• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R F R ☆のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

LINK ECU 黒船!!  SXE10

コバテッツァの頭脳も世代交代 
LINK ECU 金プロでも十分だったけど 一個のECUでの CAN通信によるメーターやトラクションコントロール フラットシフトや 将来的なオートブリッピングも見据えて 金プロからカプラーオンできる
LINK 黒船に変更した  

変更後は 前者と同じデータでも アイドリングもブリッピングのもたつきもなくなり非常にフィーリングが良い

おつかれっした
 



Posted at 2016/12/26 13:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2016年12月16日 イイね!

波形  波形  波形、、、、、、、吐き気、、、、、吐き気、、、、、

なんでもそうだけど  やったことないことや 知らないことに挑戦するのはしんどいし 失敗だってたくさんする  
でも自分で、、、、自分がやり出せば 最低限近いレベルの近い人とのディスカッションや知識の共有やアイデアを模索するのははそんなに難しいことではないのかなと最近思う今日この頃

で LINK ECU 少し使い慣れてきたけど まだ本体の制御の半分もマスターできてないいい機会なので 誰もやったことのない車種から!! 
まず軽四クラスから TODAY や ビート E07A や E07Z や コペン JB-DET  これは今ビュンビュン走っていてデーターもある 軽四の次は アルト!!  そう みんなまだやってない!! 
で トリガータイプが年式によって 4~5 パターンあるので 3パターンの波形のデータ取りをした
  
  いろんなアルト K6A  シリーズのデータを取って  
ECUがどうやったら 認識できるか模索している段階  

来年くらいには 試作のチョッパーやセンサーでエンジン始動できれば うれしいなー  

アルトできたら 次はスバルでもやろう 
Posted at 2016/12/18 13:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2016年10月14日 イイね!

L880K コペン LINK ECU

コペンに 今 流行の LINK ECUを取り付け エンジン始動までできたので動画でも
配線の加工や 調整がいるので 一から作るのはDAYでは無理だろうから 

最終的に ポン付けできるキットを作ろうかと思う!!!  コペンフリークのみんな いいツール、、、、、、、、   できましたよ!!  4スロから タービン交換 排気量アップ インジェクター交換 ラウンチ ミスファイアリング トラクションコントロール 他  ハイレベルのECUで 他に差をつけろ!!!!


Posted at 2016/10/14 14:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2016年07月06日 イイね!

LINK ECU 開始

冷やし中華始めました!!!!、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

LINK ECU始めました!!  
このECUのいい所は 、、、、、、、、まだ解りませんが なんか基盤がMO○T○Cと一緒だとか???    できる内容が MO○T○C とほとんどおんなじだとか???  いう噂です!!


HALTECH ECUと LINK ECUが間違いなくこれからのトレンドであり 他のECUを大きく突き放すレベルに行くのは間違いない!!  
プロがプロと言われる次元の人が触って初めて 形になるECU!!  
自分も勉強してさらに一歩上の次元で マシンの頭脳を活性化させて 優位なマシンを!!

LINK ECUとは

いわゆるフルコンと呼ばれるECUであり、基本的にはECU単体でエンジンをコントロールできるシステムです。
LINK全てのシステムは医療機器と同じ精度で設計、生産されており、エンジン性能の再視性が高く、演算処理能力の高いCPUを持ち、各センサーの信号を元にで最適な燃料噴射と点火制御を行うことができます。
PC LINK と呼ばれるソフトウエアはWebサイトより無料でダウンロードでき、ファームウエアも無料にて最新版にアップデートが可能です。
実際チューニングする場面においても、同一ソフトウエア内でデータロガーが使用できる為、高性能高精度なECUと相まって、的確にまた俊敏に調整を進めることができます。
トリガー(クランク角、カム角センサー)の設定は77パターン以上あり、マグネット式、光学式を問わず幅広い車種に対応できます。

燃料、点火、ブーストコントロールはもちろんのこと、可変バルブタイミング、電子スロットル、アンチラグ、ラウンチコントロール、データロギング等、さまざまな機能を搭載。
街乗り車両、レース車両問わず、燃料、点火だけのシンプルなチューニングから、フルに機能を使うプロフェッショナルなチューニングまで幅広く対応できます。


わくどきだぜ!!


Posted at 2016/07/06 18:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記

プロフィール

「NAで42秒どうしたら出せるか考え中 とりあえずデフとミッション交換から」
何シテル?   05/13 16:34
S2000とランサーエボリューションが得意ですAE86はチョー得意です、、、、、が  まだまだ無知な人間です色々教えてください!!          備北サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトーお楽しみGrB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 19:22:36
トラブルが忍び寄る☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/09 13:27:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV 極悪ランサーエボリューション5 (三菱 ランサーエボリューションV)
ストレート激はや レスポンスビンビン
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
楽で速くて実用的な頑張り屋さんです 仕様 エンジン>フルオーバーホール エボ8. ...
三菱 eKワゴン 普段の足 (三菱 eKワゴン)
狭い道もガンガン行くぜ!!
BMW 3シリーズ セダン 普段の足 (BMW 3シリーズ セダン)
外車って感じよ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation