がOUTでした。


車高は前回から弄ってないんですけどねぇ。タイヤも珍しくおNEWやし。テールランプ(バックランプ部)は少し割れてるところを目隠ししてて、見積もり時は指摘されなかったのですが、なんか今日はダメでした。

一旦、引き上げて車高をフロント15mmUP、リア10mmUP。リアが物理的にこれ以上あげれないのであとは内圧をパンパンにしてさらに荷物を下ろしました。

テールランプは片方だけですので電球抜いて目隠しテーピング。


これで問題ないやろうとリベンジしたけど、フロントガラス全面にフィルムが貼られてるようで点検シールが剥がされない。

これはそうとうの時間がかかってしまうので、後日フィルムを剥がして貼りなおすことでOKしてもらいました。
サイドにも貼られていたのは前回の車検で指摘されて現地で剥がしましたけど、フロントガラスにも貼られていたのには気づきませんでしたわ。


とまぁ、こんな感じでしたが、なんとかOKしてもらいました。


帰宅してからは車高を元に戻して、バックランプの電球戻して、シートをバケット(BRIDE ZEROS)に交換、シートベルト(hans対応 OMP)を取り付けしたところで日没終了です。


来週のお休みはフロントガラスのフィルム剥がしとエンジンオイル交換。
ブルちびさんの部品も音沙汰ないし、しばらくは小悪魔さんに手間かけられそうです。




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/09/26 20:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

車検準備とか

車検準備とか明日の車検に備えて下回り確認とかしよう!

僅かに滲んでるところをフキフキ。それ以外はクラッチOHでバラしてるので問題ないようです。

あとは無事に2年確保できるに...お祈りしましょう 笑


ついでに少々、気になるところを手直し。

先日、改善したエアダクトとエアクリカバーにバンテージを貼り付け。真夏は過ぎましたけど、これで少しは吸気温度の低下が図れるでしょう。

助手席側ドアの開閉がおかしいので点検。
ドアロック後だと2回ノブを引かないと開かないんです。
アクチュエータ交換してからなので引きしろが悪いのでしょうか?

↓画像の調整をしました。


はじめ、外側に引っ張る方向に調整して固定。

ドア開かねぇ

狭いガレージでやってるんで、マジで焦りましたわ笑
なんとかドアを開放して再調整。

今度は緩める方向に調整して固定、1回で開放できるようになりました。
ネジ山2つ分でこんなに変わるですね。勉強になりました。


最後に、シフトリンケージの調整。MT下ろしてるんでやってくれてるとは思いますけど念のため調整して作業完了です。




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/09/25 13:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

原因?

原因?さて、クラッチのミートポイント変化と異音の原因は何だったんでしょう?

外した強化?クラッチを見たけど、素人にはさっぱりです。
見た目の不具合はこんな感じ。

・フラホ 当たり面に変な焼き痕


・ディスク 減りはそんなにない



・カバー レリーズの当たり面の軸がズレてる。
      ダイヤフラムスプリングの一部に接触痕。
      ディスク当たり面に段ツキ。



こんな感じでしょうか?


クラッチはSPECってところのでしたけど、現在購入できるクラッチキットでダイヤフラムスプリングのレリーズが当たるところにパーツがついてるのはありませんでした。



このパーツはSPECオリジナル?純正?
よくわかりませんが、このパーツの軸がズレてるのが異音とミートポイント変化のような気がします。


・2枚の板バネっぽいので固定されているだけですので、ヘタってきたら固定力が弱まり回転してダイヤフラムスプリングと接触して異音発生。 (クラッチを離したときだけ音がする)


・当たり面の軸がズレてるのでディスクがちゃんと接触せずに偏磨耗する。



レリーズは現物を確認できてませんので、コレ以外にも原因があるようにも思います。素人にはこれくらいしかわかりませんが解決していることを祈りたい。


というか、OH後の、

クラッチが軽い&ミートポイントが早い。

慣れるのに時間がかかりそうです。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/09/24 04:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

クラッチOH完了、次は車検

クラッチOH完了、次は車検ドタバタしたクラッチOHが完了して、夜勤中日ですけど引き取ってきました。

一番の懸念材料でしたOH代金も、良心的な価格でしたので私でも欧州車を維持していくことに少し自信がつきました。旧車?レア車という面では不安いっぱいですけども。

こんなややこしい小悪魔さんの面倒をみてくれるだけ、ありがたいです 笑

今回メンテしてもらったのは、外環沿いの「GAKUYA」さん。

カスタムはもうされてないそうですけど、修理でお悩みの方やバナゴンとか1BOXに興味のある方は1度覗いてみて下さい。

きっと良い方向へ舵を切れるはずです。


TOP画は元々ついていた強化クラッチです。

ミートポイント変化、異音の原因はフライホイールじゃないかとのことでした。

私が見たところで原因なんてわかりませんが、後日バラしてみようかと思います。

クラッチOHして一番はクラッチが軽い。軽すぎる。そしてミートポイントがめっちゃ早い。

今まで重さにはたいして違和感はありませんでしたが(GC8と同じくらい)、新品の純正クラッチってこんなにも軽いんだなと。スイフトより軽いです。

ミートポイントも早く繋がるのがおかしいと思いきや、遅いのがおかしかったとは驚きでした。

強化クラッチの時は遅いのが多かったですから。遠出もしたけど出先で故障せずによかったです。


さて、週明けは車検です。チラツキのあったロービームも交換して準備万端ですが前日に下回りを再確認して挑みたいと思います。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/09/22 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

MotoGP 第15戦

 MotoGP 第15戦2016 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリ

正式名称 長いよ笑

今年もなんとか行けそうです。

が..去年より出発時刻が2時間押し。それなりに急がないと間に合いそうにないです。

今年は雨が降らなければいいな!




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/09/21 00:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
456 7 89 10
1112 13 141516 17
181920 21 2223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation