• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

燃費報告

今回は…

427.7km走行して19.5L給油。

21.93km/Lとかいう結果。

うん、軽くカタログ値越え。

10・15モードより良い燃費をたたき出すとは…

ちなみに、10・15モードをウィキってみたら、こんな内容ですた。(´・ω・`)/
以下、ウィキペディアから引用

10モード燃費測定
1.アイドリング状態 (20秒)
2.20km/hまで加速する (7秒)
3.20km/hをキープして走行 (15秒)
4.20km/hから減速して停止 (7秒)
5.アイドリング状態 (16秒)
6.40km/hまで加速する (14秒)
7.40km/hをキープして走行 (15秒)
8.40km/hから20km/hまで減速 (10秒)
9.20km/hから40km/hまで加速 (12秒)
10.40km/hから減速して停止 (17秒)

15モード燃費測定
1.アイドリング状態 (65秒)
2.50km/hまで加速する (18秒)
3.50km/hをキープして走行 (12秒)
4.40km/hに減速して走行 (4秒)
5.アクセルをオフにした状態 (4秒)
6.40km/hから60km/hまで加速 (16秒)
7.60km/hをキープして走行 (10秒)
8.60km/hから70km/hまで加速 (11秒)
9.70km/hをキープして走行 (10秒)
10.70km/hから50km/hまで減速 (10秒)
11.50km/hをキープして走行 (4秒)
12.50km/hから70km/hまで加速 (22秒)
13.70km/hをキープして走行 (5秒)
14.70km/hから減速して停止 (30秒)
15.アイドリング状態 (10秒)

ここまで引用。

これを、10モードは3回、15モードは1回やって燃費を測定するんだとか。
セル子さん、これより鋭い加速をするときがあるんですが…(・ω・;)
それでもこの走り方で出た燃費を上回りますか…(・ε・;)
Posted at 2010/06/07 07:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

昨日はケコーン式だったので

いつもよりも念入りに洗車しますた。

まずは水洗い…(´・ω・`)/◇ミ ザバー

ワックスをかけて…(´・ω・)っヌリヌリ

ホイールも洗って…(;´・ω・)っゴシゴシ


見た目はきれいになりますた\(^o^)/ハジマタ

でも、再びクーラーガスが抜けますた\(^o^)/オワタ

これで諭吉コース確定か…orz
Posted at 2010/06/06 21:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

<自分>今日はケコーン式

友達の、ですけどね(´・ω・`)

受付とか頼まれたんだが…orz
Posted at 2010/06/05 12:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2010年06月04日 イイね!

車に「乗る」話

昨日もセル子さんの警告で救われたふぁるこんです、おはy(ry

いやね、左車線の中央付近を走る原付に業を煮やして追い越そうとしたら警告されたんですよ。
そしたら、坂の向こう側から対向車が来るじゃないですか。
セル子さんの馬力と、選択していたギア、そして対向車との距離を考えると、
追い越そうとしていたら大変なことになっていたと思います。((((゚д゚;)))アワワワワ

そのちょっと前には左から迫ってきたカラスを察知したし…
ほんと、何を見ているんでしょうね…?((((TдT;)))ガクブル

さて、前置きはこの辺にして、本題に入ります(マテ

以前から言ってることですが、
僕は少ない馬力でもキビキビ走れる車が好きです。
ストレートのピークスピードよりも、コーナリングの性能重視です。

その方が、楽しいから。
(馬力のある車を買って維持する金がないのはナイショ。orz)

車を操っている、って感じがしませんか?
MTにこだわるのもその感覚のため、です。
機械任せにしていると面白くないというか、つまらないというか…ねぇ?(^^;

ちなみに、僕が操れる馬力は50ps程度です。orz
おそらく、ターボの64psは操れません。(´・ω・`)
おまけに、カタログをググってもらえば分かりますが…


セル子さんも操れません。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフブォォ!!

アクセル底まで踏み抜いて走ったことないですし…orz
前の愛車だったアル子さんではちょくちょくやってましたが…(彼女は42psでした)

自分が社用車に乗るときがそうなんですが、
自分の腕ではコントロールしきれない車を運転していると、
どうも車に「乗っている」という感覚になってしまいます。
「操っている」感覚はありません。
楽ですけど、面白くないっす。(´・ω・`)
Posted at 2010/06/04 08:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2010年06月03日 イイね!

信頼するということ

トラバ先の記事を読んで、

「2001年宇宙の旅」

を思い出すということは、オラもオサーンですかねぇ?www

なんにせよ、機械が進化していろいろできるようになった結果、
人間なんて(゚⊿゚)イラネってなことになっていきそうな勢いっす。
K.I.T.Tが出来るのはいつですかねw

それはともかく、
アシストをすることは必要だと思いますし、
その技術のおかげで行動の幅が広がることは素晴らしいです。

だから、
アンチロックがついていたり、
姿勢制御装置がついていたりするのは、
悪いことだとは思いません。

ただ、これらに甘えるのはどうかと思うんです。
これらの機能を作るのは人間です。
人間がやることにはミスがつきもの。
それに命を預けるだけの覚悟がなければ、安易に頼らない方がいいと思うわけです。
それらの機能が正しく動かなかった場合、
もしくは、それらの機能の限界を超えた場合は、自分の腕しか頼れないわけですから。

その辺は、どこまで信頼するかということにもよりますが、ね。(^^;
某車種で起きたブレーキの問題とか、姿勢制御装置の問題とか、
ミスがあった部分についてはメーカーに責任があるでしょうけれど、
それを信頼して選択した責任は自分にあるはず。

自分は機械任せにするのが嫌な部分もあるし、
経済的に無理という部分(←こっちがメインw)もあるので、
そんな機能のない車に乗っていますwww

もっとも、そんな機能よりもずっと優れた(?)、原理不明な機能がありますが…((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
昨日も、ホームコースその1で警告されたので減速して走っていたら、
中央線割り込みしてくる対向車を発見。Σ(・ω・ノ)ノ
もしも警告前の速度で走っていたら、
一番タイトな左コーナーで出くわしていたかも…((((TДT;)))ガクガクガクブルブルブル

マジでセル子さんが警告してくる原理が分からない…((((TдT;)))アワワワワ


この記事は、道具のクセに生意気!!について書いています。
Posted at 2010/06/03 08:30:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation