トラバ先の記事を読んで、
「2001年宇宙の旅」
を思い出すということは、オラもオサーンですかねぇ?www
なんにせよ、機械が進化していろいろできるようになった結果、
人間なんて(゚⊿゚)イラネってなことになっていきそうな勢いっす。
K.I.T.Tが出来るのはいつですかねw
それはともかく、
アシストをすることは必要だと思いますし、
その技術のおかげで行動の幅が広がることは素晴らしいです。
だから、
アンチロックがついていたり、
姿勢制御装置がついていたりするのは、
悪いことだとは思いません。
ただ、これらに甘えるのはどうかと思うんです。
これらの機能を作るのは人間です。
人間がやることにはミスがつきもの。
それに命を預けるだけの覚悟がなければ、安易に頼らない方がいいと思うわけです。
それらの機能が正しく動かなかった場合、
もしくは、それらの機能の限界を超えた場合は、自分の腕しか頼れないわけですから。
その辺は、どこまで信頼するかということにもよりますが、ね。(^^;
某車種で起きたブレーキの問題とか、姿勢制御装置の問題とか、
ミスがあった部分についてはメーカーに責任があるでしょうけれど、
それを信頼して選択した責任は自分にあるはず。
自分は機械任せにするのが嫌な部分もあるし、
経済的に無理という部分(←こっちがメインw)もあるので、
そんな機能のない車に乗っていますwww
もっとも、そんな機能よりもずっと優れた(?)、原理不明な機能がありますが…((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
昨日も、ホームコースその1で警告されたので減速して走っていたら、
中央線割り込みしてくる対向車を発見。Σ(・ω・ノ)ノ
もしも警告前の速度で走っていたら、
一番タイトな左コーナーで出くわしていたかも…((((TДT;)))ガクガクガクブルブルブル
マジでセル子さんが警告してくる原理が分からない…((((TдT;)))アワワワワ
この記事は、
道具のクセに生意気!!について書いています。
Posted at 2010/06/03 08:30:18 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ