• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年09月01日 イイね!

ボボボボボ・・・

昨日の帰り道でのことです。

ふと、走行中に低くこもるような音が聞こえた気がしたのです。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
で、音楽を切ってみると、確実に音がしている。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
それも、速度に連動して。

まさか・・・(;゚д゚)

またタイヤが逝ったのか・・・?(´Д`;)

ひとまず最寄りのコンビニに入って、
雨が降る中ぐるりとタイヤ4本を確認してみるも、
全部無事。( ・ω・)モニュ?

タイヤではないが、異音がする・・・

まさか・・・(;゚д゚)

ハブベアリングか・・・!Σ(゚Д゚;

最近水没はしていないはずだが、
交換してからどれくらいたったのかも覚えていない・・・
主治医に相談してみるか・・・

と、新たな支出のタネにうなだれながら運転しておりました。

ところが、
ここで事態は新たな展開を迎えます。
下り坂でコースティングをしている時に、
例の音が聞こえてこなかったのです。Σ(°Д°;)

すると、タイヤやホイールなどが原因ではない。
今はエンジンを切っているから・・・

排気系か! Σ(゚д゚lll)ガーン

よもや、よもやだ。
センターパイプが逝ったとしたら、
もはやCN22S用のセンターパイプの新品はないはずなので、
補修して使うことになるのか・・・。orz

いや、前にタイコの接続が取れてしまった時の音に比べれば、
今の異音はあまりに小さい。
まして、さらに前の部分となれば、
耳を澄ませないと聞こえないような音ではすまないはず。

・・・と、すると、
これはもしかして、
普通の排気音・・・? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ただの取り越し苦労だったというお話でしたとさ。
(´・ω・`)チャンチャン
Posted at 2022/09/01 07:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年08月13日 イイね!

クーラーガス補充しといてよかった

すでに立秋を過ぎているので、
暦の上ではもう秋。
今の暑さも「残暑」ということになりますが・・・

そんな軽いもんじゃねぇぞ?ι(´Д`υ)アツィー

今日も塚原高原まで水汲み&コーヒー飲みに行ってきたわけですが、
さすがに高原と呼ばれるほどと標高になると涼しいです。
窓を開けているだけで十分過ごせます。

ところが、下界に降りてみると、
外気温計は余裕で37℃を超えます。
(汎用品の後付けなので精度はお察し)
塚原では32℃ぐらいだったのに。

こんな環境では、窓を開けて外気を取り込んでみても、
ほとんど意味がありません。

そんなときにA/Cのスイッチを押すと、
そこはかとなく涼しい空気が出てきて体温を下げてくれます。
いや、この前クーラーガス補充してもらっててよかった。

でも、クーラーつけるとセル子さんに負荷がかかるので、
巡行中とかのあまり馬力が必要ない時にしか使わないんですけどね。
Posted at 2022/08/13 19:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月28日 イイね!

社用車の空気圧

加速、ハンドリングがおかしいと感じ、
主犯格ではないかと踏んでいた空気圧。

案の定、前輪は標準よりやや下でした。

ところが、これがまた奇妙なことに、
助手席側の方が少なかったのです。

左右でのズレも悪さをしていたのかはよくわかりませんが、
とりあえず規定より0.2kgf/cm²多めに入れてもらいました。
これで改善するか様子見ですね。
Posted at 2022/07/28 00:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月19日 イイね!

バツ&テリー交換

九州では線状降水帯が発生し、
大雨による道路の冠水等の被害が出たところもあるそうですが、
私は会社が定めた有休消化策による夏休みにて、
平日&雨という世間の隙を突いて、
セル子さんのバッテリー交換に出たわけです。

そして思った通り、超自動後退はガラガラ。
バッテリーを買ったら即作業開始という有様でした。

と・こ・ろ・が☆

セル子さんはタワーバーを装着している都合上、
純正ではL型を装備するはずなのに、
R型を装備していることをすっかり忘れておりました。

結果、純正の適合表に従って買ってしまったバッテリーは装着できず、
R型を買い直す羽目に。

というのも、なぜか超自動後退でL型だけ特価になっていたんですよ。
L型は装備する車が少ないんですかね?
掲示されている値段で行けば諭吉1人分ぐらい違っていたんですけど、
セル子さんへの支出は聖域なので気にすることはありません(マテ

結局、DMの割引やらTポイントやら使った結果、
なんやかんやで1諭吉ちょいでR型に交換できました。
Posted at 2022/07/19 16:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月10日 イイね!

驚愕の映像

驚愕の映像画像は、先日の給油時のものである。





おわかりいただけただろうか。

空気圧が330kPaを超えているのである。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

そりゃあガッチガチの乗り心地になるって。orz
もはや路面の凹凸に対してタイヤは意味をなさず、
むしろ反発して飛び跳ねてしまうわけです。

そんなこともあって、
今回は300km走って15L給油するという、
普通の車ならカタログ燃費90%ってスゲーとなるけど、
普段が24km/Lのセル子さんにしてみれば故障を疑われる燃費でした。
Posted at 2022/07/10 17:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation