• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

セイコーのクロノ 1

初めて腕時計をまっとうに使い始めたのは、高校の入学祝いで(自分で選んで)買ってもらったセイコーの腕時計でした。
カレンダー無しの3針のシンプルな機能でしたが、100m防水で「ヘビーデューティーウォッチ」を名乗っていました。

大学を出るまで使っていて、就職後にホイヤーのF1を買ってからは使わなくなっちゃいました。


F1は買ってから35年以上経ちますが、まだまだ現役で活躍しています。
ご覧の通りキズだらけなので、休日にクルマをいじったりする時によくはめています。

セイコーを買った時(中3の終わり)は、ちゃんとした時計のメーカーはセイコーとシチズンくらいしか知らず、どこでどう刷り込まれたか、セイコーが世界一だと思い込んでいました。
その後、ワタシの腕時計はタグホイヤーが中心に居座りますが、セイコーはワタシの中ではちょっと殿堂入りのような立ち位置になっていました。

最近ワタシが現役で使っている腕時計は、平日がホイヤーのS/elクロノ、休日がウェンガーのクロノかホイヤーのF1、冠婚葬祭に父親の形見のオメガという感じでした。
ウェンガーは、見やすくていいんですが、クロノグラフがちょっと欠点で、30分までは問題なく測れるんですが、30分を過ぎるとクロノの「分針」が2周目に入ります。
ただ、何周してるかわからなくなっちゃうんで、2〜3時間測ろうと思うと、例えば2時間15分なのか2時間45分なのか、わからなくなっちゃうんです。

これがちょっと不満で、休日用のクロノグラフがもう一つ欲しくなっていたんです。
Posted at 2025/11/14 18:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2025年11月13日 イイね!

時計玉突き 4

これで解決したかと思えた時計の玉突き事案ですが、この後、銀さんに積んだエリーゼの時計がすぐに遅れ出しました。
一週間に一分くらい。
やっぱりもう寿命のようです。
平井堅、もっぺん歌って。

その上、セイラさんに積んだオマケの時計も、プチソロに行かなくても、ちょっとの振動で20分とか派手にタイムスリップするようになっちゃいました。
これも撤去です。
こちらは今、振動のないリビングのMacの隅が安住の地となっています。


そんなワケで、まっとうな車載時計は、シロさんに積んであるカシオだけになってしまいました。
セイラさんはともかく、銀さんには時計が欲しい。

で、家の中を探し回って、これも30年くらい前に買った、アルバの安いクロノグラフを発掘しました。
いかにもオモチャっぽい派手なデザインで、目にうるさいんですが、まあ、長針と短針がまともに動いてくれればこの際よしとしましょう。

ワケあって、今は写真を載せられませんが、大きく狂うコトもなく、とりあえずしっかり役に立っています。
Posted at 2025/11/13 18:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2025年11月12日 イイね!

時計玉突き 3

銀さんに積んだ、雑誌のオマケのシンプルな時計は、時刻合わせの時にけっこう長針がユルユルなのが気になりましたが、まあまあ見やすいですし、街乗りでは特に不満もありませんでした。

ところが、しばらくすると、不意に3分ほど進んでいるコトに気がつきました。
この時は気づいてすぐに直したんですが、またしばらくすると進んでいます。

何回かこんなコトを繰り返して原因(?)を突き止めました。

この時計、プチソロ行くと進むんだ。

理屈はわかりませんが、頻繁にGがかかる状況だと進んじゃうのかな。
遅れるよりマシですが、プチソロ行くたびに3分ずつ進んでたら、月に10分くらい進んじゃいます。
通勤でもチラ見する時計ですから、あまり狂っていても困ります。
残念ながらいったん撤去です。

銀さんの時計が無くなるのもあまり良くないので、ダメ元でエリーゼの時計に電池を入れてみたら、蘇ってるじゃありませんか。
「最近電池交換した気がする」と書いたのは、実際そう思い込んでいたんですが、冬場に内側のガラスをキレイにするために解剖していた(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/48300070/)のを、電池交換の作業と記憶違いをしていたようです。

これで、晴れて銀さんにエリーゼの時計を設置して一件落着です。
オマケの安い子は、こっそりセイラさんに回しましょう(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/48167844/)。
セイラさんならカーマ子はあまりGのかかる運転をしないでしょうから。

結果、やはり時計が玉突きしてます😅
Posted at 2025/11/12 17:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2025年11月11日 イイね!

時計玉突き 2

恥ずかしながら、ウチには、ワタシが昔買ったけど使っていない腕時計がごろごろしています。
とうに電池切れで動かなくなっているものの中でちょっとピックアップして復活させてみましょうか。

で、昔、雑誌の付録で付いてきた、安っっすいシンプルな時計を選びました。
電池を換えてすぐの時は動かなかったんですが、ダメかーと思って一晩放置しておいたら復活してました。

この時、銀さんではカシオの電波時計(一時、セイラさんに積んであったものですが、カーマ子が「見ないから」と撤去しちゃったもの)を載せてあるんですが、これをシロさんに移植して、銀さんに安い方を持ってきました。


カシオはいいんですが、クロノグラフっぽく、小さい針がいっぱい付いているのは、車載時計としてはちょっとうるさいのと、ガラスが曲面(凸面)ガラスになっているので、たまに見づらいんです。

時計のガラスが凸面だと、光の反射(映り込み)の関係で、いつもちょっと見えない部分ができます。
平面ガラスだと、全く見えなくなるか、全部見えるかどちらかです。
シロさんより時計を見る機会が多い銀さんの方に、チラ見で見やすい安物を持ってきたワケです。

ウチのクルマの中で時計が玉突きしてます。
Posted at 2025/11/11 17:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2025年11月10日 イイね!

時計玉突き 1

思えば、エリーゼの初号機を買った時に、調子に乗ってエリーゼグッズやロータスグッズをいろいろ買いあさってました。
そんな中でも気に入っていたのが、エリーゼのロゴの入った腕時計です。


最初は腕時計として意気揚々と使っていたんですが、フレームの金属の材質があまり良くなくて、汗で腐食し始めてきたので、腕時計として使うのは見合わせるようになりました。
その代わり、ベルトを外して「車載時計」として使うようになりました。
STDから111Rに引き継がれて、111Rを手放してからはシロさんの車載時計となりました。
3月にガラスの内側をキレイにした時にご紹介しましたね(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/48300070/)。

いまだにアナログ時計が好きなワタシは、クルマで時刻を確認する時にアナログ時計でないとピンときません。

そんなワケで、シロさんへと引き継がれていたエリーゼの時計ですが、とうとう止まってしまいました。
割と最近電池交換した気がするんだけどな。
いよいよ寿命のようです。
平井堅に歌ってもらいたい気分です😢
時計としてはさして品質がいいワケでもないムーヴメントですし、もう20年以上昔のものになりますから、まあ、天寿を全うしたとも言えるかな。
Posted at 2025/11/10 17:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「オートエクゼのステッカー http://cvw.jp/b/370640/48783332/
何シテル?   11/24 15:59
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ホーン交換の配線準備 その2 (忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 11:27:18
[マツダ ロードスター]HIGHSPARK IGNITIONCOIL JAPAN®︎ ハイスパークイグニッションコイル(レギュラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 17:47:46
[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation