• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rokuのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

AE86 Festival 2023

もう3週間経ってる。

今年も岡山行ってきた。

行けるのはありがたいねぇ。

行けるうちに行っとかんとね。



Day1

今年は攻野さん(カネモチ)、イサオ氏(カネモチ)、自分(ド貧民)の3人だ。

オッサン3人が積車のキャビンに並ぶ地獄のようなビジュアルだ(既視感アリ

ディストピアってこういうことか?

760キロ苦行の始まりだ。


行きがかり上、最初は真ん中の座席にパイルダーオンだ。

が、30分で尻が音を上げた。

しかし!積車は止まらない。

そして超渋滞だ...

まだ積車は止まらない。

そう止まらない...

もう4時間くらい経ったんじゃないか?

限界の2倍...

既に尻が割れてるだろうけど、やっと解放だ。


トイレという名の自我の開放と昼メシ食って再出発。

割れた尻を見かねたイサオ氏が真ん中に座ってくれた。

やっぱり端の方が楽だ。

そしてイサオ氏の尻は平気らしい。

頑丈 vs 脆弱。

Durable vs fragile .

コレガニンゲンノツヨサ。


2時間くらい走ってトイレとおやつ休憩。

お支払い好きな攻野さん



ちょっとライフが回復。

ここから高速降りるまでは運転。

今年の積車は過給機付きだ。

上り坂でも全開にすれば速度も回復する。

運転してた方が尻も楽だ。

が、燃料切れという試練がやってきた。

残り二目盛りだと騒いでるうちに一目盛りになり点滅し始める...

高速降りるまで30キロ。

もつのか??

ハチロクのデジパネみたいに残量拡大機能があったらなぁ。

あからさまにペース落としてみたりしてなんとか高速降りてスタンドに到着。

自分がトイレに行ってる間にプチトラブルがあったらしいが晩メシに向けて出発。

いつも寄るドライブイン?が閉まってて台湾料理屋にイン



腹を満たしたらビールと朝メシを調達してサーキット内のロッジに向かう。

ココでイサオ氏と2日間の相部屋だ。

部屋に入って荷物整理したりしてたらイサオ氏がSDGsを語りだす。

なんのことはない。

自分がメタンガスを放出したことの言い訳だ。

世にいう屁だ。

屁とSDGsってマイナスの関係のはずなんだけどなぁ。

寝っ屁とともに就寝zzz



Day2

今回のロッジはコースから一番離れたエリアなので割と静か。

練習走行は夕方からなのでゆっくり準備してピットに向かう。

群馬と比べると少し涼しい。

ピット設営してマッタリ準備。

そうこうしてるうちにランチタイム。

去年は鶏だったけど今年は豚





練習走行では大きなトラブルもなく終了。

夜は前夜祭。

CF亜衣スタッフの皆様が準備にたくさんの時間かけて、参加した人たち全員が気持ちよく過ごせるように気配りしていただいた。

本当にありがたい。

ロッジに戻るとSDGsだ。

再び寝っ屁とともに就寝zzz



Day3

いよいよ本番。

予選2回と決勝。

予選1本目は途中でドナドナされて帰ってきた。

オルタトラブルらしい。

と思ったらB端子接続してる圧着端子が折れてた。

CBY小田さんに端子と工具借りて復旧。

ココは全部イサオ氏がやってくれた。

まぁ2時間近く猶予はあったけど、こういうときって直るまで安心できない。

間に合ってよかった。


したら、症候群さん御一行がピットを訪ねてくれた。

去年の邑楽ぶりだ。

九州に居たころよりも会ってるな。

毎回お土産ありがとうございます。美味しくいただいております。


予選は2本目は1本目より少しタイムアップ。

4番手かぁと思ってたら終了間際に他のドライバーがタイムアップしたようで最終的には5番手となった。


で、決勝。

フォーメーションラップに出ていく





RQを撮ったつもりがDLブリッジに合っちゃってるね



2度目のオープニングラップ?


トップとは少し離れちゃったけど無事ゴール。


すこし休憩してたら症候群さんが労いにきてくれて、ミーティングエリアに症候群さんの車を見行くことに。

愛情注いでキレイに乗られてるなぁって見てたらオーストラリアの男たちに囲まれて「204!204!!」って連呼されてた。

「俺のホテルは204号室だ!カモン!!」って意味じゃなかったらしい。

症候群さんの尻の危機が去ったようなのでピットに戻って撤収作業。

夜はお楽しみの温泉宿。

宴会


しめじ出てるよ


風呂

今年も夕方、夜、朝と3回入ったよ。

ベランダ?の貼り紙

おばちゃんの愛情がいいね。

朝メシ


もっと泊ってたいけど帰らねば...

また760キロの苦行だ...

昼メシまでは攻野さんに運転任せて居眠りとか。

大阪あたりまでは分岐が複雑で面倒だね。

もっと休憩しようよ。ホントに。

休憩ばっかしてたらいつまでたっても着かんのやけどね。

昼飯

名古屋か?

そこからは運転。

ちょっと走ったらおやつタイム。

もっとお支払いしてもらいたかったのに自分がお支払いする羽目に...

加速する貧困と減速するHappy。

気を取り直して運転だ。

あとは高橋石油まで辿り着けばゴール。

が、燃料切れという試練がやってきた。(既視感アリ

燃料計が点滅し始めた時点で高橋石油まで60キロ...

点滅からどれくらい走れるのか?

いろいろ検索したりしたけどダメだと観念してちょっとだけ給油。

ここで攻野さんと交代して無事ゴール。


また来年も行けるとイイなぁ。


SC☆CJ☆高橋石油レビン
予選:5位
決勝:4位、77mmストロークでは1位←スゴイ
Posted at 2023/09/18 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Track | 日記
2023年04月15日 イイね!

パテ①

仕事がハードすぎて土曜の午前中は使い物にならん...

仕事はちゃんとしたい。

けど、仕事するために生きてるんじゃなくって楽しく生きるための糧を得るための仕事のはずなのにね。


今日も雨。

朝から飲んで寝て家のことしてたら一日が終わっちゃった。




さて毎週やってる鈑金作業。

今度の車両はフロアマットひかない。

溶接でボコボコになった部分は凸凹を均したい。

ある程度はね。

パテして


サフ



スペアタイヤのとこも塗装めくったら錆があったので全剥きのあとブラスト


で、サフ


ここも少しパテいれなきゃだな。
Posted at 2023/04/15 18:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gen.3 | 日記
2023年03月18日 イイね!

2023 GTCCサーキットチャレンジ春ノ陣

あけましておめでとうございます。

私は、生きてます。

アホみたいに寒い冬でしたね。

ウソみたいだろ?これでリビングなんだぜ?


そんな冬を過ぎ、春っぽい陽気が増えてきましたね。

今日は雨で寒いですが...



さて、少し先にはなりますが子供の日にダメな大人の走行会があります。


まだ準備するための時間は十分にあるので御検討を。

行ってみるか!と思ってくれたアナタ!

お店に電話してみてください。

女のケツばっか追っかけてる店主が対応してくれます。

M-ONE
TEL:027-353-0232
Posted at 2023/03/18 19:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Track | 日記
2022年09月20日 イイね!

サビ駆逐⑥

今日は少し肌寒いですね。

あっという間に秋が過ぎて冬になるんだろうな。



こないだの日曜は邑楽に行ってきた。

雨で殆ど見て回れなかったけど。

とっても懐かしいキタキューのみんなと会えたし、関東だけどあまり会えないお友達とも会えたので大満足。

主催していただけるのはとてもありがたいよね。

これからも継続されるといいな。



さて、Gen.3の続き。

まぁまぁやってる。

進まんけど。

運転席のAピラー下はこんだけ貼り換えた

右側のが腐ってた部分


運転席フロアもこんだけ切り取った



助手席のドアは事故の修理がいまいちで下の方が腐ってた


でも思うんだよね。

こういうのは、その時々のオーナーの予算や希望納期次第で安価に直す場合もあるだろうし、費用も時間もキッチリかけて直す場合もある。

なので、過去の作業をdisるってのは違うと思うんだよね。

たとえプロだとしても。

もちろんキチンと直してあれば後に手直しの必要もないから助かるんだけどね。

耳起こして切除


錆びてるけど腐ってはない


ブラストして錆止め


モールの下も錆びてた



いま自分にできる最善と思う方法で直してるんだけど先は長いなぁ...
Posted at 2022/09/20 20:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gen.3 | 日記
2022年09月05日 イイね!

AE86 Festival 2022

金曜から行ってきた。

攻野さん、神様、自分の3人で。



Day1

マァ遠いったらありゃしない。

片道750キロくらいある。

普通の車でも2時間乗ったら尻割れるところに、積車なので尚更だ。

しかもオッサン3人なので拷問だ。

出来れば運転はキレイなお姉さん、真ん中にはカワイイお姉さん、俺は一番端でカワイイお姉さんの膝枕が良い。

生きてる間に実現できるよう頑張ろう。

3年前はいくつかミスコースしたらしく12時間くらいかかったけど、今回は10時間でいけた。

トイレ→ゴハン→トイレ以外は止まらないというハードスケジュールだったけど...

岡山の高速降りてのバンメシ


コンビニでアルコールと翌日の朝ごはん調達して、サーキットのロッジにお泊り。



Day2

土曜は夕方から練習走行。

朝の内から車降ろしてピットを整える。

ほかの関東からの遠征組もボチボチ到着。

ちょこちょこチェックしながら準備進めてたら昼飯の時間。

攻野コンツェルン総帥が御馳走してくれた。

しかも岡国のレストランは高級なカンジ。

腹を満たしてマッタリしてると走行時間だ。

が、筑波のチェックでは発生しなかったトラブル発生...

いくつかソフト側での対策してみたけどうまくいかず、2本の枠ともに殆ど走らせることができなかった...

しょうがないのでハード側での対策してこの日は撤収。

バンメシも岡国のレストラン


総帥の財力は計り知れない。



Day3

暖気ではトラブルは出ない。

予選2本あるのでソコでチェックだ。

1本目は15インチの新品


なにか問題あれば帰ってくるハズだがエア圧のチェック以降帰ってこない。

何とかなってるらしい。

3年前よりもタイムアップしてる?


2本目は超古い中古16インチ。

慣れてきて更にタイムアップ。

流石総帥。



そうそう。

症候群さんがわざわざお土産まで持ってピットを訪ねてくれた。

ありがとうございます。美味しくいただいております。



雨も降らなそうでイイ天気


いよいよ決勝


ローリングスタートなんか、ほぼ経験ないからどうなんやろなと思いみてたけど、どうにかなったみたい。

2回の赤旗で最後は2周だけで3回目のスタート。

フォーメーションラップ前にグリッド整列してるとき暑くてヤバかったらしい。

無事走り切ってゴール。



ちょっと片付けして、症候群さんを探しにミーティングエリアに向かうものの車はあれど本人不在。

パドックに戻る途中で会うことができて、お話ができた。

また近いうちに会えるといいな。



ピット撤収して宿に向かう。

3年前も泊まったあの旅館だ。

メシも風呂もサイコーだ。




風呂

バンメシの前と後と翌朝の3回も入った。



Day4

アサメシ


割れる尻を宥めながら帰路に就く...

ヒルメシ


帰りもトイレ→ゴハン→トイレ以外は止まらない...

なんとか尻は2個のまま辿り着いた。



神様いりゃ自分は要らなかったんじゃね?と思わなくはないが連れてってくれるなら次回もいきたいなぁ。

結果
クラス1(ターボ、NA混走):5位
NAでは4位、77mmストロークでは2位←スゴイ
Posted at 2022/09/05 22:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Track | 日記

プロフィール

「@s氏 ちょっとぉぉ(´;ω;`)
明日だけは、朝から喰わない路面にしておいて…」
何シテル?   08/28 07:59
ヘッポコプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全塗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:01:10

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通勤仕様
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ここから全てが始まった。 買ったときは赤黒。 タイヤとホイルだけ換えて走り回ってた。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
TO4B W/G仕様で290ps(ブースト1キロ) 各部重量あわせ、クランクバランス、ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation