• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

フットプレート滑り止め加工 2

そこで、フットプレートの滑り止め加工を追加してやることにしました。

まず、赤丸の内側に穴を空けます。



アルミなので、手持ちの安いドリルでも何とか穴が空きますが、2mmから0.5mm刻みで4mmまで穴を拡げていきます。
穴は、アルミプレートだけでなく、その下のゴム部分も、マットも貫通して裏面まで通します。



その穴に、小さいトラスボルトをねじ込んで、裏でナット留めします。



かかとがスーッと滑っても、ちょっとした出っ張りがあれば止まるんじゃないかな?




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/21 15:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2024年07月20日 イイね!

フットプレート滑り止め加工 1

今年の春、111Rのフロアマットの2枚重ねになった部分を、アルミのフットプレートに換えました(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/47675611/)。
穴の開いたアルミ板の穴部分からゴムが出ていて、丈夫はもちろんですが、かかとがゴム部分で保持されて、滑らないようになっています。

これまで、そんなに不都合を感じたワケでもないんですが、この梅雨で、靴底が濡れた状態で運転する機会も多くなって、ちょっと滑る時が出てきました。

普段、運転する時、かかとは、だいたいこの赤丸の位置あたりに来ているようです。



アクセルのオン/オフ中心の動きの時と、ブレーキメインの時と、踏み換えの時などで案外かかとの位置は動いています。

で、通勤用のリーガルで、雨の時に、黄色の線方向にスーッとかかとが滑ることがあるんです。
ピロティやスピードキャットのような、ちゃんとしたドラシュで、かかとが丸い(球状)ものはよっぽど大丈夫何ですが、リーガルはかかとがドライビング仕様とは言え、球ではないので、接地面積が大きく変わるんですね。
靴底が濡れていると、たまに滑るんです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/20 15:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2024年07月19日 イイね!

左手

最近は、腕時計をしない人が増えているそうですが、ワタシは、腕時計をする派です。
で、右利きの人は通常、左腕に着ける人がおおいんですが、ワタシは右腕に着けています。
大学の頃くらいに、何となくカッコつけ(人と違うコトをしたい)だけで右手に着けはじめたんですが、いろいろ右手の方が便利じゃないかと思っています。

基本右腕なんですが、この時期、日焼けの関係もあって、休日は左腕に着ける機会が増えています(放っておくと右手首だけ真っ白になっちゃう)。
そこで毎年思うんですが、ワタシ、利き腕の右腕より、左腕の方が太いんです。
ベルト式の腕時計を巻くと、左手首に巻いた時の方が、穴一つ分太くなります。



ワタシ、小3から大学くらいまで剣道をやっていたので、その後遺症(😅)かもしれません。
剣道って、基本左腕のしかも小指と薬指の2本で竹刀を持ちます。
右手は添えるだけ・・・『スラムダンク』の「庶民シュート」(=左手は添えるだけ)の逆です。
そのせいで、左腕の方が太くなっているのかな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/19 18:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2024年07月18日 イイね!

カギ箱改良 2

そこで、思い付いたのが、断面がガサガサしてテープが利かないなら、断面を滑らかにしてやろうというコトです。
と言っても、素材上、やすりをかけようが磨こうが、ガサガサは避けられませんので、いっそ木工ボンドを使ってガサガサを埋め、表面はツルツルにするコトです。



断面に木工ボンドを擦り込むように塗り付け、乾燥を待ちます。

乾いたら、狙い通り、断面部分が木工ボンドでツルツルしています。
これでセロテープも利くでしょう。

さらに補強に、ホチキスを打ち込みます。
タッカーのように使ってみました。



またしばらく様子を見て、直す必要があったら直しましょう。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/18 18:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ
2024年07月17日 イイね!

カギ箱改良 1

シロさんのスマートキーは、電波がダダ漏れになるとクルマもキーもバッテリー消費が激しくなるというコトで、4月にカギ箱を作りました(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/47703455/)。
今は、100均で買った発泡スチロールの「カラーボード」で作ったモノを使っているんですが、フタのところに弱点がありました。

フタは、完全に上に乗った状態で、後ろ側を太いセロテープで貼って蝶番にしていたんですが、テープの当たるフタの切り口の部分



が、発泡スチロールむき出しで、ガサガサしているので、テープが利かないんです。
で、すぐ剥がれてズレたり落ちたりするんです。

う〜ん、どうしようか?

ホントの蝶番を使ってみるとか、ピンを使うとか、あれこれ考えましたが、あまり複雑な作りにもしたくありません。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/17 17:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ

プロフィール

「ボススペーサー導入 3 http://cvw.jp/b/370640/48753092/
何シテル?   11/07 18:22
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation