• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R F R ☆のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

どのカムがいいっ??

次はカム   そう決めている、、、、、、、
がっ!! どのカムがいいのか、、、、、、、、、

TODAか 海外製か 

ワイドレンジにA2か はたまたC2でギア比を下げてクロスレンジで6速を生かす方向か

2000ccならC2でがんがん回した方が楽しそうだし
2300ccならA2で下からか、、、、、、

とか考えながら今日も甲山に!!
でなんとか商会のFDを追いかけてみた
1コーナーまでで少し離され2コーナーの立ち上がりから下撮で取り戻し
ポールまでで車2台は離される、、、、、、クソっ!!笑
でポール進入で頑張って詰めるも ポールで少し離され直角とファミリー上撮進入で取りも戻しても

上撮立ち上がりから  なんかもうどうでもよくなるぐらい加速して離れて行くFD、、、、、、、、、、くそーーっ!!
裏金と左で土手上るくらいインカットして詰めてもストレート半分離れる、、、、

二本目も同じ、、、、

そしてまた カム以外の何かを求めて今日も効果的な方法を考えて眠れない日々、、、、、

やっぱラムエアBOX作るかーーーーー??
Posted at 2013/07/29 21:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年07月29日 イイね!

S2000 パワーウォーズ第一弾

S2000をとりあえず真っ直ぐ走るよう修理したので  王  のいる松山に

つくと Z34 MR-S 王のS2 OH君のS2がいる 最大勢力が集っていた

王が OH様とやる前にまず門番の俺とやれ!!と王がご乱心の模様?? 王よ??なぜ??と思いながら 王コーヒーありがとうございました!

登り RFRS2 王S2 Z34さん MR-Sさんで スタート 1徐行までしか後ろを見る余裕がないので詳細わわからないけど 王のS2と2速の加速はぜんぜん変わらない でコース中盤まではプレッシャーわそんなに感じなかったけど 後半区間から ミラーを見ると
RFR『当たるんじゃね??』 
と思うほど王がベタベタでプレッシャーをかけてくる、、、、、、、、、

RFR『ひーーーーーーーーーっ!!』と思いながら踏み込むアクセル、、、、、とともに伴う激しいアンダー、、、、、
下りは王に引っ張ってもらう形で 王S2 RFRS2 Z34さん MR-S でスタート
前半 左 左で スルスルーーーーと離れていく王、、、、、 明らかに王の車が曲がっていく 俺アンダーってかんじ、、、、、


でひとまずアウエイの人として殺され役は消化したので 王にお願いして 暫定のアタックを上りだけさせてもらった
で1.23.2?か1.23.3だった  アンダ-きついので お○くん戦法のブンブン走法気味にして走ったけど ぽろっと来て あれをやるのには正直勇気がいるのでかなり疲れる  早くタイヤを替えたい、、、、、  
でZ34さんがアタックで1.23.0か1.23.1でコンマ1秒離され
王がアタックして 時間が遅すぎて参考にならないと思うけど1.22.9??だったような

こないだテストでコースWをフルスロさんに引っ張ってもらったときに少しだけS2の感覚が身についてきていたのでよかった!! 
とりあえずタイヤとアッパーアームを装着して21.9でもいいので21秒台に入れに行きたいけど 練習は絶対条件だと切実に思った、、、、
こそ練しよーーーーー

で今まで大きな成果を形にする機械がなかったパワーのお話

Z34サンが『ゼロヨンするぞ!!』とすることに
まず1回目スタート!! 1速でトルクの差でホイルスピンなしだとブイテックに.入るまでの期間離され
2速変わんない
3速変わんない
4速トップエンド付近で車1台離される

2回目5000回転縛りのラウンチゼロスタート
1速変わんない
2速変わんない
3速変わんない
4速トップエンドで0.5~1台離される、、、、、
ちなみにシフトアップは2.2リッターを想定して8600シフトアップ IQ3のシフトライトの効果でぴったりシフトアップ!!


確実に4スロ ハルテックの効果が出ている
カムとピストンでエンジンも含めて詰めれば280馬力狙えるぜ!!

ひとつ思うのはホイールが重たい TE37にすれば265でもさらに車速が伸びるのは間違いない!!
パワーウォーズのトップに立ちたい今日この頃、、、
Z34さんの○○○○で30馬力アップで3秒台違いねーす!!

涼しくなったら国際いこーっ!!
Posted at 2013/07/29 16:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年07月26日 イイね!

自分のS2000の確認作業

とりあえず アームやブッシュをピロと調整式に変更したのでどのくらいの底辺具合かまずなんとか林さんにテストに付き合っていただいた!!
MR-Sのタイヤを見るとほとんど溝がない2部山でカタチビしている!!  ニヤリ、、、、、笑

でMR-Sのお尻になんとかバードさんのステッカーが!!

O林さん   『ホームはTよっ!!もはやアウェイからの刺客よ!!甲山久しぶりでコーナー右か左かわかんないっ!!』

RFR      『そんなバカなっっ!!笑』

なんてやり取りもありながら 一応ホームの一番遅いS2000としては頑張るしかない!!笑

でまず MR-S S2000で引張ってもらう形でスタート 下撮までは特に問題なしで変わらず
ポールまではストレートはこっちの方が当たり前だけど速い
でポールからタイヤのおかげでS2000がアンダーで頑張らないと付いていけないでも一応ベタ
で上撮からの上りはこっちの方が加速がいいみたいで並べるくらいの差がある MR-Sの245がここでは裏目に出るみたい
で最終的にはベタで

二本目前に出て S2000 MR-Sでスタート 下撮までベッタベタ 
で下撮からポールまででどのくらいかな??1台分くらい離れていくけど こっちがタイヤアンダーでポールから上撮まででペースが落ちて上撮までにはベッタベタ、、、、、、、、、、、、
だけど上撮から裏金まででまた離れて行くMR-S その差がそのまま最後まで変わらずストレート半分はなれた

3本目も同じ展開で上撮大アンダーでS2000が失速して ストレート0.2差までつめてくるMR-S、、、、、、カリスマ恐るべし、、、、、、、

S2000が少し面白くなってきたが相変わらず跳ねる上に フロントキャンバーが2度しかついてないのでまったくフロントがネバラネー  アッパーアーム買おっと、、、、、

ハイコンプと2.3リッターも色んな要因で必要になるので用意しよう、、、、、

とりあえずもっと練習が必要だ、、、、
因みに IQ3のストップウオッチ手計測で約33秒だった誤差は1.秒くらいかな??

にしてもMR-Sの安定感が日に日に増していく、、、、、タイヤがあれであのペースはライトウエイトの特権か??
Posted at 2013/07/26 01:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年07月24日 イイね!

最終チェックに行ってきた

銀兄の最終チェックに行ってきた、、、 本人には黙っていたが 完全に近い状態までは壊れたらイヤだし怒られるので 3度点火時期を下げていたが、、笑 それも元に戻した

アクセルのフィーリングはほぼ純正チックに アクセル開度マップと点火時期の遅角補正で 4スロのもつポテンシャル(アクセルのツキね)を下げる方向で アクセルコントロールをしやすくした!!

苦労した、、、、、、、、、、

でジリDC2と一緒に上がった二本目 S2000 DC2でスタート ライトが上向きのため対向わかんないので前半は6割 後半8割で確認走行
ストレート0.7本くらいの差だろうか?
DC2は35秒で走っているらしい  あのペースなら35秒は出ているだろう 前半は良いペースだと思う 足を変えれば一気に速くなりそうだけど もったいない
後半一気に離れて行くがタイヤの状態からしても 良いペースで走っている タイヤの減り方もアンダー強そうな減り方だった
銀兄のS2000をちゃんと走らせれば32秒くらいだろうか ギア比が少し合わないので変えれば31秒
冬で30秒かな??

熱対策をしてないから 吸気温がずーと45度付近で ノックコントロールフル作動で加速が伸びない、、、早く対策しないと、、、、 あとミッションヤバイ臭いがプンプンする、、、、

銀兄のS2000のパッケージングを若い子知っておいてほしかったので近い友人だけ隣にのせてみた
文章にするのは難しいのでここでは書かないけど中山サーキットに近いレイアウトでのフィーリングはみんな同じ回答が帰ってきた 銀兄に聞かせてあげたかった  にしても乗りやすい 

作り手の立場から自分に合わせた車と人に合わせた車の内容の差を感じてもらえればよかったが何が正解かは結果だけが物語る 
この動きトレースダンパーで作るのが今の自分の課題 必要な部品は順次到着しているので近いうちに確認走行しに行こう、、、、、
一番遅いS2000乗りもいい加減そろそろ卒業したい

安心感がある車が良いなー ソリッドに動く車は自分には無理だなと切実に感じた一日だった 
Posted at 2013/07/24 02:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年07月22日 イイね!

4スロ MAP ver.1 銀兄編 1

銀兄の4スロセッティングのバージョンアップ編

4スロにすると色んな補正やマップが シングルスロットルと同じような滑らかなフィーリングにしようとしたり どんなアクセルの踏み方をしても加速するように 新しいMAPや追加の機能で対策したデータをぶち込むぜっ!!

まずTPS こいつがどーも悪さをしてるようなので 某メーカーのものから 日本の後付けTPSにハーネス加工して取り付け!!

同調も取り直し デモカーで作ったデーターを銀兄のハルテックにアップロード!!
燃料の合わない部分をチリ合わせに甲山やコースwに 
でまたトラブルなフルスロさんとこで現地作業 
コースwではかなりフィーリングがよくなった ver1としては80点くらいだと思う
あと2日試乗して完成かな??
Posted at 2013/07/22 23:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハルテック HALTECH | 日記

プロフィール

「NAで42秒どうしたら出せるか考え中 とりあえずデフとミッション交換から」
何シテル?   05/13 16:34
S2000とランサーエボリューションが得意ですAE86はチョー得意です、、、、、が  まだまだ無知な人間です色々教えてください!!          備北サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 2223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

ナイトーお楽しみGrB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 19:22:36
トラブルが忍び寄る☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/09 13:27:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV 極悪ランサーエボリューション5 (三菱 ランサーエボリューションV)
ストレート激はや レスポンスビンビン
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
楽で速くて実用的な頑張り屋さんです 仕様 エンジン>フルオーバーホール エボ8. ...
三菱 eKワゴン 普段の足 (三菱 eKワゴン)
狭い道もガンガン行くぜ!!
BMW 3シリーズ セダン 普段の足 (BMW 3シリーズ セダン)
外車って感じよ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation