• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

リアピラーバーとの闘い

リアピラーバーとの闘い画像は在りし日のセル子さん。
青い棒が、どの車用のものかすら忘れてしまった、
初代アル子さんの時から使ってるパフォーマンスバー。
(実はピラーバーという名称でもなかったりする。
上車庫で2000円ぐらいで買った希ガス)

パイプ部分にネジ切りがされていて、
両端のパーツで長さを調整できるようになってます。
しかし、両端の接続部分がただのボルトであるため、
そのままではどこにも接続することができず、
汎用のステンレスL字不等長アングルをステーとして挟み、
後部座席のシートベルトを吊ってる部分のボルトで共締め。
これでアル子さんもセル子さんもやってこれてたんですが・・・

2代目アル子さんは、
後部座席の居住性がわずかに向上したせいか、
シートベルトを吊ってる部分のカバーが邪魔になり、
なんとステーがボルトと共締めできませんでした。

今考えればカバーを外すという選択肢もあったんですけど、
とりあえずもう少し長さのあるL字アングルを購入。
しかし、今度はシートベルトのボルトが穴を通らずに撃沈。

ボルトと穴の差はわずかなのでステン削ってボルトを通すか、
ベルトのカバーを外して前のステーで取り付けるか・・・
現在も格闘中です。

ちなみに、セル子さんの時には、
このピラーバーに置き型スピーカーを吊ってましたが、
今のアル子さんに荷室までスピーカーの配線があろうはずもなく、
とりあえず剛性パーツとしてだけ機能させる予定です。
Posted at 2024/07/03 04:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年06月16日 イイね!

ナビの設定

ナビの設定2代目アル子さんには画像のナビがついてます。
調べてみると、AVIC-RW812-Dという機種で、
業務用汎用ナビらしいです。

オプションカタログにはのってないけど、
オプションカタログ自体がそもそも古いから、
新しいバージョンで選べたのかもしてないですね。

で、こやつはラジオ、ワンセグはもちろん、
青歯接続もできるようになってまして・・・
要は、セル子さんに乗っけてた1DINオーディオとほぼ同じ。
違うのはUSB配線が出てきてないことぐらい。
もしかすると裏にはついているのかも?

っと、パイオニアのサイトを見てみると、
HDMIは対応してるけど、
USBは対応してないっぽい。
(´・ω・`)ムネン

とらえず、マニュアル読んでできることが分かったので、
音質だの設定だのをいじってみました。
ステアリングリモコンに対応していて、
割り振りできる機能を自由にボタンに配置できるのがいいですね。
まぁ、ボタン数少なすぎて必要最低限しか使えませんがw
Posted at 2024/06/16 15:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年06月03日 イイね!

HA36Sに13インチを履かせてみた

こうなるのZE☆


主治医は、キャリパーが入るかな~って言ってたけど、
履かせてみたら意外とキャリパーには余裕がありました。
なお、ディスクとの隙間はこんな感じ。


結論:HA36Sに13インチホイールは履かせられる。

まぁ、昨今のタイヤ&ホイールの傾向とは完全に逆行しますが。
Posted at 2024/06/03 04:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年06月02日 イイね!

電源回りとかいじってみた

電源回りとかいじってみたジャブローで品物を検索してイメージを膨らませ、
ホムセンで買ってきて装着したっす。

詳しくはこちら。
『整備手帳』
Posted at 2024/06/02 16:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年05月30日 イイね!

ロックナットはこれにした

ロックナットはこれにしたこのコンパクトさは素晴らしい。
色はボディがシルバーだから、
ナットがクロームメッキでも浮くことはあるまい。

なお、セル子さんにもクロームメッキのナットを使ってたので、
TE37ブロンズとの組み合わせは見慣れている。
かっこいいとは決して言えないけれど、
まぁ標準的なナットの色なので妥協はできるw

今回はヤマトの集配所止めができたので、
本日会社帰りに受け取りに行く所存。
普通にサラリーマンなんで、
平日に家に配達されても再配達確定だから、
集配所で止めてもらえるのは心理的にもありがたい。
ジャブローで頼む品物で、ヤマトで配達される分は全部これができるといいな。
Posted at 2024/05/30 00:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation