• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

MINI CLUBMAN

MINI CLUBMANMINIの新型CLUBMANの紹介記事などの写真を見ると、バランスよく、かなりイイ雰囲気です。

どんな感じかなぁ…と、お出かけのついでに見に行ってきました。

クロスオーバーが出た時、かなりの大きさ、ずんぐりむっくり感にびっくりしたものですが、昨年の3代目mini Cooperを見て、その低さに少し安心したものです。



今回のCLUBMANは、Cooperというよりもクロスオーバーに近い大きさ、しかも、BMWの2シリーズと同じアーキテクチュアとのこと。


とはいっても、miniのコンセプトで仕上げると、ここまで薄っぺらく(イイ意味で)仕上がるんですね。
車体幅は3シリーズと同じ。並べて停めてみると、フロントドアの始まる位置とリアのオーバーハングの違いくらいで、ウチのキロハニ号とほぼ同じサイズありました。



乗り込んでみると、色んな装備で広さの感じは変わりますが、シートを下すとそれなりの低さと頭上の余裕を感じ、小さめのハンドルで広さも感じます。ナビ画面が大きくなって見良さもグッド。

3気筒1500ccのCooperに試乗もさせていただきました。以前、mini cooperの3気筒、BMW218に試乗したことはあるのですが、多少加速し始めが重い感じがするものの、回せば早い。2Lだとどうなるのだろう?そしてディーゼルになったら?・・・と期待が持てます。

訪ねると、まだディーゼルの予定はないけれども将来あり得るというお話。

ホイールベースが長いせいか、17インチタイヤのせいか、乗り心地は思いのほか柔らかくて好印象でした。

かなりゆっくりと見せていただいて、気づいた点。

・リアランプは腰部の丸目が光りますが、ブレーキランプはバンパー部の四角いランプなので、あれ?という見た目。バックミラーで後車への反射で点灯しているかどうかもわかりません。

・リアドアは1回足をボディ下から引き出すと右、もう一回で左も開きます。立ち位置によっては自分にドアがぶつかります。駐車の際、思いのほか後に寄せられないかも。

・リアドアを閉めるとき、ハンドルではなく、ワイパーを握ってしまいます。だって丁度よい高さに付いているんですから・・・

他にも細々とありそうですが、他のminiとの違いはこういった点でしょう。


ところで、屋根のアンテナが光るようですが、”その他の灯火”扱いなのでしょうか。認められるようになってきたのでしょうか?



Posted at 2015/12/06 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

試乗, smart fortwo edition 1

試乗, smart fortwo edition 1smart fortwo と forfourが新しくなった、というCMがオンエアを開始していますが、とりあえず、fortwoの試乗に行ってきました。

行ってみよう、と思ったきっかけは、DMでsmartの折り畳み傘が貰える、と書かれていたこと。

どうやら、fo twoのedition 1というモデルのみリリースされたようで、色を含め、あまり選択の余地が無いようです。

試乗車はダッシュボードがオレンジのものでした。


クルマの特徴からポップさは似合っています。

カーナビはクレードルで装着するタイプのみで、据え付け型はどうにも設置できそうにありません。
視界は写真のような見下ろす感たっぷり。今回から(?)運転席のポジションの調整自由度が増した、とのこと。一番低いポジションでも腰高感はぬぐえません。

走りは相変わらず元気いっぱい。ポンポンと跳ねる感じも変わらずでした。
思いのほか、シフトチェンジ時のエンジン回転数は引っ張り気味かな?

for fourがどういう乗り心地で登場するか、楽しみです。

関連情報URL : http://www.smart-j.com/
Posted at 2015/11/08 20:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月03日 イイね!

ジャグゥア試乗

ジャグゥア試乗久しぶりの新車試乗をしてまいりました。

ジャグゥア(ジャガー)のXEです。

神戸市のお店は、観光地、旧居留地にあって、駐車場もなさそうだったので、明石市まで足を伸ばしました。

外観は迫力があって、そのうえでスマートです。4灯ヘッドライトかと思いきや、中2灯はウインカーで、ちょっと残念。リアビューはシュンとしていて、他の同クラスのセダンの中では最も魅力的です。

車内はダッシュボードからサイドへと繋がるラインが他に無い面白さですね。
エンジンをかけて、センターコンソールから出てくるシフトダイヤルは何回もエンジンをかけ直したくなります。オシャレです。

走って感じた事は、エンジンはなめらかに良く回ります。しかし防音がしっかりしていて、あまり迫力のある音を感じませんでした。ブレーキは少し、効きすぎてカックンブレーキ多発でした。ハンドルはとても軽い。車庫入れには向いてますが、高速ではどうなるんでしょうね〜?

インテリアはオシャレな照明なんかも羨ましいのですが、収納はBMW並みにチープです。サングラスホルダーすら有りません。それらしき場所には、最近流行りの安全装備の機器が入るようです。

トランクは底が浅いと思ったら、最近の流れに逆行する、テンパータイヤスペースでした。広い開口を確保しているのに、残念です。

スタイルと静粛性は非常に良いのですが、実用性は低い感じですね。オシャレして濃赤のクルマに乗るとイイかもしれません。

ディーラーさんによると、年末にディーゼル車がラインナップに加わるとのことです。今日び、ちょっと肩身の狭いディーゼルですが、興味あります。パサートのTDIは更に遅れそうですから、頑張って欲しいモノです。
Posted at 2015/11/03 14:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年05月01日 イイね!

MAZDA CX-3

MAZDA CX-3いよいよ5月に入って、GW中盤へむかいつつあります。

午前中、予定の通院を終わらせ、さあ、ヒマだ!

そういえば、MAZDA ROADSTAERって今月だったっけ・・・いつ頃実車にお目にかかれるんだろう?と、ふと、マツダのお店へぶらりと立ち寄ってみました。

簡易版とはいえそこそこのページ数のカタログを手にDラーさんいわく、5月中旬以降に来そう、とのこと。
「あーそうですか」と帰るのも寂しかったので、CX-3に乗せていただきました。

見た目デミオのSUVですが、いざ走ってみると、小回りはデミオ並に効くし、ディーゼル1.5Lエンジンは例のごとく小気味よく加速してくれるし、ピョンピョン跳ねるわけでもなければゴトゴトするわけでもない、といいことずくめの高感度の高い車でした。リアシートは4人掛けなら文句なし!

ただ、
・4000回転弱からの非力さは、新名神や新東名を走るにはちと心もとない。
・1500回転以下でのトルクが足りない?のか、ウチのヂーゼル車よりも頑張らなければ出足が遅い。
・リアハッチゲートの下端が高いので、ハッチを開けて座るには高すぎ。また荷室狭し。

というネガな面もありましたが、4WDのMT車での感触を試してみたいものでした。(ここ神戸付近には配車がなさそうです。)

試乗後はお決まりのハイポーズ


ところで、意外なのが、お値段。

CX3もROADSTERも,

250~300諭吉なんですね。

それを知ってしまうと、ロードスターって安い!と考えるのか、デミオみたいなSUVのCX-3が高い!と感じるのか?

2Lのロードスターが欲しいところです。


はやく実車を拝みたいものです。
Posted at 2015/05/01 17:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

HONDA JADEに乗ってきました

HONDA JADEに乗ってきました何とはなしに気になっていたHONDAのジェイドに試乗してきました。

FIT, VEZEL, GRACEと同一パワーユニットの兄弟車に試乗してきたので、まああんなもんだろう・・・と考えていました。

なので、乗るよりもレイアウトの面白さを見てみたかっただけでした。

運転席に座って、ポジションを決めて、リアシートに乗り込みます。この時点では3列目シートの存在は忘れていました。

これイイですね。ヒップポイントが高いので眺めがイイ。 しかも、リクライニング可能。
フカフカ感こそないものの、シートを前に詰めても良し、後ろに下げても良し。
V字型に下がるシートの動きもあまり気になりません。

さすが4人掛けシートだけある・・・

降りるときに思い出しました、3列目シート。

メタボなワタシは、2列目シートを前傾にしただけではとても乗れません。チョー元気なお子ちゃまなら喜んで乗る事でしょう。

しかし、あーやって、こうやって、グイッとひもを引くとあら不思議、乗り込み口ができました。

ただし、3列目シートを出すにも、あーやって、こうやって・・・結構難しいです。
これならちゃんとした3列シート車を選んだ方がよさそうです。

3列目シートは無い方がイイ!

とDラーさんと話していると、FITシャトルが間もなくリリースされると。
ただ、2列目シートはフツーのFIT並。

ジェイドの3列目シートを撤去したモデル・・・結構ニッチな市場むきだと思うんですが・・・


ジェイドのイマイチは、もう一点。前席のセンターコンソールは、愛車キロハニ号並の背の高さなるも、物入れがほとんど皆無。スマホを置くだけ。さらに、スポーツモードボタンは、シフトチェンジの際、手のひらの腹で押してしまいます。どこか別の場所にするべきでしょう。

走りに関しては、いつのまにか60km/hまで出ている滑らかさは良いのですが、その先はエンジンが苦しそうです。スポーツモードでも80km/hはエンジン音が五月蠅い。

1.5t超の3ナンバーボディですから、きびしいですね。
そういう目で見ると、車幅は広く、サイド・ウィンドウも立っています。
車内で広々感を無理矢理与えて、どうにもならなかったのでワイドボディになっちゃった的車体です。


総論としては、2列目シートの出来の良さ以外、あれやらこれやら詰め込みすぎて無理している車、という感想。”割り切り”で魅力を出したほうがよいのではないでしょうか。

ちなみに、値段も、割り切ったMAZDA アクセラ XDに手が届くので結構お高いですね。

本当に割り切ったS660の試乗車の登場に期待したいものです。
(いつごろ乗れるんでしょうね???)







Posted at 2015/04/19 20:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation