• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

某氏と話していて

ふと行き着いた点が、

「最近、小さい車ないね」

ということ。
最初はスバル&ミツビシ抜きのWRCが始まったという内容だったんですが、

某氏「ローブがいるとこが勝つんじゃね?」

僕「まぁ、インプもエボもいなくなったからなぁ…
  ライバルが減って勝ちやすくなったろう」

某氏「でもさ、ハッチになったインプがWRC走るとこ見たかったなぁ。
   あのサイズなら面白かったと思うよ」

ということで、話が車のサイズに…

僕「確かにインプもデカくなってたよな」

某氏「涙目インプなんて、あの車体だからブツけまくってたじゃん」

僕「最近はどんどんデカくなるよな~。高性能にするために大型化…ガンダムだな」

某氏「それが市場のニーズじゃないの?」

確かにユーザーが求めているという部分はあると思う。

しかし!

だがしかし!

狭い日本、そんな車でどこを走る?
道幅狭いとこでの3ナンバー車は、よほど運転が上手くない限り正直迷惑ですよ?

この分だと、コンパクトは完全駆逐され、ゆったり普通車と軽に2分されるのか?
もはやAE86やEF8、EG6の時代は再来しないのか?
少し心が寂しくなりますた…(´・ω・`)
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2009/03/10 08:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

2025 夏 
*yuki*さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年3月10日 9:13
走れそうなコンパクトカーって…。
ヴィッツ・フィット・スイフト…位しか思いつかないorz
しかも一部の弄ってる人限定www

うちの好きなMR2やCR-Xクラスもなくなってきてるの寂しいです(T_T)
コメントへの返答
2009年3月10日 12:04
それに、デミ夫、凝ると、ブーン、パッソぐらいですか。
あとはみんな3ナンバーorz

1.6~1.8ぐらいのエンジンで、200ps以下で、キビキビ走れる車がいいです~(T_T)
2009年3月10日 9:33
最近メーカーの主戦場が欧米ですからね~
あっちらさんのサイズに合わせちゃってますよねぇ。
で、国内ではでかくて売れないからさらにアッチが主戦場に・・・
悪循環?ww
コメントへの返答
2009年3月10日 12:04
何のための国産メーカーなんだか…orz
2009年3月10日 9:50
マツダなんかはフォードと提携してるコトもあってシャシを共用してる為に、大型化せざるを得なくなってたりしますからね。
(今のマツダに5ナンバー車が少ないのはそのせい、マツダだけじゃないけどwww)

各社コストダウンの御旗の元、輸出向けの車を国内で販売してる現状・・・。

昔のシビックや86みたいに、外国の人が輸入してでも買い求める様な小さくてキビキビ走る国内向けの楽しい車が欲しいですね^^
コメントへの返答
2009年3月10日 12:05
ぜひそういう気概を持って臨んでもらいたいものです!(゚Д゚)ノ
2009年3月10日 12:14
「デカイことは良いことだ」
 
某元TCR乗りの名言
ですが
 
最近のクルマは
デカい割に室内狭い…
デカい割にパワー低い…
など
意味のないボディ拡大
でしか無い!
 
と、おっしゃってました
(笑)
コメントへの返答
2009年3月10日 12:32
>デカい割に…
あ~、分かりますね、それ。
衝突安全性を高めるためにやむないことなのかもしれませんが…。
エコを考えると、無駄に排気量を増やせないし…。
2009年3月10日 22:04
私も小さな車大好きです。狭い道走るので軽の小ささにすごく助かってます。正直、3ナンバーの車なんて欲しいとも思いません。
今普通車を買うとすると、コルトVRとかいいなぁ…なんて思ってますw
コメントへの返答
2009年3月10日 22:59
最近の若いのにパワーウェイトレシオと言っても理解してもらえません。(´・ω・`)

iQが実際に走っているのを見て、エンジンさえ良ければ楽しい車になりそうな予感がしました。
そう、エンジンさえ良ければ…(T_T)
2009年3月11日 2:00
ユーザーニーズとやらは、マーケットリサーチの会社が調査してることが多いみたいですから、ヘンなことになりがちです。
例えば、少子高齢化が進むので、10年後はクラウンを2ドアクーペにするような提案すらあるらしい・・・!!!
デカイくるまというのも、半分は彼らが作り出したのでしょう。
街の遊撃手は、あのサイズだから長寿だったのですが・・・・
今やどこも全幅1655mmのセダンなんて作る気ないだろうな・・・。

あと、主婦の目線とやらが異様に重視されてますから・・・
そうなると、5ナンバーで7人乗りなどという、いったい何に使うんだ? というクルマが大手を振って歩いてますね・・・彼女たちは、たくさん乗れるクルマが便利、と錯覚してるし・・・

カバンを例にとればわかるでしょう。
サラリーマンは持っているアタッシュケースの厚みが薄いほど上級職です。
重要書類だけで仕事が済んでしまうから。
医者と弁護士は、逆にデカイかばんほどえらい!
ヨーロッパの古い映画なんかでは、カバンでキャラの階級が分かるように撮ってあります。

しかし!!!!
日本じゃどうか??
いいカバン=たくさんモノがはいるカバン
でしょ?

・・・・ああ、だんだんハラたってきた・・・・
コメントへの返答
2009年3月11日 8:01
サイズ=機能性と勘違いしてるんでしょうかね?
大きいことはいいことだ、みたいな大艦巨砲主義。
いつまで大和引っ張るつもりでしょう?

正直、5ナンバーで7人乗りという車をフルに活用することなんてそんなにないと思いますよ。
大半の時間は無駄な空間を運ぶだけでしょうね。

カバンの話は機能性という点に着目しているとすれば納得ですが、単に物が入るだけなら寂しいですね。
まぁ、ほとんど物が入らないのにやたら高価なものは無駄だと感じてしまいますが…

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation