• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rokuのブログ一覧

2008年07月05日 イイね!

次期マフラー

次期マフラーの為の材料と、先日のS2000タコ足用のフランジが届きました。



パイプはそれなりの価格なんですが、フランジが高い!

構造がただの板じゃないのでしかたないけど。

最近、ものの値段に納得がいかない(泣
Posted at 2008/07/16 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2008年06月17日 イイね!

タコ足2

先日落札したコレが届いてたので早速確認。

ヘッド出たとこ;45パイ

4→2のとこ;55パイ

触媒との接続;65パイ
でも2重構造で内側は57パイのパイプ

馬力を考えればこんくらいいるのかな?

65パイのとこをトダの4→1の60パイのとこに被せて溶接すればいけそう。

問題は触媒のフランジを手に入れることだ...
Posted at 2008/06/17 22:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2008年06月08日 イイね!

タコ足

最低地上高を稼ぐためにタコ足の蛇腹をやめて、差込式にする計画でしたが、フジツボ風もいいっちゃない?ってことで探し始めました。


差し込み式だとマフラーの捩れ方向の規制ができずにメインパイプが左右に傾いて地上高が低くなったり、マフラーの出口が変な方向向いてしまいそうで。

フジツボ風なら差し込み式よりは捩れの規制もできそうなんで。

とりあえずS2000のノーマルエキマニを落札。
ホントは60パイがいいんだけど集合直後なら55パイくらいでもいいかと。フジツボは高くて買えんし50パイやし。
物が来てから確認してみます。

ノーマルでもポートからのパイプも太くて、かっこいい。ハチロクのノーマルとは比べ物にならん。
でも使うのは出口側10cmくらいだけ(笑


あとは触媒側のフランジを買わなきゃ。
Posted at 2008/06/08 13:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2008年03月29日 イイね!

RS-Rという名の戸田

RS-Rという名の戸田訳わからんタイトルですみません。
オークションで買ったタコ足。RS-Rのプレートが付いてるってことでしたが、画像をどう見ても昔の戸田42.7-60。プレートだけ点付けしたんやろ。集合部分がひしゃげてましたが差込仕様で作るための素材として探していたものなんでOK。
で、届いたものを確認するとバッチリ42.7-60。
フランジも38パイのTRDガスケットとほぼ同じでいい感じ。
→でもTRDガスケットは使わず5バルブ純正を38に拡大して使ってます。(TRDのは再使用できないので)
メーカーによって42.7でもフランジが33くらいしかないのが結構あるんですよね。
チェックが終わったら素材収納スペースへ(笑)
5月に車検なんですが純正触媒のフランジを60パイのものに交換。素材収納スペースからいらないフランジが付いたパイプを持ってきて切断。触媒も切断。
あとは溶接したらおしまい!でも溶接あとが汚くてお見せできません。つけてみましたが排気漏れはしていないようです。
*他車種の触媒流用って車検時に手続き必要なんですかね?知ってる方教えてください。
Posted at 2008/03/30 23:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記

プロフィール

「@s氏 ちょっとぉぉ(´;ω;`)
明日だけは、朝から喰わない路面にしておいて…」
何シテル?   08/28 07:59
ヘッポコプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通勤仕様
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ここから全てが始まった。 買ったときは赤黒。 タイヤとホイルだけ換えて走り回ってた。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
TO4B W/G仕様で290ps(ブースト1キロ) 各部重量あわせ、クランクバランス、ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation