• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

キーケース 6

こうして、弐号機・・・いや、ミニゴーフル缶から数えて参号機が完成しました。



肝心のキーを入れてみたら、かなり余裕があります。
これなら出し入れも簡単です。

弐号機を撤去して、玄関に設置します。



アルミテープのせいで、フタを開けるとかなり派手というか、ゴージャスな感じになってますが、フタを閉めると落ち着いた感じになります。



フタの上につけた長方形のものは、指一本でフタを開閉するのに便利かと思ってつけたツマミですが、なくても簡単に開きました😅

てなわけで、久々の「こうさくのじかん」でした。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/05/06 15:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ
2024年05月05日 イイね!

キーケース 5

まず、元のケースより二回りくらい大きいサイズを想定して、材料を切り出します。



カッターで簡単に切れるのでラクです。

通常は、この後組み立てに入りますが、今回は組み立て前に、アルミテープを貼り付けます。



矢印のところは、組み上げのために少し折り返してあります。
接着は発泡スチロールにも使えるという「学校工作用ボンド」なるものを100均でついでに買ってきました。
(ほとんど木工ボンドですが、木工ボンドは「発泡スチロール」が守備範囲に入っていませんでした)




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/05/05 16:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ
2024年05月04日 イイね!

キーケース 4

「見極め」るタイミングは、思いの外すぐにやってきました😅
工作中に出かけていたヨメさんが帰ってきて、キーを収めたまではいいんですが、その後もう一度出かけようとしたところで、問題発生です。
キーのサイズに対して、ケースのサイズがピッタリ過ぎて、キチキチなんです😓



収まることは収まるんですが、入れるのにも出すのにも一苦労です。

・・・仕方なくリベンジです。

100均へ行って、もう一回り大きいケースがないか見てみますが、なかなかおあつらえ向きのモノが見つかりません。
こうなったら、箱ごと自作する方が手っ取り早そうです。

材料は、ダイソーでは「カラーボード」という名称で売られている、発泡スチロールベースの板にします。



昔、111Rで、シート後ろの小物入れを作った(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/42645952/)のと基本同じ素材です。
この材料は、切り出しが簡単で、作業しやすい上に、立体にしてやればけっこう丈夫なのでこんな工作にはピッタリです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/05/04 16:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ
2024年05月03日 イイね!

キーケース 3

ツメのところにマイナスドライバーの先を当てがって、押し出してみたら、案の定、バラせました。



こいつにアルミテープをガシガシ貼っていきます。
シワとか寄っちゃいますが、まあ箱の内側になる予定ですし、構いません。



一通り貼り終わったら、この「展開図」を立体に戻していきます。



立体にしたところで、テープの隙間に上からテープを貼って仕上げて、完成です。
あとは、玄関のカギコーナーのミニゴーフルの缶の代わりにコイツを設置して完了です。



しばらく使ってみて、使い勝手がいいか悪いかで、次なる一手が必要かどうか、見極めていきたいと思います。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/05/03 15:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ
2024年05月02日 イイね!

キーケース 2

この手の箱の多くは、パチンとかいう感じでフタがきっちり閉まるんですが、これはただ乗っているだけの作りで、今回の案件にはありがたいです。



これの内側に、アルミテープを貼ってやろうというのが今回の作戦です。

思えば、何年か前に、アルミテープチューンというよく解らないチューンが流行って、ワタシは例によって安く済ませようと、キッチン用のアルミテープを買ってきたんですが、それがけっこう余ってるんです。
そう言えば、セイラさんにもシロさんにも施していないので、またやってみようかな。

それはそうと、正直「立体のままだと貼りづらいな」と思っていたんですが、底をよく見たら、怪しげなツメがあります。



あ、これ、もしかしたらバラせるんじゃね?




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/05/02 17:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ

プロフィール

「ボススペーサー導入 2 http://cvw.jp/b/370640/48751452/
何シテル?   11/06 18:16
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation