• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

こんなのつけてみた

こんなのつけてみた画像のブツは、
いわゆる「かぐすべーる」というやつ。
灰色っぽい部分が割と硬めで滑りやすい素材で、
これがけっこう厚みもあるので、
アル子さんのドアにつけてドアスタビライザー風にしてみました。

まだ走ってないのでニンともカンとも言えないのですが、
明日試してみます。

ちな、アル子さんのボディカラーに近いものを探したので、
お値段は700円ほどかかってしまってます。
この手のもの自体は100円からありますから、
色さえ気にしなければお安く遊べます。
Posted at 2024/07/15 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

ローポジくん装着

ローポジくん装着『ローポジくん装着した』

土曜日に午後5時過ぎから作業を始めて、
終わったのが7時過ぎ。
めっちゃ汗だくになった・・・

その日はシートに座る気力もなかったので、
翌日、つまり今日、買い物に出るときに交換後初めて着座。

ひ、低い!( ゚Д゚ )カッ!!

あの座った瞬間に伝わってくる残念な高さ感はなくなり、
ちょっとだけスポーティな感じが伝わってきます。

無論、座面が下がったのでミラーやらあれこれ調整して出撃。

うむ!良い!
座面が低くなって、シフトの位置が近づいたため操作しやすくなりました。
また、純正レールの時は降りるときに引っかかる感じがあったけど、
交換後はそれがなくなった気がします。
おそらく、地面に足がついた際の角度変わり、
座面のサイドサポートに当たりにくくなったものと思われます。

これは良い買い物でした。
Posted at 2024/06/09 18:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2024年04月17日 イイね!

うっ・・・(´;ω;`)

昨日の帰り道での出来事です。
前を走る車の後ろ姿を見て、HA11ワークスだと思ったんです。

(´・ω・`)「ほー、大事に乗ってるんだな~」

と思いつつ、アル子さんのことを思い出したりしながら、
そういえば前以外のスポイラーは無改造でつけられるよな、とか、
懐かしいことを考えておりました。

そして車の流れでそのワークスより前に出てみると・・・

(´・ω・`)「ワークスじゃ・・・ない・・・?」

目が四角でした。
そう、この後ろ姿がワークスっぽいHA11Sは、
なんと普通のアルトにワークスのエアロを装着していたんです。
なお、よく見ていなかったので、サイドを装備していたかは不明。

アル子さんに乗っていたなら、
おそらくやっていたであろう姿を目の当たりにして、
思わず涙がこぼれてしまいましたとさ。(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2024/04/17 04:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2024年04月02日 イイね!

セル子さんの後ろの泥除け

実は、セル子さんには後ろの泥除けがなかったりします。

理由は、泥除けが一部溶けちゃったから。
以前リアバンパーを外そうとしたとき、
ネジがさび付いて回せなかったため、
頭をサンダーで削って強制排除したら、
熱で一部が溶けちゃったんです。
で、そのままにしとくのもアレなんで、外したと。

しかし、最近巷で小耳にはさんだところによると、
どうもリアの泥除けがあるとリアハッチの汚れを防げるのだとか。
おそらく、リアハッチの前で渦巻く空気に、
泥除けなしで跳ね上げられたタイヤからのしぶきが巻き込まれ、
ハッチにひっかかるのでしょう。

そこで、前にフロントの泥除けを作った素材の残りで、
リアの泥除けも作っちゃおうと画策したところ、
ぎりぎり材料が取れそうだったので、
今度のお休みの日にでもやってみようかと。
Posted at 2024/04/02 00:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2023年11月16日 イイね!

セル子さんのトルク

先週末あたりから、
なぜかセル子さんのトルクが増えた気がしてます。

理由は、いつもよりアクセル踏んだ時の力強さがあるから。

気のせい、と言われたらそうかもしれません。
実際に数字を測定しているわけではないので、
そう言われても抵抗しようがないのです。

ただ、毎日乗っている車で、
こういう変化が感じられるというのは、
きっと何か違っているはず。

で、
NAエンジンのトルクを増やす方法を調べてみました。

・吸排気系の効率UP
 (セル子さんのようにマフラーの抜けだけ良くなると逆効果)
・コンピュータの変更
 (セル子さんのどこにコンピュータが・・・)
・点火系の強化
 (数年前からプラグとケーブルは上位品と交換している)

心当たりがねぇ。orz

いったい何があったという・・・ん?
そういえば、先週末は空気圧を260kPaから270kPaに上げたな・・・

あれかぁ~~
Posted at 2023/11/16 04:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation