• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

Honda SENSING

Honda SENSING フリードで2回ほど中距離走ってきました。三陸自動車道ではHonda SENSINGのACC(アダプディプ・クルーズ・コントロール)を使ってみました。

設定した速度と車間距離を維持し、前の車が速度を落とすと、一緒に速度が落ち、スピードを上げていくと、一緒に加速。設定した速度以上はになると、それ以上速度を上げずに、普通のクルーズコントロール。 遅い車に詰まって車線を変えると、設定速度まで加速。

賢くて運転している気がしませんでした。乗せられているような感覚で、かなり楽チンです。急な割り込みに急減速…というのもありましたが、長距離移動の負担はかなり減りそうです。

運転が楽しい…とは正直思えませんでしたが…移動を楽しんでいると思えば、素晴らしい機能かと思います。

車線を維持されようとステアリングがグリグリしたり、前の車が発進しましたよ、って教えてもらえたり、標識を教えてもらったり、びっくりぽん。
ブログ一覧 | フリード | 日記
Posted at 2016/11/22 13:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

墜ちた日産!
バーバンさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年11月22日 19:41
こんばんは。

納車おめでとう御座います。

この機能、自分も欲しいです。
EyeSightと全く同じ機能ですね。
SUBARUは特許撮れなかったんですかね。
コメントへの返答
2016年11月22日 22:57
こんばんは、ありがとうございます。

雑誌を読むと、スバルの方が進んでいるようですねぇ。

高速はとても楽です。
2016年11月22日 21:01
あんまり楽チン過ぎると・・
うっかり眠っちゃいそうですね。(^^;)
コメントへの返答
2016年11月22日 22:58
寝てても走る事できそうなくらいの機能です☆
2016年11月22日 21:17
ACCは経験済みですが、レーンキープは未体験です。

2002年発売のアコードから搭載済みなんですが・・・。

年に一回長距離移動があるので、楽ちん移動してみたいです(笑)
コメントへの返答
2016年11月22日 23:04
そういえばホンダってABSやエアバッグ、プリテンショナーシートベルト等の安全機能をどんどん搭載していましたよねぇ。今は出遅れ感もありますが、技術の進化に驚きました。

帰省の負担を大きく軽減してくれそうな機能ですねぇ。

運転を楽しみたい時にはちょっと邪魔ですが ^^;

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation