2024年01月21日
今週は451km走って18.5L給油したので、24.3km/Lでした。
最近の標準的数値ですね。
いい感じです。
この日は空気圧もチェックしました。
とはいえ、最近不思議なことにあまり空気減らないんですよねぇ。
後ろは270kPaちょいだったのでノータッチ。
前は260kPaちょいだったから少し追加して270にセット。
この空気圧で、ベンチマークにしてる下り坂でちゃんと想定速度が出るので、
調子は悪くないです。
Posted at 2024/01/21 17:08:08 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2024年01月20日
会社でコロナ陽性者が出ました。
しかも、自分の周辺で2人も。
おまけに、そのうち1人とは確実に潜伏期間中にペア作業をやってます。
しかし、コロナ発症どころか体調も崩さず。
記憶が確かならば、
インフルと【診断された】こともいまだ無し。
割と風邪ひいて熱出したりはしますけど、
ウィルス性のものはやってないんですよね。
自分、免疫力高いな。
Posted at 2024/01/20 19:38:04 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2024年01月19日
痛くて寝れないというレベルではないものの、
左の親指を動かすのに違和感があるレベルではあります。
で、昨日車を運転していたら、
どうも握る動作でも痛みが出るようで・・・
左手でハンドルをきれなくなりました。
いや、実際には痛みや違和感を無視してきることは可能ですけど、
地味に痛いので嫌なんですよね。
で、腱鞘炎のことを調べてみました。
基本は保存療法で、
症状が落ち着くまで動かすのを極力避けることらしいです。
むぅ・・・動かしてはいかんかったのか・・・
(ストレッチと称してグイグイ引っ張ってた)
とりあえず、痛み止め系のシップを貼って、
なるべく動かさないようにして様子を見てみます。
Posted at 2024/01/19 00:20:19 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2024年01月18日
昨日の帰り道でのことです。
ピッカピカにしてる先代プリ臼にブロックされました(を
片側1車線ですが追い越し可能車線なので、
対向車の様子を見てブチ抜こうと画策したものの、
その区間は見通しが悪くてなかなか踏み切れません。
しかも、こういう時に限って、
日頃はそんなに交通量ないくせに、
コンスタントに対向車がきやがるw
おかげですっかり機会を逸してしまいましたとさ。(´・ω・`)ムネン
Posted at 2024/01/18 00:10:12 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2024年01月17日
セル子さんはMTなので、
シフトチェンジを人間がやります。
左足でクラッチを踏み、
シフトレバーを所定の位置に移動させ、
クラッチを戻す。
たったこれだけの動作ですが、
車によってはその動作に様々なものが眠っているのです。
例えば、セル子さんの1、2速はシンクロが死んでおり(ォィ)、
車が動いている、つまりドライブシャフトが回っていると、
ドライブシャフトにつながる側のギアと、
エンジン側につながるギアの同期がうまくできません。
したがって、俗に言う「ギアが入らない」という状態になります。
ATならそこでお手上げですが、MTは違います。
MTなら、人間がエンジン側ギアの回転数を
ドライブシャフト側ギアの回転数に合わせ、
人間の手で無理やりシンクロさせることができます。
これができるようになると、
ギアへの負荷を低減させることができるほか、
万が一クラッチが破損してクラッチが切れない状態、
すなわちエンジン側のギアに力がかかり続けていても、
エンジン回転数を調整してギアへの負荷を抜いてギアをニュートラルにしたり、
任意のギアに入れることも可能になります。
まー、こんな変態さんしか使わないような技術は、
MT車に乗っててもそうそう必要にはならないですけどね(ヲイ
Posted at 2024/01/17 00:24:49 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ