• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

ネコ駅長に逢いに行ってきました(^.^)/~~~

ネコ駅長に逢いに行ってきました(^.^)/~~~和歌山から出ている和歌山電鉄で、ネコ駅長に逢いに行ってきました。

和歌山電鉄のサイトにもあるように、ネコ駅長の居る駅には駐車場がありません。現地で伺うと、駅から徒歩20分(登り)の場所に無料駐車場があるとのこと。この暑い中、そんな労働はしたくありません。鉄分豊富な知人に、交通公園の駐車場は無料で、駅の横にあると聞き、利用しました。


交通センター駅から約20分電車に揺られ、貴志駅に到着。

駅舎は猫の顔。ここにたま駅長(現在、副社長の肩書も持ってます)が居ます。

ネコはワガママなので、行方不明にならないようにガラス張りの駅長室に”囚われの身”状態でした。とはいうものの既に齢14歳とのこと。エアコン付のお昼寝ハウス状態で、ずっと寝ているか、ガラス張りではない別室に引っ込むかで、愛想はよろしくなかったのが残念。

ここまではよくある面会。
実は、和歌山電鉄の持ち株会社である両備ホールディング(岡山)で拾われたネコが派遣されてきていて、ニタマ駅長という名前で、デビュー済み。この2匹でシフトを組み、火曜と金曜のみ、伊太祁曽駅にもおいでになるという美味しい曜日なのです。→詳しくはこちら

というわけで、今度はそちらの駅に移動します。もちろん、「たま電車」にのって・・・

なんと女性運転士でした。写真は伊太祁曽駅での運転士交代の様子。

こんなカワイイ図柄が車両のあちこちに描かれています。

車内のガラスにも・・・

そして、こんなカワイイ椅子が並びます。


かくて、ニタマ駅長の居る伊太祁曽駅に到着。
が・・・寝てました。

そのうち団体客が来ると(なんと、台湾からの団体さん!)起きました。


ネコパンチも繰り出し・・・


復活かと思いきや、大きく伸びをして

おおあくび

そしてまたお休みになりました。

こちらもエアコンの効いたガラス張りの中で役務をこなしています。
エアコンの恩恵に預かれないのは、ネコを見に来たお客さんだけです。

ここの駅には、イチゴ電車が夕方まで休憩中。


ひとしきりネコ駅長との面会ののち、今度は「おもちゃ電車」でJettaの待つ駅まで移動。


この電車は車内にガチャポンがあったり

模型が飾られたりしていました。


ここに紹介した電車は大阪車両という会社が制作したモノです。なかなかイイ仕事をしています。

一番印象に残ったのは、この、たま電車の間柱(窓と窓の間の柱)に装着されていた猫のランプ。

これ、商品化してほしいものです。






和歌山にコレだけのためにお出かけした・・・のでは寂しいので、しっかり和歌山ラーメンも堪能してきました。

井出商店です。さすがに平日、行列なしですぐに食すことができました。


今日は久しぶりの鉄ネタでした。
Posted at 2013/07/24 00:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2013年03月25日 イイね!

PASMOを使ってみた in 関西

PASMOを使ってみた in 関西23日土曜から全国で使えるようになった、とメディアで大いに宣伝しまくっている交通系ICカード。

関西系のPitapaはいろいろ利用に制限があるようですが、PASMOは、どうなんでしょう?

というわけで、使ってみました。

(休日はクルマばかりで交通機関を使わないので、実質初日)

神戸市内はほとんど利用できません!

PASMOのサイトなどでは、ココにしか利用不可の話は出てきません。


・関西、特に大阪以西では、阪急、阪神、JR以外は、そのほかの地域のカードが使えない!

・基本的に、関西ではバスには使えない!



というのが実態です。ややこしい説明を読まなくても、これだけで説明できます。
(神戸・三宮以西は使えたり使えなかったり、ほぼ使えない)


やっぱり、東京 vs. 大阪 には相容れないものがあるんです。



実感。。。

本当に全国共通なのは、クルマですね。ETCカードはほぼ全国で使えるんですから・・・

Posted at 2013/03/25 22:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年11月01日 イイね!

新幹線グッズ

新幹線グッズ新大阪駅エキナカの新幹線改札内に新幹線グッズのお店ができていました。

色々な新幹線グッズを駅の売店で見かけますが、ココは実に品揃えが豊富でした。写真のドクターイエローのハリボテは、アイスクリームストッカーで食べ物も売っていました。

東京以西の新幹線三社と台湾高速鉄道でタッグを組んで新幹線を売り込んで行こうとしてますが、台湾新幹線のグッズが無いのは片手落ち。実際、台湾では日本以上に面白いグッズが沢山売られています。
Posted at 2012/11/01 12:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年10月06日 イイね!

お上りさんしてきました・・・

お上りさんしてきました・・・先日、日本で一番高いところにある、東京駅までお上りさんしてきました。

以前、しょっちゅうオシゴトで利用していた東京駅の丸の内口でしたが、最近はトンとご無沙汰していました。先日来、スカイツリーブームのTV番組が一段落し、今度はリニューアルした東京駅駅舎が話題に。たまたま東京へのオシゴトがあったので、”見に”行ってきました。

上のドームの写真は丸の内北口と南口にあるのですが、そのどちらもケータイやカメラを構えてみなさん、首を思いっきり後ろに倒して上を向いています。


なかには、カメラ女子、しかも一眼女子まで・・・


いっぽう、外には三脚や脚立まで動員するひとまで・・・


私の場合、スマホカメラばかり使用。それでも、秋の晴天とのコントラストは、アングル次第で結構イケます。






さすがに350mほど(新幹線が1号車から16号車まで400mなのでそれよりは短い)あるので、通常のデジカメで無理に全貌を一枚の写真に収めるとなると、14mm程度のレンズが必要で、両端がゆがみます。
スマホのワイド画面でも捉えられません。

目いっぱい後ろに下がり、皇居方面にすすむと、今度は左右のビルにさえぎられてしまいました。
そんなわけで、サイバーステーションの絵のような光景の写真は撮れませんでした。


オシゴトのあと、も一度夕暮れを見に行って帰途に就いたのでした。


Posted at 2012/10/06 23:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年07月05日 イイね!

風神雷神のICOCA

風神雷神のICOCA関西のJRで使えるICOCA(SUICAのようなICカード)に風神雷神がデザインされたものが登場しました。

なかなか良いデザインです。

ただ、関西空港駅で、日本人以外にしか売ってくれないのです。

こちらのJRのリリース文を読むと、日本以外の旅券と帰国チケットが必要。

困りました。海外在住の日本人に頼んでもダメなんですから・・・
Posted at 2012/07/05 23:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation