2021年07月06日
セル子さんとまったく同じ道を通って通勤しました。
結果・・・
なんか、ターボついててもセル子さんより時間かかるんですが・・・?
どうも、アクセルの踏み込み具合がセル子さんと違うらしく、
セル子さんの感覚でアクセルを踏み込むと、
15km/hぐらい低い速度になっちゃいます。
自分の踏み込んだ感覚と、
ワゴニャの速度がなかなかリンクせず、
気が付くと制限速度あたりでテレテレ走ってしまいます。
違う、そうじゃない・・・(´・ω・`)
さらに、上り坂でそれをやらかしてしまうと、
トルク不足で加速できない問題も発生。
違う、そうじゃない・・・(´・ω・`)
セル子さんと同じ通勤路ということは、
あの位置エネルギーと慣性エネルギーで3km走るところも行きます。
しかし、ワゴニャがセル子さんほど滑走が得意ではないことは承知済み。
セル子さんと同じ速度で入ったとしても、
セル子さんと同じところまでは到達できません。
やはり、車重が150kgも違うのは大きいか・・・。
そんなわけで、早くもセル子さんが恋しくなりました。(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2021/07/06 00:11:44 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2021年07月05日
MicrosoftからSurfaceが発売されて以来、
Surfaceを愛用しているふぁるこんです。
現在も持ち出し時はもちろん、
家でもメイン機にしているわけですが、
そのバッテリーの性能は昔からあまり向上していません。
カタログ通りの性能を発揮したことはほとんどなく、
10時間程度でバッテリーは終了します。
できるだけ長持ちさせたいのでありますが、
Surfaceでできる充電制御は、制限なしか充電50%までの二択。
充電50%で出張持ち出しできるほど性能ねーじゃんと思いつつも、
電源抜けたら即落ちとかいうゴミになられても困るので、
充電制御をかけて使用しています。
しかし、充電状態だと背面がやたら熱くなり、
持てないほどではないものの、
この季節には触りたくないと感じさせてくれます。
そこで、M.2用のヒートシンクをジャブローで買い、
Surfaceの熱くなる部分に貼ってみる所存にござる。
品物は水曜日に届くので、届いたら装着して様子を見ます。
これで排熱効率が上がるといいなぁ。
Posted at 2021/07/05 00:35:50 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2021年07月04日
今回車検を受けるセル子さんの代車に来たワゴンR(命名:ワゴニャ)は、
2代目ワゴンRのRRLimited。
ターボなので下のトルクはスカスカであることは承知済み。
K6なのにねぇ・・・。
ターボつけると、ギア比がターボ領域向けになっちゃって、
低回転トルクは犠牲になったのだ。ターボのな・・・
とかいう話なんですかね。
まぁ、いくら下が潤沢でも、ターボ領域ですぐに頭打ちになられるよりは、
ターボ領域でのびのびできる方がいいですよね。
そんなわけで、発進はセル子さんよりも気を使います。
しかし、発進させて2,500回転ぐらいでターボが動き始め、
フィーンと回転数が上がります。
スピードもそれ相応に上がっていきます。
まぁ、下はスカスカなので、
上り坂でシフトを誤って回転数が下がると、
一気にジリ貧になっちゃいます。
と、まぁ、土曜日は1日乗っててもなじみませんでした。
雨にもあたったので、家に帰ってから水滴を拭き上げてやり、
これで土曜日は終わりました。
翌日の日曜日、買い物に出ようとワゴニャを動かすと・・・
シフトの動きがなめらかになってる?
クラッチのつながりもなめらかになっていて、
実にスムーズに発進できました。
何かあったんですかね?
Posted at 2021/07/04 22:09:59 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2021年07月03日
セル子さんは7月に車検の期限がくるので、
本日主治医の工場に預けてきました。
何シテにあげたのはその代車。
セル子さんとほぼ同世代のワゴンRです。
主治医は私がMT乗りということで、
代車にできるだけMTを用意してくれるんですよね。
この5速ターボがこれまた・・・と、
これは別の話にしましょう。
今回は、セル子さんの車検の話。
当初は今日のスケジュールをセル子さんでこなして、
給油した後に預けに行く予定でした。
主治医にもそう言ってたんです。
ところが、セル子さんを洗って出撃しようかという段になって、
主治医から電話が入ってきました。
主治医「今から車を預かりに行こうと思うんですが、いいですか?」
(´・ω・`)「はい?」
約束と違うが?
当初の予定を説明すると、
予約表を再確認して夕方に預けることになっていたと認めてくれました。
しかし、
主治医「今、手が空いているんですよ」
とのこと。
むむぅ。
夕方に預けたら各種点検整備は月曜日になるが、
朝から預ければそれを今日できるということだな・・・。
やむなく、朝に預けることを了承して、
この日のスケジュールをワゴンRでこなすことにしました。
そのスケジュールをこなしている最中、主治医から電話が入ります。
主治医「タイベル交換時期ですが、どうしますか?」
(´・ω・`)「なぬ!?」
もうエンジン載せ替えて12万kmも走ってたんですね・・・。
やむなくタイベル交換をお願いしました。
これで車検10万コースか・・・( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2021/07/03 22:12:45 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2021年07月02日
帰りが早いと、セル子さんは喜ぶ。
ここ最近、帰りが早い。
朝の当番でシフト勤務になると、
定時が1時間早まる。
この状態だと、無意識でいつもと同じように踏んでいても、
少しだけ速度が出ていて焦る。
さて、今日は通常の勤務だけど、
遅くなる理由はないからとっとと帰ろう。
Posted at 2021/07/02 00:12:30 | |
トラックバック(0) |
セル子 | クルマ