• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

大人のクーペ 4

おっとっと、2000年のアルファGTVのV6が出てきました、158万。
そうか、この手があったか。
改めて見ると、カッコいいなあ。
全然古く見えない。
美しすぎるエンジンルームも素晴らしい。
ステンレスのインマニ、毎日眺めていたい・・・。
増車候補の筆頭ですね。
ただし、アルファと言えばロッソ・アルファですが、さすがに赤はもうきついな。
冠婚葬祭に乗っていけるって、しょうもない条件がアタマをかすめます。

新しいアバルト500とかも、出てはきますが除外。

プジョーRCZが出てきましたが、これ、「MTモード付きのAT」でしょう。
除外。

100万切ったところで、2002年のアウディTTが出てきました。
一番最初のヤツですね。
う〜ん、どうしても苦手です、このスタイル。
残念。

お、2001年のクーペフィアット、98万。
いまだに、カッコいいんだか悪いんだかワタシの中で判別できません。
でも、これもあまり古くならないですね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/07/15 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年07月14日 イイね!

大人のクーペ 3

古いクルマだとクーペはいろいろありすぎるので、カーセンサーを使ってみましょう。
無制限に拾っていてはキリがないので、ちょっと条件を絞ってみます。
こういうシミュレーションは、リアルな方が楽しいので、今のカーマ家の台所事情を加味して、単純に増車するとしたら、という視点でやってみます。
絞り込みの条件として、「輸入車」「クーペ」「MT」「右ハンドル」として、ご予算は・・・何となく「200万以下」。
まあ、ホントに増車するとして、へそくりをかき集めるとそんなものかな。

「クーペ」で絞ると12,813台、「MT」にすると4,632台と、3分の1くらいに減ります。
「右ハンドル」で3,569台、輸入車で458台と一気に激減です。
輸入クーペ、少ないんだな。
200万以下に絞ると、192台になりましたから、そろそろ高い順に並べ替えて見てみましょう。

あれ? オールドミニがゾロゾロ出てくるぞ。
カーセンサー的には、ミニはクーペの範疇なのか。
ワタシのクーペ観とはズレがあるので、除きたいですが、除き方が分からないので、どんどんスクロールします。

2008年のBMW135iが出てきました、199.8万。
嫌いじゃないけど、ちょっとずんぐりさんだなあ。
もうちょっとシュッとしたヤツがいい。

2011年のBMW320iのMスポーツも出てきました、189万。
王道過ぎますが、これはいいなあ。
よし、増車候補。

オールドビートルもたくさん出てきますが、やはり除外。
ミニやビートル、そりゃ2ドアだけど・・・。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/07/14 18:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年07月13日 イイね!

大人のクーペ 2

そんなワケで、今現在、ちょうどいい大人のクーペって案外少なくなっちゃいましたね。
輸入車で見ると、ドイツはベンツやアウディにチラホラ、BMWのZって今オープンだからちょっと違うかなあ。
そう言えば、ベンツのCLSとかCLAとかの、背の低い4ドアクーペって、カリーナEDのコンセプトですよね。
フランスだとプジョーにRCZがあるくらいかな。
イギリスはなし。
イタリアって・・・あれ? ない? ホントならフィアットやアルファが請け負ってくれなくちゃ。
MITOってもう現役じゃないですよね?
アメリカは、マスタングやカマロかな。

漏らしがあるにしても、案外少ないなあ。

国産車だと、日産は・・・Z? スカイラインは今4ドアだけですよね。
GT−Rは兵器だからアウト。
マツダは、ロードスターは敬意を込めてスポーツカーの範疇です。
あ、RFはクーペでもいいかな。
トヨタは86かな。
スープラはスポーツカーなの?
レクサスLCやRCはクーペでいいかな。
プレリュードを輩出したホンダは、今やクーペなし。
CR−Zもいつの間にか消えてました。

う〜ん、日本はまだマシな方なのかなあ。
それにしても、やっぱり不景気なんだなあ。

明日は、ちょっと古いクルマにも視野を拡げてみましょう。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/07/13 18:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

大人のクーペ 1

チャラいクーペも好きなんですが、さすがにこの歳になると、「乗る」という視点で見るとちょっとツライ。
クーペって言ったら、やっぱり「大人のクーペ」でしょう。
ワタシの中の大人のクーペ像として刷り込まれているのは、前に書いたコトがあると思いますが、昔、「金妻」系のドラマでチラッと見た藤竜也とセットになった2代目プレリュードです。
プレリュードと言ったら、やっぱりボレロのCMともセットになってますが、カッコいいですね。

今、あんな感じの「大人のクーペ」ってあまりないような気がします。
で、なんであまりないような気がするかと言いますと、性能が良すぎるからじゃないでしょうか。
誤解を恐れず言えば、「大人のクーペ」って、性能的にはもう少し中途半端な方が似合ってる気がするんです。

スポーツカーじゃないんだから、目を三角にしてギリギリのスピードで突っ走るキャラじゃないわけだし、気持ち良く走れるのに必要充分よりちょっとだけ過剰な性能がちょうどいいと思うんです。
ところが、一時、普通のセダンですら性能がメチャメチャ上がっちゃって、スポーツカーですらうかうかしていられない感じになってきました。
結果、クーペも押し上げられる形でスポーツカー顔負けの性能・・・というか、スポーツカーになってきちゃった。

今、チャンスだと思うんです。
普通のセダンがミニバンになってきちゃったってコトは、必死の思いで背伸びしていたクーペさん達、ちょっと肩の力抜けるじゃないですか。
今こそ、ちょうどいい(ちょっとだけ過剰な)性能のクーペ、出て来いやぁ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/07/12 17:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年07月11日 イイね!

チャラいクーペ

昨日、セラの話を書きながら、バブルの頃のチャラいクーペに思いを馳せていました。
「スペシャリティ・カー」なんて呼び方がごく一般的でしたね。

トヨタで言えば、サイノスなんてのもありましたね。
セラほどではありませんが、嫌いじゃなかったです。
カーセンサーでは1台ヒットで、9.8万円。
給付金で買えちゃう。

日産で言えば、サニー系のクーペもまあまあ好きでした。
大きな声じゃ言えませんが、RZ−1なんてカクカクしたクーペや、CMの(当時としては驚異的な)CGで話題になったNXクーペもけっこう好きでした。
パルサーEXAは、先日プラモを買っちゃったくらいですから、言うまでもありません。
S13シルビアは、FRだったもんだから、ちょっとイメージが走り屋寄りになりすぎてます。

マツダはなんと1.8LのV6積んじゃった、ユーノスプレッソとAZ-3なんかも絶妙にチャラくて好きでした。

チャラいクーペは、まさに「カッコだけ」のクルマですが、昨日、セラのところで書いたように、カッコだけのための一点突破という意味で、ある意味ストイックなクルマとも言えそうです。
歯を食いしばってガンガンに走るだけが能じゃありません。
多少狭くたって、使い勝手が今ひとつだって、スポーツカー並には走れなくたって、「カッコいい」ってだけで存在価値があるじゃないですか。
街の風景に花を添えるじゃないですか。

チャラいクーペって、やっぱりいろんな意味で余裕がないと売れない商品ですね。
それだけ、バブルの頃はいろんな意味で余裕があったワケです。
昭和が終わって以来、長い不景気に突入してますが、もう一回あんなバカ景気がやって来ないと、チャラいクーペって生まれてこないかなあ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/07/11 16:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「カサ置き 2 http://cvw.jp/b/370640/48654292/
何シテル?   09/14 15:31
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation