2025年04月08日
これまで使用してきて分かったことは次の通り。
・タイヤが固くなる
・転がり抵抗が減る
・加速が良くなる
今回気づいたのは、この内容の詳細です。
元々、60km/h近辺での伸びが良くなったと感じていたのですが、
どうも50km/hあたりから上が良く伸びるようです。
ターボ効かせたときのようにググッと加速するのではなく、
スーッと滑らかに加速します。
加速する抵抗が少ないと言えばわかってもらえるでしょうか。
おかげでアクセルを踏む度合いが減り、
燃費にも寄与しているようです。
実に良いですね。
Posted at 2025/04/08 00:31:35 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2025年02月04日

以前白いキャップをかぶせたドアのボルトヘッド。
当初はボディカラーに近い白なら目立たないだろうと思ったものの、
隣に黒のショックアブソーバー?らしきゴムがあり、
白いキャップは目立ってしまいました。
そこで、
黒いキャップに交換しました。
どん。
うん、いい感じ。
Posted at 2025/02/04 04:27:30 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2025年01月16日
セル子さんに乗ってた頃、
オートソックをお守り替わりに積んでたら、
塚原高原に登る道が積雪してたときに役立って、
布チェーンSUGEEEEE!!
ってなったことがありました。
しかも2回使った(合計で10kmぐらい走った)程度では破損する様子もなく、
ちょっと接地面が汚れた程度でした。
まだまだ使えそうなんですが、
アル子さんはタイヤサイズが違うため、
泣く泣く買いなおすことになりました。
超自動後退に行ってサイズを探してみたものの、
インチダウンの影響でオートソックでは165/70R13の軽自動車用がなく、
しぶしぶながら価格がワンランクダウンしたネットギアを買うことに。
お値段は多少張るけれど、
オートソックの装着しやすさと安心感は経験済みなので、
できればオートソックがよかったなぁ、と思うところですが、
ここは安く済んだと思ってネットギアを使ってみることにします。
こやつは側面部分がなく、
いうなればF1のタイヤウォーマーみたいな形。
いずれかに偏って、ツルンと外れてしまわないか気になるところ。
ま、出番がないに越したことはないんですけどねー
Posted at 2025/01/16 05:30:27 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2025年01月11日

チーン・・・orz
今朝ざっくり洗車して一日移動した結果、
うっすらとですが砂埃が乗ってます。
するってーと、あのアルミテープチューンは・・・

Posted at 2025/01/11 20:14:35 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2025年01月10日
この前の週末、ボディ後端の空気の巻き込み低減を目的として、
リアウィングの裏に貼り付けたアルミテープ。
昨日雪に当たって効果がわからずじまい。orz
あれって、乾燥して砂埃が舞わないとわからないんだよなぁ。
仕方ないから、もう一週間待つか・・・(´・ω・`)
Posted at 2025/01/10 04:21:15 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ