• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

それでもRECARO

セル子さんの運転席シートは、なにかの純正でついていたと思われるRECAROのLX-VSらしきもの。
かの有名なインテRやシビックRについているショルダーサポートのゴツいのではなく、
運転席と助手席をそろえていると、純正シートかと見まごうばかりのシンプルさ。
実際、セル子さん純正の方がショルダーサポートは大きい。orz

でも、座ってみればその良さが分かる…。

昨日はちょっとお出かけすることがあって、会社のカローラアクシオを運転。
普通車のシートなので横幅にも余裕がありますが、ホールド性は皆無に等しい。
横Gでズルズル動きますw

背中をぺったりくっつけても、背中が当たっているだけのような感じ。

それに対してRECARO。
以下RECARO製品紹介ページより引用。


最もレカロらしくトラディショナルなコンフォートシート

LX-VSは、レカロシートの原点でもある「正しい着座姿勢へと導き、長距離・長時間の運転でも型くずれすることなく腰椎部と骨盤のサポートを保持することで腰痛予防と疲労軽減を実現するシート」を純粋に重視したコンフォートシートです。


引用終了。

この言葉に偽りはなく、座ってみるとその違いが良く分かります。
見た目にはほとんど分からないのですが、
実はシートの背もたれ部分がわずかにへこんでおり、
きっちり背中をつけると、背中がすっぽり収まるような感じがします。

この「収まる」という感覚が大事。
肩にしっかり当たる部分があることによって、安心感が違います。
そう、まるでセル子さんに後ろから抱きつかれているy(ウワナニヲスルヤm

そんなわけで、RECARO自身がコンフォートシートと言っているものであっても、
そんじょそこらの純正シートではかなわない性能を持っているということでした。

でも、SR-7欲しい…w
Posted at 2011/12/01 08:07:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「【GALLOP】トトロのメイとてんどんまんは中の人が同じだったのか・・・思い返せば、そんな気もする。あと、おぼっちゃま君はダギ・イルス乗ってたんだな・・・。モーラ・バシットが100tハンマー振り回せるのは知ってたけど。」
何シテル?   07/05 19:59
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation