• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

絶版車 4

傑出したデザインの3姉妹の上がカローラ/スプリンターです。
86からして次の次、100系のやけにグラマラスな代です。
カローラは生きていますが、スプリンターは絶版ですね。
86トレノに乗っていた身としては、寂しい限りです。

日産に移って、ああ、マーチって頑張ってましたが、22年に生産も販売も終了してたんですね。
93年は、ちょうど2代目に切り替わったところです。



落ち着いたいいデザインだと思います。
リッターカーとして、欲張らず、かといって貧乏臭くもない、10年もたせるクルマという感じがします。

マーチの上でパルサーがきます。
パルサーは、この10年くらい前にEXAがあって、

大好きだったんですが、この世代のデザインは、ちょっと苦手です。
ちょっとアクが強すぎ。
5ドアはこんな感じで、


3ドアもこんなです。


この3ドアは、GTI-Rという兵器ですが、ボンネットの上の無節操なバルジとその穴。
素のモデルもあんまり好きじゃなかったな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/01/16 18:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年01月15日 イイね!

絶版車 3

次に出てくるのは、ターセル/コルサ/カローラⅡの3姉妹(兄弟?)です。
ちょうどスターレットとカローラの間を埋めるモデルですから、見ようによっては中途半端とも取られそうですが(実際徳大寺師匠もその点を指摘しています)、トヨタは100cc刻みでフルラインナップしたかたんですね。
93年の3姉妹は、それぞれ生い立ちが若干ちがうものの、いずれも先代は「リトラ」で有名なモデルでした。



が、ここでは、次の代の、恐ろしくスタイルのいいモデルです。



このハッチバック、今でも充分通用する美しさです。
ちなみに、当時小和田雅子さん(現皇后陛下)の愛車としても有名になりましたが、さすが後の雅子妃、日本車史上1・2を争うデザインのハッチバックに乗っていらっしゃる。

でも、同モデルのセダンもすごくいいスタイルです。



リアのノッチが短い、ギリギリのサイズの中に、機能とデザインをギュッと詰め込んだ、こちらも日本のコンパクトセダン史上屈指のデザインだと思います。

中途半端と言われるカテゴリに、これだけのデザインをぶち込んでくるトヨタの底力を感じさせます。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/01/15 18:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年01月14日 イイね!

絶版車 2

まず、「ベーシックカー」のカテゴリから。
最初に乗っているのが、スターレット/サイノスです。
(なんか、ひとまとめになっています😅)
スターレットは、例の「かっとび」の次の4代目、サイノスは初代です。



93年のスターレットは、FR最後のKP61や最初のFFのEP71と比べると、ちょっとおとなしくて地味な印象です。
スターレットはその後、ヴィッツになり、今はヤリスになってますね。
絶版とは言え、まさに正統なベーシックカーの系譜ですね。

サイノスは、徳大寺師匠が嫌う、チャラいだけのクーペです。



ワタシ、この手の、走りに特化していない(チャラいだけの)クーペって大好きなんですが。
当時は、カッコだけのクーペって多かったです。
こういうクルマの存在は、世の中が豊かだった証拠ですね。
クルマは、カッコつけてナンボだと、ワタシは未だに信じています。

※なお、このシリーズで使用する写真は、基本はWikipediaから拾ってるものが多いです。
問題ありましたら削除いたします。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/01/14 16:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年01月13日 イイね!

絶版車 1

ここからのシリーズは、去年の秋から暖めていたネタです。
去年の秋に、ジャパンモビリティショーについて書きましたが、ホンダのコーナーで、プレリュードとか、初代シティを思わせるモデルが出ていて、ふと思いました。

未来のクルマもいいけど、絶版車の中にも魅力的なモデルって多かったよな。

そこで、ちょっとシリーズ化して、絶版車についてあーだこーだ触れてみたいと思います。
ただ、「絶版車」と一口に言っても、はっきり印象に残っているクルマもあれば、忘れてしまったクルマまであるので、なにか根っこになる資料があると話が進めやすいです。
幸い、我が家の「書斎」という名の物置き部屋に、『間違いだらけのクルマ選び』が、絶版まで並んでいます。
愛読していたのは高校時代からですが、今ウチにあるのはワタシが実家を出てからですので、例のヴィンテージ・イヤーの1989年からです。
89年のクルマについては、依然ちょっと触れたコトがありますから、ちょっと割り切って、今からちょうど30年前(原稿作成は23年秋冬😅)の、1993年の『間違いだらけ〜』をベースにしてみましょう。

本の順番どおり進めないとワケがわからなくなるので、本の順番通り進めます。
本では、「ベーシックカー」「スタンダードカー」「GTカー/スペシャルティカー」「中・大型乗用車」「ミニヴァン」「4WD車」「軽自動車」「外国車」の順で、その中でメーカーごとにまとまっています。

93年と言えば、バブル絶頂期に企画・開発されたクルマたち(のはず)ですから、89年に劣らないクルマたちが並んでいるんではないでしょうか。
特に、今は絶版となっているクルマですから、きっと良くも悪くもとんがったクルマが期待されます。
長期連載になりそうなので、とびとびになりますが、ゼッパン モビリティショーの開幕です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/01/13 15:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年01月12日 イイね!

駅弁のお茶 2

そんなノスタルジーと旅情をかき立てる「駅弁のお茶」ですが、100円くらいでその水筒が手に入らないかな、と思って、画像検索をそのまま下にスクロールしていったら、売り物が見つかりました。

Amaz○nで、8個セットが4000ナンボ円。
1個500円ちょい。

高っっっかーーーい!!!

いや、いくら何でも高いでしょう。

もう少しスクロールしたら、ヤフーショッピングで500個セットが2万ナンボ円。
1個40円ちょい。

安っっっすーーーい!!!

でも・・・

500個もいらなーーーい!!!

なかなかうまくいかないものです😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/01/12 18:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族

プロフィール

「オートエクゼのステッカー http://cvw.jp/b/370640/48783332/
何シテル?   11/24 15:59
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ホーン交換の配線準備 その2 (忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 11:27:18
[マツダ ロードスター]HIGHSPARK IGNITIONCOIL JAPAN®︎ ハイスパークイグニッションコイル(レギュラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 17:47:46
[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation