• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

一日一麺…終了

一日一麺…終了記事にはしていませんでしたが、一日一麺は続けていました。しかし、それも昨日で絶えました。

昨日はいわて銀河100kmチャレンジマラソンに出たんですが、過酷な状況でレース後にダウン。レース後にビールやラーメンを楽しみにしていたんですが、晩ごはんを食べる事もできませんでした(^_^;)

これにて一日一麺の記録も終わりです。
Posted at 2016/06/13 16:38:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2016年04月28日 イイね!

東北風土マラソン&フェスティバル2016 本編

午前9時、サンプラザ中野くんの「Runner」演奏と同時にスタート。とりあえず、5分/km弱のペースで様子をみながらの序盤。早速、最初のエイドがきましたが、給食をスルーして給水のみ。次のエイドも給食スルーの給水のみ。

走ってみると、5分/km弱ペースでも苦しくなかったので、「給食ナシサブ3.5」作戦にしました。

コースは長沼周囲を2周する周回コース(ハーフは1周)。大きな坂はありませんが、小さいアップダウンが頻繁にやってきます。

それでも快調にペースを守って走り…あるエイドに着きました。そこで見たのは「そば」の文字。

条件反射で、止まってそばを食べてしまいました(^^;

そこからはスイッチが入ったように、エイドで美味しそうな物をみつけたら、食べました。作戦変更です。

「給食しながらサブ4」

…ではなく

「給食しながらサブ3.5」

ホタテ、ソーセージ、ふかひれスープ、わかめギョーザと次々と給食。ギョーザは普通の大きな一個サイズだったので、一口で口の中にいれたら、呼吸が…(笑)

止まった分のロスタイムは走るスピードを上げて補填。ハーフを走る速度に近い感じで、食べながらも5分/km弱ペースを維持しました。

美味しいし、沿道の声援も嬉しいし、近くのランナーとおしゃべりをしたり、テンションアップ!

あっという間に2周目に突入、1周目は1時間41分弱。テンションが上がったついでに、ついオーバーペースだったかもしれません。サブ3.5に貯金付きと、順調な走りでした。


しかし、給食とスポーツドリンク、水が胃の中で激しくシェイクされたせいか、胃の周辺がムカムカとした感じに…。

そう感じ始めると、じわじわとペースが落ちてきました。25kmを過ぎてからは、足の痙攣も起き始め、細かいアップダウンも気になるように…。


給食は止めよう…。と思い始めた、次のエイド

「食べなきゃ損だよ!」とエイドスタッフの声が聞こえてきました。

出た、サイコロステーキ!!

思わずパクリ。ぬわぁ、ムカムカしても食欲が強い…。とはいえ、お腹もペース維持も苦しい。

と、1周目の貯金で、どこまでペースを落とせるか計算しはじめました。

足が回らない分、頭をフル稼働。

さすがに、お腹にきそうな給食はガマンし、その後に食べたのはイチゴとぶどうゼリーのみ(それでも食べるのか)。

終盤は5分半/kmくらいまでペースが落ちていましたが、目標タイムに間に合うと思っての自己防衛のペース。

途中、GPSウォッチの距離の誤差が500mを超えていたので、少し不安はありました。なので、最後の1kmは再びペースアップ。




無事3時間28分45秒でフィニッシュ。当初の目標とは異なりましたが、給食しながらサブ3.5達成しました。贅沢な結果でお腹も記録も大満足でした。


走り終わったあとも、おにぎり、味噌汁が。おにぎりは食べることができませんでしたが、味噌汁は少量だったので、すっと体に入りました。

他にも参加賞にはTシャツ、日焼け止めクリーム、利き酒チケットがあり、超豪華。


サンプラザ中野くんミニライブの他にも会場内の人が飽きることのないステージ。写真は撮っていませんが、多数のご当地グルメが集まった食のブースはランナーじゃなくても来る価値アリです。


エントリーする時はちょっと高いような気がしましたが、実際参加してみると激安でした。本当に気持ちのいい大会でした。

大会関係者の皆様、応援してくれた方々、娘の看病をしてくれた妻、会場でよくしてくた兄さん一家、ありがとうございましたm(_ _)m

これは来年も出ないと! 次こそは家族で参加したいです。
関連情報URL : http://tohokumarathon.com/
Posted at 2016/04/28 09:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2016年04月27日 イイね!

東北風土マラソン&フェスティバル2016 序章

4月24日(日)、登米で開催された東北風土マラソン&フェスティバル2016に参加してきました。参加種目はフルマラソン。

これまで色々な大会に出てきましたが、フルマラソンは2度目となります。最初のフルマラソンは2012年の田沢湖マラソンでしたが、気温が33℃前後となってしまい、完走率は50%強の大変過酷な大会となってしまいました。サブ3.5(3時間半切り)を目標に挑みましたが、4時間6分弱の惨敗。それ以来、フルマラソン挑戦はしていませんでした。

今回フルにエントリーしたのは、銀河100kmのトレーニングの一環として、また、家族全員が楽しめるお祭りが同時開催されていたので参加となりました。

ところが、4月に入ってすぐに体調を崩し、思うようなトレーニングができず。不安を抱えながらのレース前日、追い打ちをかけるように娘が発熱。その日子守をしていた自分も疲労が溜まった(?)のか、夕方には突然、鼻血がブ~。暗雲がもくもくとやってきたのでした。

ということで、残念ながら妻と娘の同行、応援はなくなりました。テンション激落ちくんです。

大会当日、早朝、一人で出撃準備をし、娘を起こさないように、そぉ…っと寂しく出撃(^^;

会場に到着して、受付を済ませて、着替え。


と、ルーティンのさくさくぱんだを補給。さくさく走られますように…。


毎度、同級生の「兄さん」一家と合流。貴重品を預かってもらいました。



さて、この大会の趣旨は、ファンラン大会。東北の美味しいFOODを楽しみながら、仮装をしたり楽しく走りましょう!なのです。エイドの給食はかなり豪華。会場も60を超えるお店(食べ物)があり、ミニライブがあったり、待っている家族もかなり楽しめる内容となっています。ちょうど、この大会から新しい日本代表ユニフォーム仮装での出走となりました。今までのシャツだけと違い、今年からは短パン、ソックスのフル装備。



そうそう、今回の目標ですが、「攻めすぎず、守りすぎず」というイメージの目標。この大会に最高のタイムを出そう…というのではなく、あくまでウルトラマラソンへ繋げるトレーニングです。とはいえ、フルには苦い思い出があるので、とりあえず、サブ4はしておきたいな…と。なので、給食しながらサブ4か、給食せずサブ3.5どちらにしようか迷っていました。本調子でない事もあり、どちらにするか決めかねていました。

とりあえず、ウォーミングアップはいつもよりかなり軽めに終了。スタートして実際走った感覚で、どっちの目標に決めようかな…と。


そして、今回レースデビューとなるニューバランスRC1100。サブ3.5を想定した設計になっています。履き慣らしでは、軽さには満足でしたが、距離を走った時にどうなるかが未知数。シューズに関しては不安と期待がありました。


ステージのセレモニーを横目にみながら、スタート地点へ。エントリー時に入力したタイムのスタート順で僕はAブロック。天気は晴天、気温は朝にしては、ちょっと高めな(13~14℃くらいかな)風がちょっと強め。

ブロックごとのウェーブ方式でのスタート、Aブロック午前9時が間近に迫りました。


つづく
関連情報URL : http://tohokumarathon.com/
Posted at 2016/04/27 10:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2016年04月05日 イイね!

旅ラン

旅ラン先日、函館に一泊二日の家族旅行に行ってきました。


二日目の早朝、一人で函館の街を散策ランしてきました。


ベイエリア

の後は…


チャチャ登り??


有名な八幡坂。夜も走ってみたい…。


古い洋式建築がたくさんあります。


↑のような函館山麓の、元町エリアの色々な坂をジグザグに縫いながら上ったり、下ったり…



レトロな路面電車を眺め…



土方歳三最期の地碑…


9km弱、1時間の短いランでしたが、狭いエリアに歴史や見どころ満載の函館、歩道もよく整備されていて凄く気持ちよかったです。もう少し時間があったら五稜郭公園も走ってみたかったなぁ…。

北海道新幹線開業記念で、6月に函館マラソンが開催されます。いつか走ってみたい大会ですねぇ。



ちなみに北海道新幹線初乗りでした♪
Posted at 2016/04/05 14:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2016年03月30日 イイね!

新ジャージ

妻からの今年の誕生日プレゼントがサッカー日本代表の新ユニフォームでした。

しかし、ゼッケンをつけてもらったり、追加で短パン&ソックスを…とか、ソックスが不良品でした…等、納品が遅くなって、先日やっと全て揃いました☆



今までは上だけだったんですが、今年からは短パン&ソックスのフルコスプレで走ります(^^) 上はレプリカジャージではなく、選手と同じ素材のオーセンティックユニフォーム。凄く軽くて体にタイトな感じでフィットします。



今どきのサッカーソックスって左右の指定があって、しかも機能性ランニングソックスと同じ足の甲のサポートまでありました(驚)。コスプレだけでなく、ランニングにも機能を発揮できそうなので良かったです♪



これが不良品だったソックス。アディダスの3本線の1本が薄くなってました。


次のユニフォームに切り替わる2年間、このユニフォームで頑張ります☆
Posted at 2016/03/30 14:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation