2012年10月12日
某甲殻類菓子ではありませんw
この前宣言した通り、昨日は物書きをしておりました。
とはいえ、固定で時間を拘束されてしまうタイプのオンラインゲームをやってしまっているため、
実際に何も気にせずに集中できるのはPM11:00以降という罠。
ま、ゲームをやめればいいんですが…
別にお金払ってやってるわけでもないしね…
そんなわけで、久しぶりに小説を読み返してみると、
もう少し表現を変えてみたくなったり、言葉を足してみたくなったり…
学生時代からやってきたことですが、どうも
「つれづれなるままに書く」
ということがなんとなくためらわれるようになってます。
雰囲気とか、勢いとか、そういうものだけでは言葉を書くことができず、
何を表現したいのか、という部分が見えないと落ち着きません。
そのため、前に書いたもので、明らかに勢いしかない部分などはかなりの修正をかけることに…
そんなこんなでAM2:00になっていたり…
4時間しか寝てませんが……
⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
Posted at 2012/10/12 08:15:58 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2012年10月11日
ふぁるこんです。
最近、車に乗っていないので、クルマネタがなかとです…。orz
ふぁるこんです。
連休にセル子さんをしこたま洗ったことを、ほとんど書き終えた後に思い出しました…。
ふぁるこんです…
ふぁるこんです…
そんなわけで、つれづれなるままに思ったことを書いてみようと思います。
最近、ぶた肉を料理をしていてふと思うんです。
灰汁がすごい。
でも、これも素材が本来持っているものなんだから、
本当はこれまで含めて素材そのものの味なんじゃなかろうか?と。
日本酒が趣味の後輩が言っておりました。
「吟醸、大吟醸と、米のほとんどを削って芯しか使わなくなるから、
澄んだ味になるけれどふくよかな味わいはなくなります」
…と。
なるほど。
酒は、米をできるだけ削らずに作った方が豊かな味になるのか。
で、中学時代の恩師も言っておりました。
「超純水で淹れたコーヒーはマズい」
…と。
水の中のミネラル分等などが味を生み出すので、
それらをほとんど取り除いた、いわゆるH2Oではコーヒーがウマくないらしい。
結果、テレビとかで
「丁寧にアクを取り除いているので、素材の味が活きてますね~」
とか言ってるタレントは、
素材が本来持っているものを捨てた結果の味だということに気付いていないんでしょうね~。
Posted at 2012/10/11 08:03:14 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記
2012年10月10日
だらだらとモバゲーしてるのもどうかなと思う今日この頃。
先日購入した戦国無双は、阿国シナリオをクリアし、くのいちも使用可能にしたので放置。
まだ新武将の追加があるけど、突忍の反則的な強さにやる気が失せるので無視。
同時に購入したAnotherCentury'sEpisode2も、
実家から以前のメモリーカードを持ってこれたので、正直無双状態w
GT4も以前のガレージに戻ったので、なんとなくそれで満足しちゃって、
とりあえずPS2は放置状態。
そんなわけで、久しぶりに小説でもまともに取り組もうかな~と画策中。
ここしばらく開いてもいなかったですからね…
秋の夜長、空想の世界に思いを巡らしながら過ごすのもいいもんです。
でも、きっとニコ動とか横で再生してたりするんですけどねw
Posted at 2012/10/10 08:18:53 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2012年10月09日
RNING!! WARNING!! WARNING!! WARNING!!
今日のブログは、個人的な考えに基づいて、
本来このブログにはあるべき姿ではないものが
含まれている可能性があります。
「こまけぇこたぁいいんだよ!」ってな人は、
回れ右でお願いします。
NG!! WARNING!! WARNING!! WARNING!! W
昨日、ふと考えてしまいました。
価値ってなんだろう、と。
自分にとって、ビートルズの音楽はなんら価値を持ちません。
しかし、好きな人にとってはたまらない価値を持っています。
その価値を共通認識とするためのツールとして、貨幣が存在します。
貨幣はほとんどのものに対して交換可能で、
その多寡によって価値を表現するツールとなります。
すると、たとえばビートルズのサインが1万円だったとすると、
僕にとってはただの紙切れでしかありませんが、
1万円の貨幣と交換することができる価値を持っていると認識できます。
これにより、なんら価値を持たなかったものが、
「貨幣と交換できる」という価値を持つことになります。
某鑑定番組がいい例ですよね。
そもそも、骨董や絵画に興味がなければ、
あんなものは邪魔者以外のなにものでもありません。
貨幣との交換価値が1000円程度であればゴミとなり、
100万円もすればお宝となります。
結局、間接的、あるいは相対的にそのモノの価値を「持たされた」わけで、
本人は直接的、あるいは絶対的な価値を持っていないわけです。
こうして表面的な価値しか持たないモノは、ただ浪費されるのみ。
デイトレーダーに扱われる株券しかり、某超大人数のアイドルグループのCDしかり。
そういう意味では、貨幣という存在は便利である反面、
人間の感性の一部を損なわせてしまったのではないかと思うわけですよ。
すべてを貨幣で置き換えて測る世の中…味気ないです。
Posted at 2012/10/09 12:36:14 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記
2012年10月08日

パーツは画像参照。
まぁ、ナンバーとめてるネジに、
高ナットをはめただけですが…
前はナット2つを重ねて使っておりました。
いわゆるダブルナットなので、
がっちりはまったらちょっとやそっとじゃ外れません。
オイル交換の際にはナンバーを外す(この奥にフィルターがある)んですが、
ダブルナットが邪魔になることもしばしば…
そこで、ダブルナットの罠をなくし、
かつ、ナンバーとバンパーのスキマも確保するべく、
高ナットを投入した次第です。
20mmあるので、ネジも35mmに変更。
割とがっちりとめられたので、
これで高速でも安心です。

Posted at 2012/10/08 18:31:30 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ