• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

中津遠征

大学の後輩で友達の人から連絡があり、

「中津でコロナマのお土産が増えるので買って送れ」(意訳)

と指示があったので、
中津に行ってきました。

というか、
たかだかゲームのために友達パシらせるこいつ怖い。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
よくよく考えたら、
片道2.5時間ぐらいかけて行ってきてるんだが、
そこのガソリン代とかどう考えてるの?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いや自己中極まってるやろ?((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

と、いう話はさておき、
中津への往復はオール下道。
今週は夏休みなので、セル子さんの調子を整える意味でも、
いい距離だったんじゃないですかね。
Posted at 2022/07/21 21:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2022年07月20日 イイね!

何シテ関連の話だと思った?

残念!ブロワーの話でしたー。
(遠出の話は明日にでも)

今日の外出時に雨に降られ、
家に帰ってきたときにはずぶ濡れ。

いつもならエアーかおるを取り出してサッと拭き上げるところですが、
今日はブロワーを使ってみました。

圧がかかる方が良いのではないかと考え、
通常のノズルに追加できるより細口のノズルを付けたものの、
これがあると勢いが削がれる感じでニンともカンとも。

この細口ノズルを外すとけっこうな風量で、
コーティングがいきているセル子さんのボディ上の水滴は、
スイスイと吹き飛ばしていけるではないですか。

こいつ・・・使えるぞ・・・!

風の当て方には少々コツがいるものの、
一切の接触なしで水滴を始末できます。
しかも、普通なら布を当てて吸い取るしかないグリルの部分なども、
風を当てて吹き飛ばすことができます。

ただ、普通に布で拭くより時間はかかってしまうので、
外がまだ明るくて時間があるときには有効かと。
Posted at 2022/07/20 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年07月19日 イイね!

バツ&テリー交換

九州では線状降水帯が発生し、
大雨による道路の冠水等の被害が出たところもあるそうですが、
私は会社が定めた有休消化策による夏休みにて、
平日&雨という世間の隙を突いて、
セル子さんのバッテリー交換に出たわけです。

そして思った通り、超自動後退はガラガラ。
バッテリーを買ったら即作業開始という有様でした。

と・こ・ろ・が☆

セル子さんはタワーバーを装着している都合上、
純正ではL型を装備するはずなのに、
R型を装備していることをすっかり忘れておりました。

結果、純正の適合表に従って買ってしまったバッテリーは装着できず、
R型を買い直す羽目に。

というのも、なぜか超自動後退でL型だけ特価になっていたんですよ。
L型は装備する車が少ないんですかね?
掲示されている値段で行けば諭吉1人分ぐらい違っていたんですけど、
セル子さんへの支出は聖域なので気にすることはありません(マテ

結局、DMの割引やらTポイントやら使った結果、
なんやかんやで1諭吉ちょいでR型に交換できました。
Posted at 2022/07/19 16:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月18日 イイね!

<日常>腹痛でござる

晩飯に小玉とはいえスイカを半玉食べたのが悪かったのか、
籠城する羽目になりまして御座候。

いや、独り身の家に、生の食べ物を多量に寄越すのは、
ある意味テロだと思うの。
駄目にして捨てるのも悪いし、
さりとて、食べて消費するのもしんどい。

ある程度の日持ちがするのならまだしも、
生鮮食品はアカンってば。
あぁ、ラッパのマークどこだっけ…
Posted at 2022/07/18 22:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年07月17日 イイね!

<日常>自宅のWi-Fi環境

<日常>自宅のWi-Fi環境自宅のネット環境は、
プロバイダから貸し出されているONU(BFW6011-BAL)で、
有線もWi-Fiもまかなっている状況です。

有線はいいとして、無線の電波が弱く、
ONUから一番遠い部屋であるバルコニーに行くと、
家の中でWi-Fiが切れるという事態になっておりました。

これではいかんと一念発起。
画像左の、以前買ったI-O DATAのWi-Fi6対応ルーター(WN-DAX1800GR)と、
今日新たに買ったこちらもWi-Fi6対応中継器を組み合わせて、
家中にWi-Fi電波が届くようにしようとしたわけです。

しかし、普通に接続したのでは二重ルーター状態になってマズいので、
ONUをブリッジモードにしようと画策。

と・こ・ろ・が!

こやつにブリッジモードなど存在しなかったのZE・・・orz

やむなく、WN-DAX1800GRをアクセスポイントにしようとしたものの、
うまくいかずにWi-Fiがブチブチ切れてしまいます。
Wi-Fi6どころの話じゃないです。

結局、ONUに中継器を噛ませて、
Wi-Fi5の電波を端っこまでとばす作戦に変更。
とりあえずバルコニーでも電波が届くようになったからいいか(((´・ω・`)カックン…
Posted at 2022/07/17 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation