• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

エンジンの動きがとてもなめらか

気温がエンジンの動作にちょうど良かったのか、
それとも、セル子さんの機嫌が良かったのか、
昨日の帰り道はレスポンスが良かった。

いつもの感じで踏んでいると、
いつも以上にスピードが出てしまうほど。

しかも、昨日の帰り道はホームコースが両方ともクリアで走れた。
最近はちょくちょくホームコースを通るけど、
クリアで走れることなんてめったにない。
これ幸いとばかりに、ホームコースを楽しんだのは言うまでもないw
Posted at 2020/10/20 06:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2020年08月26日 イイね!

やっちゃった○産

昨日の帰り道、
ホームコースその1とホームコースその2の間の区間で、
やたらトバす、日産のノテえーパワーの後ろを走っておりました。

中間区間はカーブも緩く、
会社帰りだと下り坂なので、
頂上からのんびりギアを抜いて走るのに向いてます。
前がクリアで信号にも引っ掛からなければ、
3kmは動力なしで走れるところです。

この程度のところを、
そのノテえーパワーは、
緑免許だと一発で停止させられるぐらいの速度で走っていきます。

面白そうだと思ってちょっとついていくと、
ピャーっと加速していくじゃないですか。
こっちは無駄なエネルギーを使いたくないので、
頂上からギア抜きエンジン停止で下りますがw

その調子こいたノテは、
ホームコースその2の入り口にある信号で引っ掛かっておりました。
無事セル子さんは後ろにつきます。

さて、どうなるかお分かりですね?

( `・ω・´) 「車の性能差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」

信号が青になると同時にアクセルオン!
まずは下りながら左、右と曲がるお子様用コークスクリュー。
しかしこともあろうかこのノテ、
右に曲がるところでブレーキ踏みます。

(´・ω・`)「マジかよ・・・」

ノテえーパワーは、
回生ブレーキによってアクセルオフでも結構な制動力を得られる…
らしいのですが、
こ奴はブレーキ踏みまくり。

しかも、中央線またぎまくりの残念な運転。
というか、そんなライン取りなのにブレーキ踏むのか・・・。
もしかして、タイヤがほぼスリックだったのか?

ちなみに、セル子さんは車線をきっちり守ったうえで、
ホームコースその2内でブレーキを踏んだのは2回のみ。
しかも寿命まであとわずかな三ツ星エコタイヤ装備で、
ノテの後ろを適正な車間距離を取って追走してましたとさ。

(´・ω・`)ちゃんちゃん。
Posted at 2020/08/26 00:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2020年07月28日 イイね!

久しぶりにホームコースでバトル…?

とはいえ、昔やりあったEG6とはまったく違う次元です。

昨日、会社帰りでのことです。
R10からホームコースに入る交差点で、
自分より前に左折する車を発見。

すわ!バックマーカーかぁ!?

…と、思ったのですが、
リアウィンドウに貼られた切り文字、
どう見てもローダウンされた車高、
これは、ひょっとして、ひょっとするのか…?

淡い期待を抱きつつ、交差点を曲がって立ち上がり。
やや鋭さには欠けるものの、思ったよりは速い。

ほほぅ…( `・ω・´)

と、思ったのもつかの間、
交差点曲がってから最初の右カーブでブレーキ。(´・ω・`)
次の左カーブでもブレーキ。(´・ω・`)
最初はともかく、2つ目の左カーブは橋がある関係で路面が荒れており、
ちょっとスピードを緩めたくなる気持ちはわかる。
でも、この速度でもブレーキ踏むのかぁ… (((´・ω・`)カックン…

やんぬるかな(´・ω・`)

それ以降のカーブではブレーキこそ踏まなかったものの、
明らかにアクセルを離して減速。
直線に入るとグイッと加速するものの、すぐに来るカーブで減速。
おまけに右カーブ前で左に寄せきれず、ラインクロスまでかます始末。

カーブで減速、立ち上がりで勝負、みたいな恰好を装っているんでしょうが…

そもそも減速する必要がない速度なのよね。(´・ω・`)

もちろん、煽り運転にならない程度に車間距離を常時開けており、
相手がカーブで減速しても詰めないよう気を使っていましたよ。

そんなわけで、不完全燃焼に終わったホームコースその1でしたとさ。

ちゃんちゃん。(´・ω・`)
Posted at 2020/07/28 00:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2020年06月30日 イイね!

ついに…!

ついに…!セル子さんの走行距離が28万km到達です!

28万kmとは、今は亡きアル子さんと打ち立てた目標でした。

当時は月までの距離と思っていたんですけど、
改めて調べてみたら月までの距離は38万km…

(´・ω`・)エッ?

しかも、今回のセル子さんの28万kmも、
良く考えてみれば走行距離がそこまでいったというだけであり、
これには前オーナーさんの走った距離も含んでいます。

つまり、
私と一緒に走った距離は、まだ24.7万kmということに…

(´・ω`・)エエッ?

なお、セル子さんは10年間で走行3.3万kmの箱入り娘だった模様。

まぁ、ただのキリ番というだけで、
別に大きな意味はなかったというお話でした。

(((´・ω・`)カックン…
Posted at 2020/06/30 00:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2020年06月24日 イイね!

310kPaは伊達じゃない!(滝汗)

セル子さんの足は、ミシュランのエナジーセーバー&TE37。
これで310kPaの空気圧に耐えております(マテ

そんな足回りのセル子さん。
昨日の帰宅時に、フツーはやらないことをやっちまいました。

ホームコースその1とホームコースその2の間の区間で、
最も位置エネルギーを蓄えられる地点(よーするに最高点)から、
ニュートラルにして惰性だけで走ってみたのです。

前にバックマーカーがいたのでたまに減速しちゃいましたが、
慣性力と位置エネルギーで、
2.5km走ってました(グーグルマップ調べ)。

多分、前がいなければもう少しいけてたんじゃないかな?

この道、そこそこカーブがあるので、エネルギーをロスします。
そのうえでこれだけ走れてるんだから、
タイヤがすごいのか空気圧がすごいのか、
はたまたニュートンがすごいのか(ヲイ

とりあえず、転がり抵抗に対しては、空気圧は高めが吉のようです。
Posted at 2020/06/24 00:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation