2009年03月31日
チューニングって? とふと考えると
手っ取り早く自分が乗りやすくすること
と壊れにくくすること
の2つが頭に浮かびます
特に車は壊れると恐ろしい結果を招くので気をつける所であると思います
ブレーキ....壊れると止まりませ危険です....
エンジン......壊れるとと止まればいいですか 燃えると予想以上に燃えます
足周り.....壊れると真っ直ぐはしらないならまだしも 外れると 曲がらない止まらないで大変危険です....
昔誰かが言っていましたが
メンテナンスが最高のチューニングだ
まさにその通りだと思います
『バカとハサミは使いよう 』
だと思います 純正部品と外品 僕は精度の求められる部品は純正部品を多く使っています
よく考えてみて メーカーが何千万とかけて開発生産している部品とそこらへんのモータースが大きくなって試しに作ってみた程度の部品 間違いなくメーカーだと思います
また逆の視点からみると 使用目的に合った部品となると 実際競技などにでて得たデータを本に作られた外品部品と純正部品 と考えると外品部品を選ぶと思います 車高調などが当てはまると思いますが
やはり最後はオーナーが調整と管理 ようするにメンテナンス できないと 宝の持ち腐れです
ショプにまかせるか自分でやるか色々ありますが
最後は目で見える範囲くらいは気にしてみれば また世界は広がると思う今日この頃でした......

Posted at 2009/03/31 02:30:26 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年03月31日
仕事を頑張っていると33フリーク君が 『暇じゃろ~ご飯食べにいくぞGB.sカフェ』と言うではないか 俺は怖いのでっ『はいっ行きます』と二つ返事で決定......どうやら何回かこのお店に連れて行ったらお気に入りになったようだ
すこしするとALTEX氏からも入電 『渡す書類があるからきて』と どうやら33フリーク君が『神』と崇める凄腕ブ○ー○ォ○ス さんのところにいるらしいので 迷惑にならないように静かな33フリーク軽四にてコーヒー買って伺った 着くとハードな作業と勉強になる工具の使い方を勉強出来て良かった パクらしてもらいますっ(笑)
そこにいる方にコーヒーを渡しALTEX氏にコーヒーを渡すと『微糖はないん.....やっ..........』まで聞こえたが 多分俺の脳が聞いてはいけない部分は聞こえないように作動したらしく 事なきをえた......(笑)
33フリーク君は目がになっていて嬉しそうでした 良かったね
その後 GB.sカフェで飯くいながら33フリーク君の18禁な会話を聞きつつ
後楽園の桜の開花率を確認して
やはり甲山に.....なぜ......(?_?)
途中ムーブかなんかと33フリーク君がバトルして負けた なんか納得いかないので今度は俺が運転するっ
と言いなが上がるともうなんかあんたは凄いよと言いたくなるくらいなしるえぃテッツアが住た
ほんま テント張ったほうがいいよ ガソリンもったいないし......(呆)
テッツアも見たのでそのまますぐ帰宅
花見したいと思う1日でした......

Posted at 2009/03/31 01:21:40 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年03月28日
夜暇なので33フリーク君を拉致って甲山に登ったつくとしるえぃテッツアが下ってくる......ほんとに住んでるんだね......
下のUで待ち伏せしていると CRXが来て止まっている これは狩らねばと思い
一本目あと追い スタートすると1コーナーまで前が見えないくらい黒煙を吹きまくりながら加速している 1 2 コーナーは無難に入るCRX
下撮 そこそこいいペースだ ポールまでの直線NAのわりには速い..... ポールから上撮までにロックオン
上撮で並ぼうとするが クリップを過ぎて 激しく加速していくCRX
くそっSタイヤかっと ナメて3速で立ち上がるはずだったが余りにケタ違いに速いので 慌てて2速で立ち上がり ついていった.....
あとは普通に速かった
二本目先行 CRXがSタイヤなので手加減無しの ローブーストで発進
合わせすぎて1 2 コーナー少ししか離せない ポールまでも意外に離せない...... おかしいな~とポールから上撮まで頑張るもポール直角でギヤが抜けて加速できないままグダグダで上撮...... 当然詰められて こんちくしょうっと上撮をサイド進入で ドリグリ立ち上がりで一気に裏金までではなして 最終ストレート1本離せた......
速い ポールからも速い.....
ギヤ抜けする車に怒りながら下に行くと
CRXが 『ガソリン入れてくるからまっとけ』と言う.......
そんなやる気なんだ.......
待つこと30分
一本目先行 もう手加減なしだっ と 人間のブーコンオンにして スタート
1 2 下撮 までで2台分離して
ポールまでで離す もまたまたギヤ抜けでタイムロス.....
上撮を無難に決めて 最終ストレート1本 ミラーから消して 終えた.....
二本目 CRXがこないので 近くにいくと ガソリンが漏れて 爆発しそうだったので止めた......
流石にSタイムでこられると冷や冷やする.......(笑)
速く直るといいね

Posted at 2009/03/28 02:56:34 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年03月27日
ちょっと前に福山でアルテッツァのスポーツタイプに乗る機会があったので乗ってみた
そのままグ○ー○ラ○○へ行ってかるく踏んでみた
マフラー.デフ エアクリ 車高調 といたって普通チューンだが
思いの他 1 2 3 速 遅くない......
更に4速が絶妙なクロスで悪くない
デフのせいだろうかやたら進入で引っかかるかんじでテールが滑る
あまり重たい感じを受けない
つ~か思いのほかよく伸びるエンジンだった
ただトルクが細いというか パンチがない感じで 楽しく走れるけど今一歩....... という感じだった コンピューター書き換えれば良くなるのかな?
甲山のアルテッツァもポールまで意外と遅くない加速もエボでブーストを0.8まで下げると同じかアルテッツァの方が伸びておいて行かれるしポールまでは速い部類に入っていると思っていたが 意外に悪くない車だった......
ただメーターが見にくい.....目がチカチカする.....(笑)
甲山のアルテッツァがタイヤサイズを変更して更に速くなるか少し興味が湧いた瞬間だった
そのうちシビックなんかに絡めるくらいになると面白そうだ
今度種に連れて行こう......

Posted at 2009/03/27 14:04:01 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年03月26日
はい 内装を取っていたねですが もう中山も終わって来年までこれといった目標もないので
センターコンソールや小物入れを付け直してみました
これでジュースやタバコの灰皿がつけられて 普通の状態に....... つか普通に便利で若干ニヤついてしまった(笑)......... これが普通かっ.....
あっ電源も引き直してテレビもついた(笑)
あと最近調子のおかしいブローオフバルブ なぜかコーナリング中アクセルをハーフくらいまで戻すとき 戻らずもの凄い押し出されて 若干パニックになる
原因は多分ブローオフが開いてないためかな? と思いブローオフの強さを調整するネジを弱くしてみた.......
これから少し甲山に行ってみよう......

Posted at 2009/03/26 20:55:07 | |
トラックバック(0) | モブログ