• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

踏み間違い防止アクセル

踏み間違い防止アクセル高齢者のアクセル踏み間違いで急発進してしまう事故があります。

ペダルのタッチの違いや位置など、
「おいおい、踏み間違うなんてねーだろ」
と思いがちですが、
やはり高齢者になると感覚が鈍くなり、
思い込みもあってペダルを間違えて踏むことが出てくるんだそうな。

で、それをなくすための工夫として開発されたのが、
画像のペダルです。

見えているペダルはブレーキです。
これの右側についているのがアクセル。
このペダルは、足を右に動かすことでアクセルを操作します。
そうすると、緊急時に足をピーンと突っ張っても、踏まれるのはブレーキ。
そこで加速して大事故に…ということを無くせます。

NHKで取り上げられたこともありますが、
そこで試してみたところ、すぐに操作は慣れるとのこと。

ちなみに、アクセルペダルを改造して取り付けることになるのですが、
車ごとにアクセルの踏みしろとか、遊びとか、感覚とかが違うので、
それを確認してからの作業になるために時間がかかるのだそうです。

でも、これが普及すれば、
お年寄りの不幸な事故を減らすことができるかもしれません。

ついでに言うと、ヒールアンドトゥも、ブレーキ踏みながらアクセル動かせるので、
やりやすくなるのかもしれません(ボソッ
Posted at 2014/05/22 07:05:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

<遠出>火の国出兵

今日も今日とて火の国出兵。

朝の5時に目を覚まし、
10分で準備をして出撃。
今日も訪問先の都合上、博多回りの新大牟田行き。

つばめサイコー!

あ~、頭が働いてないわwww
Posted at 2014/05/21 06:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2014年05月20日 イイね!

自動車運転死傷行為処罰法だってさ

なんでも、危険運転致死と過失致死の間を埋める罰則なんだとか。

危険運転致死は、
「酒や薬物の影響で正常な運転が困難な状態だった」ことを証明する必要があり、
それが困難な場合は全部過失致死になっていたそうな。

そこに、
「酒や薬物、特定の病気によって正常な運転に支障が生じるおそれがある状態だった」
という適用条件が比較的緩い罰則を設け、
懲役15年まで課すように厳罰化するということらしい…が、
結局は判断する人の問題であると思うのは僕だけだろうか?

危険運転致死の条文を四角四面に捉えれば、
タイムマシンでもない限り、正常な運転に支障が生じる状態とかわからんよね。
ビールコップ一杯で轟沈する人がいる一方で、
大ジョッキ1杯を水のように飲む人だっている。
何を基準に正常な運転に支障が生じると断じることができるのかなぁ。

ちなみに、昨夜のNewsWEBでやってたけど、
無免許(免許不携帯ではないっす)で運転するとか、
どこかの豆腐屋の息子もやってたような気がするけど、
正しい運転知識を正しい方法で身に着けていないにも関わらず、
運転がうまけりゃ事故っても懲役7年が上限の過失致死になるんだそうな。

「疑わしきは罰せず」というか、
「事なかれ」という気がしてならない。
加害者は生きてるし人生が残っているから保護する。
過保護じゃないかなぁ、と思うのは僕だけだろうか。

でも、単に厳罰化すりゃあいいか、というとそうでもなくて、
罪を犯した人にも人生はあるわけで、
本当に過失で、救護とかできることを精いっぱいやった人は救うべきと思うんだ。

どうやったら事故はなくせるんだろうか。
法による抑止力もさることながら、
車に係る一人ひとりの意識を高めるしかないんだろうなぁ。

幸いにして、人を殺めるような事故はまだ起こしていないので、
これからも起こさぬよう、巻き込まれぬよう気を付けるとします。
Posted at 2014/05/20 07:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年05月19日 イイね!

マニュアル車が勝手に動く?

昨日、こんな事故がありました。

『窓の外からエンジンかけて車発進、祭り客ら11人重軽傷』

詳しくはリンク先を見てもらうとして、
窓からエンジンかけたマニュアル車が動き出したとのこと。

いったいどういうことなの…?

疑問点がいくつかあります。
・マニュアル車なら、エンジンかける時点でニュートラルのはず
・ギアが入っていたとしても、サイドブレーキかけているのでは?
・サイド引いた上でなら、クランキングしても簡単には動き出さないはず

以上の普通駐車するときの状態であれば、クランキングでは動かないはずです。
それが動いたということは、ギアを入れて、サイド引かずに駐車していたと。

しかも、エンジンかけたドライバーが高齢者だということですが、
それにしても動き出すまでに何かしら気付くことがあるはず。
それで11人もの方々が負傷されたってのは、ちょっと腑に落ちないですね。

というか、エンジンかけただけだったら、
いわゆるクリープ現象ぐらいの速度ですよね?
重傷になるぐらいのけがをするような速度…出ますか?

おそらく、1速なら出ても10km/h程度のはず。
避けてこけるなりぶつかるなりしてけがをしたのか…
いずれにしても、ちょっと疑問が多い事故ですねぇ。
Posted at 2014/05/19 07:01:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

<日常>ぬっこぬこにしてやんよ

以前、茶トランを手なずけたと書いたことがあったかと思いますが、
最近その子より小さな猫も手なずけました。

エサさえやりゃあチョロいもんです (゚Д゚)y─┛~~

ちなみに、茶トランはお母さんになったらしく、
しばらく姿を見ませんでした。

その間にチビちゃんがすっかりなついてしまい、
今や部屋を見張られる始末…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

たぶんどこかでエサもらってると思うんですけど、
人の姿見たらすぐに寄ってきます。
かわいいんですけどねぇ…ストーキングはかんべんですわぁ。

でも、猫用のドライフードを買う自分がいたりするのでニンともカンともw
Posted at 2014/05/18 22:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ 良くないけどイイねしか押せない。」
何シテル?   07/18 15:44
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation