2019年03月16日
どうも、取説読まない男、ふぁるこんです。
今回は、ムラになりにくい成分を配合しているはずなのに、
ムラになっちゃって困っているTOP-01の使い方です。
取説によると、
1.水分の残った状態で吹き付け&塗り込み
2.水で余剰成分を洗い流し
という2段階になっておりました。
一見すると、
水分が残った状態で薄まったコーティング剤が、
定着する暇もなく洗い流されて、
これってどこにもコーティング剤残ってないんじゃね?
という感想を抱きかねない流れになっています。
でも、これがメーカー推奨のやり方だからしかたない。
そして、私は取説読まない男。
そんなやり方など無視です。
今日も洗車してきましたが、
実は先週コーティング剤はかけてあるので、
今回はかけないというオチでしt(ウワナニヲスルヤm
…今回は、ムラが残ったボンネットに対して、
どうにかムラを残さないようにしてみました。
なお、水を潤沢に使えばおkとかいうのはナシですw
最初に、やや水分の残った布でボンネットを拭いて水分を供給します。
そしてコーティング剤を吹きかけ、布で塗り広げます。
ここで1つ問題発生。
どうにも点々が残ってしまいます。
これは、ボンネット表面についているなにかに、
コーティング剤が多く盛られている状態のように見えました。
そこで、乾いた布でよく拭き上げます。
すると、点々は次第に消えていき、見事にツヤツヤになりました。
なお、このやり方はメーカーの意向を完全に無視しているので、
オススメはできませんw
Posted at 2019/03/16 23:08:42 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2019年03月15日
ゲームをやっていたと思ったら、
明かりをつけたまま、
いつの間にか眠っていた。
しかも、きちんと仰向けで。
どうしたんだろう…
日頃はうつぶせ寝の人間なのに。
よほど疲れてたんだろうね。
で、今目が覚めて、ブログを書いている次第です。(´・ω・`)
Posted at 2019/03/15 03:41:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2019年03月14日
昨日は休日出勤の代休で午後から休みだったので、
会社からの帰りにSABに寄って、
セル子さんのバッテリーを交換しちゃうことにしました。
バッテリーを購入後、ピットの受付をする段階になって、
店員「4時半から作業開始で、5時10分に完了予定です」
と、告げられる。
時刻は3時55分。
(;´・ω・`) 「えっ…」
今更それを言うのか。
SABで1時間以上使ってしまうとか…
なんて日だ!
平日だからと高をくくって、購入前に作業時間を聞かなかった自分も悪いが、
そんだけ時間がかかることに何一つ疑問を感じない店員も、相当だと思う。
今回はSurfaceを持って行ってたので、
待合室でゲームしたりしながら待つこと1時間。
作業完了して受け取り確認へ。
整備士「オーディオの方がリセットかかってますんで、すいません」
(;´・ω・`) 「なん…だと…?」
これでは、何のためにSABで1時間も費やしたのか分かったもんじゃない。
その手間を省くために、お店にお願いしたんじゃないか。
そうでなければ、自分で交換しとるわい!
それぐらいのスキルは持ってるYO!
しかも、衝撃はそれだけにとどまらず。
店を出て国道10号線を走り始め、信号に引っかかってブレーキを踏んだ時のこと。
カタカタカタ…
(;´・ω・`) 「ゑ…?」
最初は、ドリンクホルダーが動いている音かと思ったが、
どうも発生している場所が違う。
音を気にしつつそのまま走っていると、
発進時と減速時にカタカタと何かが当たっている音がする…。
それもフェンダー付近…。
セル子さんは助手席側にバッテリーがある…。
こいつか…。orz
このままホームコースに突入はできないと、
コンビニに立ち寄ってボンネットを開け、
モンキーを持ってバッテリー周りを確認。
一応担当してくれた整備士さんの名誉のために言っておくと、
バッテリーのガタはありません。
きちんとホルダーで固定されていました。
しかし、モンキーでバッテリーホルダーを一旦ゆるめ、
揺らして位置を確認してから締め直すと、
音は見事なまでに解消。
マジか…orz
会員なんでバッテリー交換工賃はかからないものの、
このクオリティなのかと愕然としました。
やっぱり任せるにも信頼できるところじゃないとダメってことですな。(´・ω・`)
Posted at 2019/03/14 07:26:07 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2019年03月13日
禁じ手を使ったときは、
100円の鏡磨きと一緒に使ったのですが…
どうやらそれがいけなかったらしく、
ミラーの表面が傷だらけに…!
しゃーない。
根気強くコンパンかけるか… (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2019/03/13 00:54:49 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2019年03月12日
この記事は、
[発売前に試せちゃう!?春の新製品モニターキャンペーン]『ゼロウィンドウ リセットプロ』を100名にプレゼント!について書いています。
学生時代からワックスでお世話になっているシュアラスターさんから、
ガラス用のコンパウンドが出るらしい。
窓ガラスの撥水コーティングは自分の中で決まっているけど、
研磨剤についてはあれこれ手を出した結果、
まだこれといった定番には出会えていない。
一応キイロビンという王道は抑えているけど、
これも思ったほどの威力はない感じ。
まぁ、撥水する被膜をこそぎ落とすのだから、
ケミカルみたいに化学反応で消滅させるのとはわけが違うのはわかっている。
でも、それに近いものを望みたい。
シュアラスターさんと言えば、ヘッドライト用のリバイブがなかなか良かったので、
今回のこの研磨剤にも期待するところ。
春と言えば雨の季節もやってくるので、
窓ガラスケアはきちんとしておきたい。
Posted at 2019/03/12 07:47:11 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ